秋も深まり、というか俄かに冬のような寒さに凍え始めたまさに霜月、11月。
さて、この月はどんなライブを楽しんだろう?と振り返ってみれば、一番印象的だったのは、26日に開かれた、LADY,THE BITCH の初ワンマンでした。
これまで市井に埋もれ、客もまばらでぱっとしなかった彼女たちが今春?一念発起。メジャーへの階段を絶対上がるぞと覚悟を決め、着々と音楽とステージを磨き続けてきた半年間。その階段へのチャレンジの第一段として挑んだのが、渋谷DESEO200人ワンマンだった。
会場は見事に満員御礼、懇親のステージはどの曲もどの演奏も力強さと粋に満ちていた。ボーカルのLynneちゃんの格好よさとセクシーさ、ベースisseiをはじめとする4人の紳士たちの生き生きとした演奏。そしてLynneがステージで流した涙とことば。これからが本当に楽しみな彼らの見事な門出となった。その場を共有できた幸せは何ものにも変えがたし。本当にいいバンドだよ。
そしてもう一つ、特筆もののイベントが30日の、野佐怜奈のメジャーリリースライブ!これは後で書こう。
さて、ほかにも楽しいイベント盛り沢山でした。
11月
1日(木)『渋谷公園通り音楽室 Vol.18』@渋谷gee-ge
LADY,THE BITCH /seema/ 藤井宏一/ DJ hb
2日(金)『EMERGENZA JAPAN 歴代CHAMPION FES』@新宿Live Freak
Avaivartika、花と散るらん、ガッツダイナマイトキャバレー
4日(土)『月夜のシャララカーニバル vol.6』@渋谷gee-ge
坂本麗衣 / 木下直子
6日(火)『Akane Hokari birthday oneman live "LIFE"』@南青山・月見ル君想フ
保刈あかね(Ag.Vo.) & 豊田稔(per.)坂本剛(pf.)
8日(木)『秘蜜 ~東京蜜色~ 』@渋谷gee-ge
小川エリ / やもとなおこ / Aimi / 水鏡 / 木下直子
12日(月)『鉄ロックフェスティバル!!! vol.111.1』@渋谷gee-ge
見田村千晴 / トート・リオ / はらかなこ / healah / 神田莉緒香 / 是澤寿美
13日(火)『鉄ロックフェスティバル!!! vol.112』~イケメンギターと鍵盤女子~@gee-ge
【イケメンギター】荒牧リョウ / Kayo / 田中翠
【鍵盤女子】杉恵ゆりか / Aimi / 武井ゆりな
【オープニングアクト】加織
15日(木)『Full Moon Nude Tokyo autumn 2012』@渋谷JZBrat
玉城ちはる × 大石由梨香
17日(土)『 ふわ(o・v・o)ライブ 「どうしてもホットケーキの気分だ」と言えなかった子のフレンチトースト 』@銀座Miiya cafe
渋谷めぐみ、小野亜里沙、musico、しばあみ、みのる、ツヅリ・ヅクリ
18日(日)郁彩ワンマンライブ『From My Heart』
20日(火)やないけいこと過ごす『けりるの部屋』
やないけいこ、ペペサーレ
21日(水)hinaco presents live 『and,darling vol.4』@渋谷O-crest
hinaco、中嶋ユキノ、Bottom
24日(土)大野賢治企画『サラダボール -EAST FIGHT-』
大野賢治/コバソロ/野辺剛正/斉藤麻里/高田リオン/拝郷メイコ/ヒグチアイ/藤田悠治/吉村かおり/是澤寿美
26日(月)LADY,THE BITCH 初ワンマン&レコ発『What could I do』@渋谷DESEO
oa えむにじゃーず special guest まこと
28日(水)『冬空の律動 '12』@赤坂グラフィティ
MEG-mi-TSUI(渋谷めぐみ+三井真一)、アルコリカ、シミズリエ
29日(木)『Human Chord vol.4 -全てを包み込むもの。-』@四谷天窓.comfort
やもとなおこ、いいくぼさおり、鳥井さきこ
30日(金)野佐怜奈 1stアルバム「don't kiss,but yes」リリース記念ライブ『don't kiss,but Live!!!』@新宿ロフト
野佐怜奈、高浪慶太郎、野宮真貴(ピチカート・ファイブ)、ポータブル・ロック
guest: マリアンヌ東雲(キノコホテル)、cho.タルトタタン
support: サリー久保田(ex:ファントムギフト)、中森泰弘(HICKSVILLE)、川口義之(栗コーダーカルテット)
************************
という事で霜月の締め括りは、野佐怜奈のメジャーデビューアルバム『don't kiss,but yes』リリース記念1stライブ! これが、最高に楽しかった!
