売れていく人はココが違う! | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記



いつも、ありがとうございます。鈴木比砂江です。

昨日は群馬のお店に行ってきました☆
とてもあったかい雰囲気で、
お客様が「近くに寄ったから~」と、
つい顔を出したくなる気持ちがとてもわかりました。

改善点もいくつか見つかりましたが、
改善=伸び代だと私は思っているので
これからがとても楽しみなお店だと思いました☆

今日は渋谷で打ち合わせでした♪


今回は、売れていく人はココが違う!について。

研修や店頭指導をした後や、
またはブログをご覧になった方から
毎日のように感想や質問をいただきます。

何百通といただく中で
「この人は伸びるなぁ」と感じる方、
「この人は伸び悩むだろうなぁ」と感じる方が
見えてきました。

事実、伸びると感じる方からは
たいてい、数週間後や数か月後に
「昨年より売れるようになった!」とか、
「客単価が上がった」とか、
「全店で○位に入りました!」とか
ご報告をいただきます。

表情も話している様子も見ていないのに
違いがわかるの?と思われるかもしれませんが、
違いがあるんですよね。

じゃあ、売れていく人たちは何が違うのか?

それは、
______________________

やってみてから感想や質問をしてくれる点です。
______________________


例えば、
「うちは○屋です。
 うちの場合は何をすればいいですか?」
と、聞いてくるのではなく、

「~をやってみました。
 ○○な時にはうまくいったのですが、
 ▲▲な状況のお客様には興味を持ってもらえず。
 ××な点には気を付けているつもりですが、
他に意識した方がよい点はありますか?」

と、まずはやってみるということを
大切にされているのです。

簡単そうに見えて、
まずやってみる!ということは
とても難しいことなんだとみなさんからのメールを
通して学びました。

でも、逆の視点で見てみると
まずやってみる!それができるだけで
大きな一歩につながるのではないでしょうか。

どんなに接客の知識があっても、
それをやっていなければ知識のない人と
同じです。

私の記事を見てくださっているということは
それだけ向上心のある意識の高い方だと思います。

だったら、せっかくのその意識の高さを
今度は行動してみるということに向けてみては
いかがでしょうか?

きっとそれが
あなたの成長を加速させてくれるはずです☆


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ビジューライフ ブログ http://ameblo.jp/bijou-life1/ より

1度の接客で、お客様に1点でも多く購入してもらい、
さらに「また来たい!」と
思ってもらえる接客にこだわっています。
サービスを感動で終わらせない『売れる接客法』をお届けします。