肩甲骨の緩み度合いと肩こりについて | あべこべ体操

あべこべ体操

「あべこべ体操」とは、身体の一部分をあべこべに
動かすと言うフェルデンクライス・メソッド(※)
の特徴的な動きに、その他の体操や健康法を加えて
アレンジした体操です。
気軽に楽しみながら身体の歪みを取り、柔軟性を増
し、肩コリや腰痛を緩和します。

●「肩甲骨の緩み度合いと肩こりについて

ホラ来た!あべこべ体操の北洞誠一です。

久々の更新です。

大阪通い、名古屋クラス・セミナー、その他で忙し過ぎて(という言い訳(笑))、更新できませんでした。

さて、今回は肩甲骨についてです。

肩こりや四十肩のキーポイントとして、まず第一に浮かぶのが肩甲骨です。

あべこべ体操の動きの中でも、肩甲骨を意識した動きはたくさんあります。

肩甲骨の動きを改善することで、肩こりや首コリのみならず、背中全体の張りや腰の張りにも影響があると感じています。

元々肩こり・腰痛持ちであった私も、ある時から、ずっと肩甲骨回りのコリやハリが気になり、始終そこら辺をいじって、緩めることをしています。

最初のうちは、肩甲骨回りが大きな岩のような塊であったのが、少しずつ氷が溶けていくように、小さく分かれてきました。

それとともに、首や肩が楽になり、腰痛が軽くなり、姿勢が良くなってきました。

あべこべ体操は、私の肩甲骨緩めの過程で生まれたと言っても過言ではありません。

勿論、肩甲骨だけを緩めれば良いというものではありません。

あべこべ体操自体が、部分だけを動かすという体操ではなく、例えば、肩甲骨と頭とか、肩甲骨と骨盤を意識して、あべこべの動きをやってみるという構成になっています。

さてその肩甲骨の柔軟性の度合いですが、肋骨とどれだけ分離しているかで分かります。

たまたま大阪の山崎さんのBlogで、私の肩甲骨の分離度合いが凄いと言うことで紹介されていますが、私自身、毎日肩甲骨をいじっていて、気付いたら、予想以上に「肩甲骨が肋骨から分かれてしまっていた!」という感じです(笑)

肩甲骨に興味のある方(笑)は、あべこべ体操のクラスに来られた時に、一言お声をかけて頂ければ、あなたの肩甲骨の分離度合いを体験して頂けます。