HOPE GARDEN気仙沼

HOPE GARDEN気仙沼

障がい者の就労移行支援を行う
ホープガーデン気仙沼のブログ


障がい者の就労移行支援を行う
★ホープガーデン気仙沼★

 

この度無事に就職が決まりました。

皆さんこんにちは利用者のSです。

 

 

9月に入り厳しい暑さ笑いも落ち着き

寝苦しかった夜も、ぐっすり眠れるようになりました大あくびzzz

 

これからの季節!!食欲の秋カレーになりますので

 三食しっかり食べて

  体力爆  笑をつけ、元気に過ごしていきましょう飛び出すハート

 


 

 

今回私は、就職を見据えた実習を1週間行わせて頂き

無事に就職することなりました。

 

仕事内容は、水産工場の梱包作業の業務です。

 

仕事はスター健康が基本スターです。

体調と気持ちが安定した状態で入社日を迎えたいので

この2つを目標にしたいと思います。


①仕事のコンディション作りグッ

早寝早起きをして身支度を整える星

 

②仕事のできる体力づくり

朝ご飯をしっかり食べるバナナりんご食パンおにぎり

 

 

就職後は、①②をやり続けることを習慣にして

生活リズムを整えていきたいです。ふとん1ふとん2ふとん3

 

企業の方からは

 

「家を出てから家に帰るまでが仕事の一貫」

 

と教わったので、時間にゆとりをもって、事故やケガがないように働きたいと思います。ニコニコ

 

音符HOPEGARDENの皆さんへ音符

自分に優しくしてくれてありがとうございます

就職に向けて、これからも訓練を頑張ってください!!

音符ブログを読んでくださったみなさんへ音符

今回で最後のブログになります、今まで読んで下さり

ありがとうございましたお父さん完了

 

 

まだまだ暑い日が続いていますね。

 

今回初めてブログを担当するHです。

私は夏野菜を作っていますが

この猛暑で、最近収穫がありません。収穫を楽しみに待ちたいと

思いますおねがい

 

私はドラッグストアで、就職を見据えた実習を2週間

行いました。

 

 

実習の準備として

 

・自力通勤するための交通手段を調べる虫めがね

・時刻表のチェック時計

・服装の準備Tシャツ

・あいさつの練習

・コミュニケーション

・報告、連絡、相談

 

日々の訓練の中で

積極的に取り組んできました。

実習の主な仕事内容は、品出しと前出しをしました。

あいさつ、コミュニケーションの大切さを、改めて感じました。

 

スタッフの方が親切にしてくださり、とても良い環境で実習することができました。

 

ここで就職がしたいと強く思い、面接を受けました。

結果は採用となりました。お祝い

これから、一緒に働くスタッフの方達とコミュニケーションをとり、仕事を1日でも早く覚えていきたいと思います。筋肉

猛暑が続いていますが皆さんいかがお過ごしですか?   

  ホープガーデンでは暑さ対策をしながら訓練を頑張っています。

今回ブログを担当しますRです。よろしくお願いします。

 

今回はSSTについて書きたいと思います。

SSTとは社会生活の中で、人間関係を良くするトレーニングです。今回は「挨拶をする」がテーマでした。

 

「挨拶をする」スキルのステップ

ステップ1 笑顔を意識する

ステップ2 相手を見て立ちどまる

ステップ3 軽く会釈をしながら挨拶をする

    という3つのステップを練習しました。

 

 

 

  良い印象の挨拶ができると…

 

 

星まず自分が気持ちいいです

星挨拶をきっかけに、会話がしやすくなります

星自然と笑顔になる…こころと身体はつながっています

星相手には良い印象を持たれます

星人間関係が良くなっていく

 

という人間関係を良くする良いことがあります爆  笑

 

 

 

 

私は、毎日、気持ちよく働くには

笑顔で礼儀正しく

挨拶をすることは大切だと改めて学びました。

印象の良い挨拶を自分から行い、良い人間関係で安心して働けるようにしたいと思います。

やしの木初めてブログを担当しますNですニコニコ

 

