ポケットの中の・・・
センチメンタルな気持ちになる秋・・・コスモスが風に静かに揺れる夕暮れ時になると、ふと口ずさんでしまう「ポケットの中にはビスケットが1つ・・・」題名は『ふしぎなポケット』(まど・みちお作詞)。小さな頃に1人で裏庭で遊んでいた時の記憶。たたく度にビスケットがふえるというこの歌が羨ましく思えていました。四人兄妹で、それぞれが満足におやつをもらっていたわけではない、遠い昔の話。末っ子の妹はちゃっかりもらってはいたんですけどね(笑)
遠くに住んでいる三番目の兄が生八つ橋をお土産にくれました。限定の栗餡。とっても美味しく頂きました。
ビスケットとクッキーの違いは?お菓子の家 504円 うさぎのクッキー型 840円

遠くに住んでいる三番目の兄が生八つ橋をお土産にくれました。限定の栗餡。とっても美味しく頂きました。
ビスケットとクッキーの違いは?お菓子の家 504円 うさぎのクッキー型 840円

学べる遊び
スマホの無料アプリゲームに『地図パズル』がありました。県の形ごとにパズルになっていて、それを日本全体枠の地図にはめ込むという遊びながら学べるゲーム。こんなゲームが子供の頃からあったなら、もっと賢くなっていたかもなぁ。『世界パズル』もあって、ちょっとした空き時間が真面目に潰せます。
最近、NHKの番組で紹介されていた”粟国の塩”をわしたショップで見つけました。粟国島をアプリのマップで探すと、地図を拡大して拡大して出てくる沖縄の小さな島。学校では教えてくれなかった島々はもっとたくさん。全部をパズルにすると、完成するのには幾日かかるやら。
塩つぶのよう?氷のようなガラスのキャンドルホルダー 683円

最近、NHKの番組で紹介されていた”粟国の塩”をわしたショップで見つけました。粟国島をアプリのマップで探すと、地図を拡大して拡大して出てくる沖縄の小さな島。学校では教えてくれなかった島々はもっとたくさん。全部をパズルにすると、完成するのには幾日かかるやら。
塩つぶのよう?氷のようなガラスのキャンドルホルダー 683円