そもそも怜奈は、これまでNOSA LEINAというユニットや響レイ奈という名前でインディーズで活躍し注目を集めていたのだけど、もっとずっと大きなステージに立つスターであることは皆が確信していたと思う。なんといっても、その立ち姿は際立って美しく、ポップでおしゃれで大人な音楽は玄人好み。もはやメジャーデビューには驚きはなく、むしろ当然。
さりながら、プロデューサーに元ピチカート・ファイブの高浪慶太郎が付き、まさに現代のピチカートファイブとして華々しく登場した彼女の音楽は、最高におしゃれでキャッチー。アルバム収録曲は豪華なメンバーの競作で、巷では新時代を作るポップアイコンの登場!と叫ばれてますね。
その初ライブは鳥肌ものでした。オープニングから、なんと元祖ピチカートの野宮真貴が登場し、あのポータブル・ロックで生演奏なのだから!「わたくしもデビュー30周年よ」なんてさらりと話す彼女は今でも軽やかで瑞々しく、そしてオーラたっぷり!そう、彼女こそ30年くらい前に流行った渋谷系ミュージックの中心人物なのだから。
その元祖のステージに続いて登場した野佐怜奈。その歌声で一瞬にしてお客さんの心を捕まえたね!そりゃ、アイドルとかイケイケではないけど、間違いなく日本のポップシーンの新たな一幕を彼女が開いたのではないか。
さらに、ゲストのキノコホテル支配人、マリアンヌ東雲とのデュエットや掛け合いで歌った「ランブルスコに恋して」などは珠玉にひととき。最後には野宮真貴と支配人の加えた3人の歌姫での競演の感動的なことといったら。本当に感動のひとときでした。
野佐怜奈は絶対覚えておかなければいけない名前となったね。
タワレコ渋谷店で、その怜奈の売り場の横に並んで堂々とポスターが掲げられていたのが、見田村千晴だ。10月17日に発売された新アルバム「I handle my handle」も、なかなかの名盤。聞き応えあるよ。11月12日に、先月に続いて今度はgee-geで彼女のステージを見た。いつ聞いても、彼女の歌声は心に刺さります。彼女にも是非、もっともっと活躍してもらいたいものです。
その翌13日にまたまたgee-geであった「イケメンギターと鍵盤女子」イベントも圧巻。特に「本物」のイケメン女子2人、荒牧リョウ&Kayoのステージの盛り上がりといったら。心の底から震えさせてくれるソウル&ロック。素晴らしいよ。
6日の保刈あかねのバースデーワンマンも、15日に再びJZBratで開かれた玉城ちはると大石由梨香のフルムーンヌードも素晴らしいイベントで、今月は本当に粒より。
18日に郁彩が催した完全アンプラグドのワンマンも特筆もので、彼女の息遣いまで間近で聞こえる素晴らしいステージ。strobe cafeの客席中央に円形のステージを設け、360度にお客さんがいる中で、彼女ならではの力強い生歌声と見事な歌唱力で感動の波紋を幾重にも広げた夜だった。一歩ずつ、郁彩が自らの力で前へ、前へ進んでいく姿は、もう応援せずにはいられないね。
さてさて、そして2012年も残すは12月のみ。12月も見たいライブでぎゅうぎゅうだ。どんな楽しい日々が待っているかワクワクしながら、クリスマスベルを聞きにいこう!