 

 

合同企業説明会に行ってきました。 

 

 

飲食業・ホテル業・水産業など、多種多様な企業様が来ており、私はホテル業に憧れがあったので、ホテル業界のお話を聞きました。待遇に関することや、ホテルで働く上で必要な力を話してくださいました。

ダイヤオレンジ3交代制なので働く時間が不規則になる

生活リズムや体調を整えることが大切なこと

ダイヤオレンジ立ちっぱなしの仕事

体力が必要であるということ

集中力が必要なこと

 を聞いてきました。

HOPE GARDENでは、ほやボーヤグッズの製作や、

立位作業効率訓練という工場スタイルの訓練、メール便配達、

毎日のラジオ体操をしています。体力をつけ、集中力を身に着ける訓練も充実しているので、働いた際に活用できるよう、日々の訓練を頑張っていきたいです乙女のトキメキ筋肉

 

最後まで読んで下さりありがとうございました

次の方へバトンタッチしますパーキラキラ

 

7月に入り、いよいよ暑さが本番になり、冷たいものが美味しい季節になりました。

ブログを担当させていただきます、Ⅿと申します。

 

今回は、職場実習について書きたいと思います。

 

私は、5月にアパレル店で、実習を行いましたスーツスカートTシャツ

主に、裏方での倉庫作業がメインでした。

 

作業内容は

 

①服を畳む

②ハンガーに通す

③段ボールから商品を出して、種類ごとに分ける

④マネキンに服を着せる

と言う内容でした。

 

①~④の作業をするには

 

二重丸集中力

二重丸体力

二重丸コミュニケーション能力

二重丸指示を最後まで素直に聞く力

 

が必要だと思いました。

 

ホープガーデンでは、以上の力を身につけるために、商品の制作作業、ストレッチや体幹トレーニング、職場で人間関係を上手に対応できるトレーニング等々を行っています。

  訓練を積み重ねてきた事で

 実習をやり遂げる事が出来ました。

 

個人的に上手くいったと感じるのが、段ボールから商品を出し、種類ごとに、オリコンに入れる事と、マネキンの着せ替えが正しく、綺麗に出来たと思います。

 

自分は通所し始めて、半年以上が経ちました。

就職活動へとステップアップしてきたので、今後も気を引き締めて就職へ向けて頑張っていきたいですグーキラキラ

 

 

実習の様子です下矢印ニコニコ

最後まで読んで下さりありがとうございましたウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、ブログを担当しますYです。

ホープガーデンに通い始めてから2ヵ月が過ぎました。

 

私は、就職に向けて車の免許を取得するのを、目標にしてきました。これまでは、車の免許のことしか考えていませんでした。

勉強し、試験を受けての繰り返してきましたが、残りの点数が後5点で合格に届く事が12回ぐらい続き、落胆していました驚き

 

そんな中、ホープガーデンに出会い、体験利用をしました。

そこで通ってる皆さんと少しずつ会話をしながら運動し気持ちが楽になったことを覚えています。

 

利用してからは、担当スタッフの方の手も借りながら、毎日勉強をしました。自分が繰り返し、ミスをしてしまう原因を知って、勉強のやり方を変えることで点数がアップしました。

2か月後の5月31日の19回目の試験でついに合格することが出来ました。

点数が92点という結果で終わりました。!炎

 

そして、親とホープガーデン、自分が卒業した専門学校にも連絡して大喜びでした。炎炎

 

出藍の誉,,,(しゅつらんのほまれ)

私は、ここからが本題だと思っています。

訓練の内容についていき、いつか社会人の働いてる人の姿や技術の背中を見て、その壁を越えていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!

