「ブリキ」って英語で何と言う? ブリキのおもちゃ大展示会を見に行ってきました | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

「ブリキ」って英語で何と言う? ブリキのおもちゃ大展示会を見に行ってきました

本日は

こちらへ行ってきました!

 

 

エスモールの2階(鶴岡市)

 

 

 

北原コレクション おもちゃ大展覧会

 

ブリキのおもちゃ博物館館長の

北原照久さんのおもちゃコレクションが

今回、山形県に初めて

来ました

 

TOYSCLUB OFFICIAL BLOG (ameblo.jp)

 

 

 

北原照久のおもちゃ博物館 横浜市 (toysclub.co.jp)

 

 

北原照久さんは

テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」

多くの方がご存じかと思います

 

開運!なんでも鑑定団|テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

 

北原照久さんは

私もいろいろと繋がりがあり・・・

 

私が所属している事務所に所属している

ケニー大倉さん

のご縁で

私も個人的にもお仕事でも

関わらせていただいている方

 

ケニー大倉 (lasful.com)

 

 

 

ここ数年間

いろいろな場面でご一緒させていただいていますが

 

それよりも何よりお

今回、

私の移住先(Uターン先)の

鶴岡市で展示会が開催されるという・・・

 

しかも

山形県初の展示会が

この鶴岡ということで

 

ケニー大倉さんが

いつも「ご縁が大事」

と言っているのですが

まさに

これぞ「ご縁」といった感じです

 

8月の頭から

開催されていて

もう

毎日でも火曜つもりで

いたのですが・・・

 

8月は予想以上に忙しくなり

大型案件が片付き

ようやく営業時間内に

時間を工面することが

できました

 

車で10分くらいのところなんですけどねwww

 

ともかく

北原さんのコレクションは

昭和世代の

私にとっては

特に見ていて飽きないものばかり

 

鶴岡に来ていたコレクションも

私が見たことのないものも

たくさん展示してありました

 

楽しかったです

 

 

会場は

貴重なポスターや

ブリキのおもちゃ

カードゲームなど

昔なつかしいアイテムが

いっぱい

 

個人的には

この展示を移動させるだけで

どれくらいの費用がかかってるんだろう・・・

という

変なことも考えてしまいましたてへぺろ

 

博物館は

横浜の山手にありますが

京橋エドグランでも

コレクションの一部を見ることができます

 

明日は最終日なので

少し人が多く出るかもしれませんが

今日は、とても空いていて

安心でした

 

まあ

鶴岡市に「特別警戒」の宣言が出されているからか

エスモール自体に

人があまりいませんでしたが・・・

 

 

 

展示会では

実際に購入できるおもちゃも

並べられていました

 

まあ

私が持っていては

宝の持ち腐れ

となってしまいますので・・・

 

TOYS CLUBのマグカップを

私の北原さんコレクションに加えることにしました

 

 

これを

私の毎日のコーヒーブレイクで使うか

コレクションとして飾っておくかは

悩みどころです・・・

 

クマの絵が

とてもかわいいですね!

 

明日(8月22日日曜日)で終わりなのですが

もし、鶴岡近辺にお住まいの方で

このブログをお読みいただいてる方が

いらっしゃにましたら

足を運んでみてください

 

とても貴重なアイテムばかりです

 

TOYS CLUBのグッズも買えますし

北原さんの著書も置いてありました

 

 

とにかく

「運ぶのにいくら費用がかかったんだろう・・・」

と心配になるくらい

すごい貴重なものが

多数ありました

 

余談ですが

以前、あるアーティストの絵画1点を

都内で輸送してもらうために

見積りを依頼したところ

6万円以上かかる

と言われました

 

20号という

割と大きな著作物とはいえ

都内の異動で6万円となると

ちょっと目が飛び出たものです

 

それはともかく

鑑定団の鑑定士のコレクションが

鶴岡で見れる機会は

そうそうないと思います

 

あと1日あるので

足を運べる方は

見ておくことをお薦めします!

 

 

ちなみに

会場内の作品の写真の掲載は

許可をいただいております

 

ハチハチハチ

 

ところで

ブリキのおもちゃに代表されるように

「ブリキ」

という言葉は

老若男女問わず

多くの人が耳にしたことがあると

思います

 

とはいえ

最近は「ブリキ」という素材を

見る機会は

めっきりj減ったと思います

 

私も

子供の頃

幼稚園くらいのころは

まだ

ブリキのおもちゃがたくさんありました

 

今回の展示にも

ありましたが・・・

 

でも

この「ブリキ」という素材

英語では聞いたことが

ないのです

 

何語かご存じですか?

 

ブリキ

 

英語ではなさそうですよね

 

英語では

何と言うか

ご存じですか?

 

ご存じでない方は

少し考えてみてください

 

・・・

 

・・・

 

じゃんもどき - 投稿者自身が撮影, CC 表示-継承 3.0, https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2124900による

 

 

実は

「ブリキ」という言葉は

オランダ語

です

 

オランダ語の

blik

が語源だそうです

 

ブリック

 

英語のbrickとは

発音が違いますので

要注意です

 

何を意味するかと言うと

スズメッキをした鋼板

だそうです

 

英語では

tinplate

というのが

正解のようです

 

tinplate

とは

ブリキのあの素材のことを言うので

 

「ブリキのおもちゃ」

と言う場合は

 

tin toy

 

となります

 

tin toy

と言えば

上の写真のようなおもちゃを

イメージすると思います

 

ブリキのおもちゃを

blik toy

とか

toys made of blik

と言っても

通じないので

通訳の方は

注意しましょうね

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました

 

毎度のお願いで

恐縮ですが・・・

 

最後に

ブログ村のランキング投票を

ぽちっとお願いします

 

お陰様で

いつも上位10位には入っていて

(5位以内がほとんど)

とても嬉しいです

 

いつも押してくださっているみなさん

ありがとうございます!

 

ということで

ぽちは

こちらからお願いします↓

 

王冠1ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

 

━─━─━─━─━─
丸山のプロフィールはこちらをご覧下さい。 

━─━─━─━─━─

 

◆Twitter◆

丸山清志 🇯🇵『WHOLE』(コリン・キャンベル著)翻訳者/Seishi Maruyamaさん (@marusan_jp) / Twitter

 

◆Instagram◆

@marusan_jp • Instagram写真と動画

 

 

拙訳書『WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学』
T・コリン・キャンベル、ハワード・ジェイコブソン 著 鈴木晴恵 監修 丸山清志 翻訳
絶賛発売中!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村