2012年10月も色々なライブに行ってきましたが、とりわけ渋谷めぐみのライブが多かった感じが。計5本。長年のつきあいだし、ココロから応援しております。はい(笑)
その渋谷めぐみ、ギタリストの三井真一氏とのユニットを結成し、10月25日にいきなりレコ発のデビューワンマンを開催した。
まだ世に知られていないユニットなのにワンマンとは。なぜかお笑いコントの前座あり。そして新ユニットのステージ。サポートにドラムとベースを入れて、ロックバンドだ。三井さんのアップテンポのポップロックチューンに、渋谷めぐみの見かけとはちがう(笑)素直で初々しい歌詞がマッチ。これは、回数重ねていけば、いいユニットになるかも。楽しみだね
では、十月を振り返ってみよう。

1日(月) 『Grateful☆Girls vol.86』@渋谷gee-ge
Kayo / やないけいこ / 椛島恵美 / 田中翠 / 小貫諒
2日(火) 『SunnyLOOP』@渋谷LOOP annex
渋谷めぐみ、mari.mary、光未~terumi~、toomey、melolele
5日(金)NOMADブッキングマネージャー井埜敬人Presents
「けいとnight」~三十路になったこの夜に~@代官山ノマド
金沢商店街、MiyuMiyu、オトホリック、木下直子、やもとなおこ、けいとwith85年会トリオ
8日(祝・月)渋谷めぐみ&大黒美和子企画『music fool~メグミワコvol.4~』@江古田まーキー
渋谷めぐみ、大黒美和子、松岡里果
9日(火)『出会いの深層』@代官山・晴れたら空に豆まいて
いつか、ILU GRACE、tama tsuboi、成田圭
11日(木)文化放送Satelite Plus One
やもとなおこ、花菜
13日(土)LADY,THE BITCH キックオフパーティー@三軒茶屋
15日(月)鉄ロックフェスティバル!!! vol.108』@渋谷gee-ge
The 606 / 木下直子 / 荒牧リョウ / Luxmi / 菅田沙江 / 古賀小由実(佐賀)
16日(火)『ココロの琴線 #48』@赤坂グラフィティ
はるのまい/渋谷めぐみ/黒瀬マナミ/藤原奈津美
18日(木)『あずままどか レコ発イベント』@吉祥寺SHUFFLE
あずままどか / ガングルオン / yoshitac@ / 兵頭佳菜衣 / 中野斗愛
19日(金)『キャバレーナイトフィーバー~秋の夜長スペシャル~』@渋谷Guilty
Avaivartika、ガッツダイナマイトキャバレー、マジキッシュ
22日(月)『Grateful☆Girls vol.89』~ギターガールスペシャル!!!~@gee-ge
カヨコ(大阪) / やもとなおこ / 梨田真知子 / 小玉しのぶ / toomey / 松澤春奈
24日(水) hinaco presents live 『and,darling vol.3』@渋谷O-crest
hinaco、京田未歩、Minx Zone
25日(木)『MEG-mi-TSUI DEBUT!』レコ発ワンマン@二子玉川・東京音実劇場
MEG-mi-TSUI(シンガーソングライター渋谷めぐみ+ギタリスト三井真一のユニット)
28日(日)『GIRLS TRAIN PARTY VOL.11』@東京キネマ倶楽部
渋谷めぐみ、エスコーツ、前田有加里、華彩なな、sachi×maiko
29日(月)『muse;goodbye fellows』@渋谷La.mama
見田村千晴/KOHDAI(B:RIDGE style)/リトルキヨシ/川村ケイタ/perc.trip on the groove/ KALEIDOSCHOP(似顔絵:そうま はるこ,live paint:majocco)
30日(火)『That’s the Spirit』@代官山・晴れたら空に豆まいて
坂本麗衣、Emiko Bleu、Yoo、栗田大介

その渋谷めぐみ、ギタリストの三井真一氏とのユニットを結成し、10月25日にいきなりレコ発のデビューワンマンを開催した。
まだ世に知られていないユニットなのにワンマンとは。なぜかお笑いコントの前座あり。そして新ユニットのステージ。サポートにドラムとベースを入れて、ロックバンドだ。三井さんのアップテンポのポップロックチューンに、渋谷めぐみの見かけとはちがう(笑)素直で初々しい歌詞がマッチ。これは、回数重ねていけば、いいユニットになるかも。楽しみだね