今回5回目のブログを担当するAですテニス

 

6月になりました。

アジサイがキレイに咲く季節ですねあじさい

 

今回のブログは、ホヤぼーやグッズについてお知らせがあります。

HOPE GARDEN 気仙沼では

ホヤぼーやグッズを作成し販売しております。

 

 

なんとびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

 

 

気仙沼市物産振興Yahoo!ショッピング

「ホヤぼーやセレクトショップ気仙沼」に出店させて

頂くこととなりましたクラッカー

全国の方に気仙沼の観光キャラクター

ホヤぼーやを知ってもらえること、

ホヤぼーやグッズを購入していただけること、

とても嬉しく思っています。

ホヤぼーやグッズを作ることで

正確さ丁寧さ集中力手先の器用さ

協調性・時間を守ること

お客様の気持ちになること 等々

仕事に必要な力が身につくので、ありがたいです。

 

 

オシャレで実用的な商品を

揃えています。

是非Yahoo!ネット

ショッピングを

覗いてみてください

[

 

 

上差しQRコードでサイトに繋がります上差し

皆さんこんにちは爆  笑

 

今回ブログ担当しますDですびっくりマーク

 

暖かい季節から、徐々に汗ばむ季節あせるになりつつあります。

 

昨日は気仙沼も気温がメラメラ30度メラメラを超え、暑かったですね。

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、今月も元気に過ごしましょう。

 

今日はタイトルにもあったようにオガトレさんから頂いたお仕事の訓練の様子を紹介します飛び出すハート

 

今、私たちが主に行っている作業は

 

かつおたんぱっくん

 

の商品のパッケージです。

 

 

 

かつおたんぱっくん

 

 

 

とは子供から大人までひと口で卵約1個分のタンパク質を

 

「ぱっくんうお座」摂取!

 

一本60gあたりタンパク質量17.6gのかつお由来のフィッシュプロテインバーです!

 

「魚食がもっと身近になれば」との思いから、商品を開発したそうです。

 

私たちもこの作業を行うことで、コミュニケーションや報告・連絡・相談をする力、丁寧さなど色々な力をつけることが出来ています。

 

依頼された仕事は、丁寧に正確に期限内に納品することを意識して頑張っています。

 

今後も、信頼されるような仕事をしていきたいと思います。

 

 

 

こんにちは飛び出すハート

 

今回.ブログを担当するkですウインク

 

今回は季刊誌春号の紹介をしたいと思います爆  笑

 

 

 

HOPEGARDEN気仙沼では

1年に4回季刊誌を発行しています。ニコニコ

 

利用者さんの訓練の様子やスター

施設のイベント

研修についてなどを

記事にして作成しています。

 

季刊誌作成は利用者さんとスタッフが

相談をしながら期日までに責任を持って仕上げます。

 

 

今回の主な内容は

 

 

 

おでかけホープガーデン

 

sst強化!

 

毎日のランチ

 

ジョブコーチ

 

等など

 

 

 

たくさん伝えたい事があり両面になっています。

 

また今回の季刊誌は

印刷する紙をクラフト紙にして

オシャレ度をアップアップしています。

 

色とりどりに咲く花をイメージしたびっくりマーク

音譜爽やかな季刊誌音譜です。

 

関係機関等に配布しています。

 

目にする機会がありましたら

 

是非読んでみてくださいニコニコ

 

 

 

 

4月になって暖かくなって来ましたね。

桜が満開で、春の訪れを感じます。桜

今回のブログ制作の担当をさせていただきます。

Ⅿと申します。ニコニコ

 

今月に入ってから、朝のミーティングの進め方が変更となりました。

今までは、職員の方々が「今日の訓練の内容と場所の発表」していたのですが、

4月から私たち利用者が、担当する事となりました。びっくりマーク

 

毎朝日直の担当を決めるのですが、担当になった方は前に出て、今日の訓練を読み上げます。
自分は日直を担当した際には、緊張して中々上手く発表できず焦りましたが、何とか伝えることが出来ました。!!

 

職員ではなく私たちが読み上げる事によって、今までの訓練内容に加えて「人前で発表する力が」身に付くと感じます。おねがい

 

また、職員が伝えていた訓練効果を自分で伝える事によって、今まで以上に訓練効果を意識し、訓練に取り組めるとも感じました。

 

今後も、日々の訓練を精一杯頑張っていきたいと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。爆  笑