バンコクの朝ラン〜チャオプラヤ川へ | 中小企業の経営参謀「税理士星川」の戦略、税制、法務、海外展開のお役立ちブログ

中小企業の経営参謀「税理士星川」の戦略、税制、法務、海外展開のお役立ちブログ

中小企業の経営参謀税理士星川が、経営に役立つ(…と思われる)情報や、日々の活動を綴るブログです。

バンコク朝ラン2日目は、
チャオプラヤ川を眺めてみたく、そちらの方面にランニング。走る人走る人走る人

前日の反省を活かして、あさ6時前にスタート。
まだ日が昇る前のランニングです。
治安は大丈夫か?そんな心配もしながら走り出します。

コースは、ホテル(センチュリーパーク)から、ラーチャウィッティー通りを西へ。チャオプラヤ川を眺めて戻る、往復で10キロ弱のコース。

やはり、この時間でも通りにはバスを待つ人が列を作っています。
治安は大丈夫そうだなぁと一安心。
バンコクの人も多くの方が地方に働きに行くようですね。
photo:05


インドシナ戦争の戦没者を慰霊する、ビクトリーモニュメントのあたりは、交通の要所ということもあり、人がごった返しています。

ここを過ぎると、人がまばらになり、走りやすい歩道が続きます。
ここは大きな病院や、大学が並び喧騒を忘れさせる地域です。

そして、突如として現れる、ナイスロード!!
photo:01


こんなにきれいに整備されているのはすごい!と思わずシャッターを切りました。

よく調べずに来てしまいましたが、これはチットラダー宮殿のお堀でした。
宮殿の四方をお堀と舗装された歩道が美しく、ぐるっと囲っています。
ここには現国王がお住まいらしく、
兵士さんも微動だにせず守衛していました。

宮殿を過ぎると、動物園が。
photo:03


地区の名前を取ってドゥシット動物園。ガイドブックの扱いは小さく、日本の観光客はあまりいかないのでしょうか。時間が早過ぎたため入れず、動物園の壁に書かれたパンダ、トラなどの絵を眺めながら進みます。
パンダいるのかなー、いるなら入りたいなと思いを馳せながら。

さて、いよいよリバーサイド。
クルントン橋にでました。
橋からの上流を望んで一枚。
photo:02


想像はしていましたが、茶色い川の水。川沿いの家。ん~、思った通りの光景。下流を振り返ると「ラマ8世橋」、これはなかなか素敵なデザインの橋。
正直、深呼吸してスッキリ!というポイントではないです。

ということで、そそくさと踵を返しホテルへ。

復路では、宮殿の周りを多くのジョガーが走っている光景を見ました。お堀に沿って、快適な歩道を走れます。
これは、皇居ランならぬ、「宮殿ラン」です。これは発見でした。

感動してお堀を眺めていると、
photo:04


分かりますかね、おそらくワニです。
これも発見でした。
バンコクの宮殿ラン、興味がおありの方はいかがでしょうか?不甲斐ない走りをしているとワニに噛まれますよ。

バンコク2日目にようやく宿泊しているホテルが、市街地の中心部から離れた場末だということに気がつきました。設備などは文句なしのホテルなのですが…ショック!