では、十月を振り返ってみよう。



1日(月) 『Grateful☆Girls vol.86』@渋谷gee-ge
Kayo / やないけいこ / 椛島恵美 / 田中翠 / 小貫諒
2日(火) 『SunnyLOOP』@渋谷LOOP annex
渋谷めぐみ、mari.mary、光未~terumi~、toomey、melolele
5日(金)NOMADブッキングマネージャー井埜敬人Presents
「けいとnight」~三十路になったこの夜に~@代官山ノマド
金沢商店街、MiyuMiyu、オトホリック、木下直子、やもとなおこ、けいとwith85年会トリオ
8日(祝・月)渋谷めぐみ&大黒美和子企画『music fool~メグミワコvol.4~』@江古田まーキー
渋谷めぐみ、大黒美和子、松岡里果
9日(火)『出会いの深層』@代官山・晴れたら空に豆まいて
いつか、ILU GRACE、tama tsuboi、成田圭
11日(木)文化放送Satelite Plus One
やもとなおこ、花菜
13日(土)LADY,THE BITCH キックオフパーティー@三軒茶屋
15日(月)鉄ロックフェスティバル!!! vol.108』@渋谷gee-ge
The 606 / 木下直子 / 荒牧リョウ / Luxmi / 菅田沙江 / 古賀小由実(佐賀)
16日(火)『ココロの琴線 #48』@赤坂グラフィティ
はるのまい/渋谷めぐみ/黒瀬マナミ/藤原奈津美
18日(木)『あずままどか レコ発イベント』@吉祥寺SHUFFLE
あずままどか / ガングルオン / yoshitac@ / 兵頭佳菜衣 / 中野斗愛
19日(金)『キャバレーナイトフィーバー~秋の夜長スペシャル~』@渋谷Guilty
Avaivartika、ガッツダイナマイトキャバレー、マジキッシュ
22日(月)『Grateful☆Girls vol.89』~ギターガールスペシャル!!!~@gee-ge
カヨコ(大阪) / やもとなおこ / 梨田真知子 / 小玉しのぶ / toomey / 松澤春奈
24日(水) hinaco presents live 『and,darling vol.3』@渋谷O-crest
hinaco、京田未歩、Minx Zone
25日(木)『MEG-mi-TSUI DEBUT!』レコ発ワンマン@二子玉川・東京音実劇場
MEG-mi-TSUI(シンガーソングライター渋谷めぐみ+ギタリスト三井真一のユニット)
28日(日)『GIRLS TRAIN PARTY VOL.11』@東京キネマ倶楽部
渋谷めぐみ、エスコーツ、前田有加里、華彩なな、sachi×maiko
29日(月)『muse;goodbye fellows』@渋谷La.mama
見田村千晴/KOHDAI(B:RIDGE style)/リトルキヨシ/川村ケイタ/perc.trip on the groove/ KALEIDOSCHOP(似顔絵:そうま はるこ,live paint:majocco)
30日(火)『That’s the Spirit』@代官山・晴れたら空に豆まいて
坂本麗衣、Emiko Bleu、Yoo、栗田大介



いきなり秋めいてきた9月。今月は見たいライブがかぶりまくり。
その中で敢えて、いつも見ない方を選んだり。これが無茶苦茶なすごい熱を帯びたステージだったりするから、やめられません。楽しい月だった。
まずは月初。旅行帰りで川崎駅に夕方降り立った9月2日(日)。川崎銀座街などのステージはすべて終了、駅前で歌っていたやもとなおこも既に切り上げて残念だったが、音がするほうに歩いていくと…
2日(日) LOOP CHILD @ラゾーナ川崎
6日(木) ヒグチアイpresents 「紙ヒコーキの折り方」@渋谷O-WEST
ヒグチアイ、オズ、エソラ、Jackson vibe
7日(金)「この日は1組の持ち時間が40分になりますday140」@代官山ノマド
OA紫乃、さよ、en、丸本莉子、千佐真里奈、郁彩
8日(土) 日中国交正常化40周年 『2012東京 中国文化祭』@東京プリンス
蘭華ほか
8日(土) 「ROAD TO 武道館3回戦!~2000人のステップ~」@渋谷公会堂
サルーキ=ワンマン 全国津々浦々ツアー2011~2012「夢とロックンロール」ファイナル
10日(月)『鉄ロックフェスティバル特別編!!!』~祝☆gee-ge.2周年スペシャル♪~
小南泰葉 / 黒沼英之 / ヒグチアイ / Rihwa / 是澤寿美
12日(水)Tiny Sun & ウォリ 2マン@西新宿navi cafe
14日(金)渋谷めぐみ&あべさとえ 2マン@秋葉原eggman east
18日(火)「暗闇トリップvol.4 -生音でバトンタッチ-」@代官山 晴れたら空に豆まいて
カケラバンク、玉城ちはる、我那覇美奈、藤田悠治
19日(水)「Shibuya HEART Station」@渋谷7th floor
大黒美和子、鎌田峻平、高島ユータ、おっく
21日(金)「原石Ⅲ~FUTURE~発売記念レコ発ライブ3days」@日吉nap
渋谷めぐみ、ハイクロニカ、sacco、Furah、坂本三嘉
23日(日)「いいくぼさおり TOUR FINAL~ケッヘルの伝言~」@渋谷 Mt.Rainier hall PLEASURE PLEASURE
24日(月)『Grateful☆Girls vol.85』 @渋谷gee-ge
斉藤麻里 / 宮上ゆみ / 洋美 / daisy(大阪) / 上田マユミ(大阪) / 郁彩
25日(火)「歌舞伎町こけっとデンジャラスナイト!」@新宿LOFT
デリシャスウィートス/たをやめオルケスタ/アラゲホンジ/
26日(水) 渋谷めぐみ&アルコリカ 2マン@西新宿navi cafe
28日(金) 大江戸サリバンショウ~大西ユカリの『霞町番外地』withズクナシ@音楽実験室新世界
いやいや、とにかくパワフル極まるステージだったのが、最後の大西ユカリwithズクナシ。あのズクナシが、ユカリさんの前では小さくなってるんだから(笑)もう、あの人のすごさは半端ないね。無茶苦茶、楽しかったよ~。
アングラ色がもっとも濃厚だったのが、25日の歌舞伎町デンジャラスナイト!そのタイトルからしてデンジャラスなのだが、目当てのたおやめに興奮したのは言うまでもない。それよりも、最初に出てきたデリシャススウィートスったら!!いやー、こんな健全なブログではとても紹介できん狂気と色気(笑)その危なさっていったら!そして、初めて見たアラゲホンジの和のソウルフルなステージの熱いこと。最高だったね。
この2つに比べたら、かな~り小粒感は否めないが(笑)、渋谷めぐみとアルコリカという、どちらも酒をテーマにしたアーティストの競演も楽しいひと時に。ビール対ワインの対決でもあったね。やはりこの夜も、店のワインが底をついたとか。アルコリカのワイン伝説がまた一つ加わった。
いいくぼさおりの新アルバム「ケッヘルの伝言」ツアーファイナルとなった、渋谷Mt Rainier でのホールライブも、内容充実のクオリティの高いステージに。「ケッヘルの伝言」は個人的に今年下半期にリリースされたアルバムの中で一番評価が高い1枚。Superflyの「FORCE」より好きかも。巨大なバルーンが割れずに、慌てるいいくぼさおりの姿が目に焼きついて、今でも微笑んでしまう。音楽はもちろん、とっても良かったのだ。
赤丸急成長株のヒグチアイが、満をじして望んだ渋谷O-WESTでの企画ライブは、大盛況で大成功に!インディーズのまだまだ世間的には無名の女の子がO-WESTを500人近い客で埋め尽くした事が画期的。次はソロでここでワンマンだな!競演したほかの3つのバンドもそれぞれとても魅力的で、内容充実の興奮もののライブだった。
そんなO-WESTでのワンマンをおととし成功させ、去年はO-EASTで1000人ワンマンで大いに盛り上がり、今年、ついに渋谷公会堂で2000人ワンマンに挑んだのが、インディーズバンドのサルーキ=。前々回も前回も最高に熱いロックンロール全開のステージで魅せてくれた彼らが、今回の渋谷公会堂にどれだけ魂を込めて準備してきたか見ていただけに、大成功に終わったこの日のライブには胸が熱くなった。そして凄味を感じた。器が人を育てるというが、大きな器に挑み続けてきたからこそ、サルーキ=がこれだけのパワーと魅力を発散しているのだと思う。思いっきり腕を上げて「復活!」と叫んだ夜だった。
それから、大黒美和子ちゃん、おめでとう!
その中で敢えて、いつも見ない方を選んだり。これが無茶苦茶なすごい熱を帯びたステージだったりするから、やめられません。楽しい月だった。
まずは月初。旅行帰りで川崎駅に夕方降り立った9月2日(日)。川崎銀座街などのステージはすべて終了、駅前で歌っていたやもとなおこも既に切り上げて残念だったが、音がするほうに歩いていくと…
2日(日) LOOP CHILD @ラゾーナ川崎
6日(木) ヒグチアイpresents 「紙ヒコーキの折り方」@渋谷O-WEST
ヒグチアイ、オズ、エソラ、Jackson vibe
7日(金)「この日は1組の持ち時間が40分になりますday140」@代官山ノマド
OA紫乃、さよ、en、丸本莉子、千佐真里奈、郁彩
8日(土) 日中国交正常化40周年 『2012東京 中国文化祭』@東京プリンス
蘭華ほか
8日(土) 「ROAD TO 武道館3回戦!~2000人のステップ~」@渋谷公会堂
サルーキ=ワンマン 全国津々浦々ツアー2011~2012「夢とロックンロール」ファイナル
10日(月)『鉄ロックフェスティバル特別編!!!』~祝☆gee-ge.2周年スペシャル♪~
小南泰葉 / 黒沼英之 / ヒグチアイ / Rihwa / 是澤寿美
12日(水)Tiny Sun & ウォリ 2マン@西新宿navi cafe
14日(金)渋谷めぐみ&あべさとえ 2マン@秋葉原eggman east
18日(火)「暗闇トリップvol.4 -生音でバトンタッチ-」@代官山 晴れたら空に豆まいて
カケラバンク、玉城ちはる、我那覇美奈、藤田悠治
19日(水)「Shibuya HEART Station」@渋谷7th floor
大黒美和子、鎌田峻平、高島ユータ、おっく
21日(金)「原石Ⅲ~FUTURE~発売記念レコ発ライブ3days」@日吉nap
渋谷めぐみ、ハイクロニカ、sacco、Furah、坂本三嘉
23日(日)「いいくぼさおり TOUR FINAL~ケッヘルの伝言~」@渋谷 Mt.Rainier hall PLEASURE PLEASURE
24日(月)『Grateful☆Girls vol.85』 @渋谷gee-ge
斉藤麻里 / 宮上ゆみ / 洋美 / daisy(大阪) / 上田マユミ(大阪) / 郁彩
25日(火)「歌舞伎町こけっとデンジャラスナイト!」@新宿LOFT
デリシャスウィートス/たをやめオルケスタ/アラゲホンジ/
26日(水) 渋谷めぐみ&アルコリカ 2マン@西新宿navi cafe
28日(金) 大江戸サリバンショウ~大西ユカリの『霞町番外地』withズクナシ@音楽実験室新世界
いやいや、とにかくパワフル極まるステージだったのが、最後の大西ユカリwithズクナシ。あのズクナシが、ユカリさんの前では小さくなってるんだから(笑)もう、あの人のすごさは半端ないね。無茶苦茶、楽しかったよ~。
アングラ色がもっとも濃厚だったのが、25日の歌舞伎町デンジャラスナイト!そのタイトルからしてデンジャラスなのだが、目当てのたおやめに興奮したのは言うまでもない。それよりも、最初に出てきたデリシャススウィートスったら!!いやー、こんな健全なブログではとても紹介できん狂気と色気(笑)その危なさっていったら!そして、初めて見たアラゲホンジの和のソウルフルなステージの熱いこと。最高だったね。
この2つに比べたら、かな~り小粒感は否めないが(笑)、渋谷めぐみとアルコリカという、どちらも酒をテーマにしたアーティストの競演も楽しいひと時に。ビール対ワインの対決でもあったね。やはりこの夜も、店のワインが底をついたとか。アルコリカのワイン伝説がまた一つ加わった。
いいくぼさおりの新アルバム「ケッヘルの伝言」ツアーファイナルとなった、渋谷Mt Rainier でのホールライブも、内容充実のクオリティの高いステージに。「ケッヘルの伝言」は個人的に今年下半期にリリースされたアルバムの中で一番評価が高い1枚。Superflyの「FORCE」より好きかも。巨大なバルーンが割れずに、慌てるいいくぼさおりの姿が目に焼きついて、今でも微笑んでしまう。音楽はもちろん、とっても良かったのだ。
赤丸急成長株のヒグチアイが、満をじして望んだ渋谷O-WESTでの企画ライブは、大盛況で大成功に!インディーズのまだまだ世間的には無名の女の子がO-WESTを500人近い客で埋め尽くした事が画期的。次はソロでここでワンマンだな!競演したほかの3つのバンドもそれぞれとても魅力的で、内容充実の興奮もののライブだった。
そんなO-WESTでのワンマンをおととし成功させ、去年はO-EASTで1000人ワンマンで大いに盛り上がり、今年、ついに渋谷公会堂で2000人ワンマンに挑んだのが、インディーズバンドのサルーキ=。前々回も前回も最高に熱いロックンロール全開のステージで魅せてくれた彼らが、今回の渋谷公会堂にどれだけ魂を込めて準備してきたか見ていただけに、大成功に終わったこの日のライブには胸が熱くなった。そして凄味を感じた。器が人を育てるというが、大きな器に挑み続けてきたからこそ、サルーキ=がこれだけのパワーと魅力を発散しているのだと思う。思いっきり腕を上げて「復活!」と叫んだ夜だった。
それから、大黒美和子ちゃん、おめでとう!