【沼にハマってみた】タンザニアはかばん語 | 翻訳で食べていく方法★プロの翻訳者養成所

【沼にハマってみた】タンザニアはかばん語

記事のタイトルを見て

なのこっちゃ!?

と思った人も

いるかもしれません

 

カバン語?

どこの国の言葉?

 

かばん語については

実は先日記事にしたばかりでした

 

まだお読みでない方は

是非、参考に読んでみてください

 

「かばん語」は初耳! Wikipediaをちょっといじります
 

 

タンザニアの国章

FischX - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3879550による

 

 

さて、

この「かばん語」について

いろいろと調べているときに

初めて知ったのですが

「タンザニア」という国の名前も

実はかばん語だった

という話です

 

この国は

Tanganyika (タンガニーカ)

Zanzibar (ザンジバル)

という

二つの独立国家が

合併してできた連合共和国

 

それぞれ1961年にイギリスから独立し

1964年に合併したときに

これら2つの国の名前と

東南アフリカのケニアからタンザニアあたりの

海岸地域を指す名前

「アザニア」

を融合してできた

名前なのだそうです

 

タンザニア

 

国としては

わりと新しいです

 

植民地支配の影響も

かなり受けています

 

宝石緑宝石緑宝石緑

 

二つの国や地域を

そのまま並列した名称は

いくつかありす

 

ボスニア・ヘルツェゴヴィナ

 

どこの国かご存じですか?

 

東欧の国です

 

昔は

ユーゴスラビア連邦共和国

の一部だったこともあります

 

こちら

実際には

「ボスニアおよびヘルツェゴヴィナ」

というのが直訳

 

英語でも

Bosnia and Herzegovina

と and が入っています

 

日本語は

中黒(・)を間に入れるのが

公式な国名なようです

 

歴史的に見ると

ボスニア地域とヘルツェゴヴィナ地域が

それぞれを名乗り

1つの国として成り立ってきた時期が

長いようです

 

なので

「ボスニアおよびヘルツェゴヴィナ」

と呼ばれているようです

 

バルカン半島地域は

民族や宗教も入り交じり

とても複雑なところで

歴史を見ても面白いです

 

宝石緑宝石緑宝石緑

 

それから

今はもう存在しませんが

過去には

チェコスロバキア

という国もありました

 

今では

この両国は別々の国です

 

ただ

この2つの国はとても密接な関係があり

そもそも

チェコスロバキアはひとつの民族だ

という「チェコスロバキア主義」がありました

 

なので

この国名には

言語でもハイフンが入らず

ワンワードだったようです

 

そういう意味で

ボスニア・ヘルツェゴヴィナとも

成り立ちが違います

 

宝石緑宝石緑宝石緑

 

もっと歴史を遡ると

 

オーストリア=ハンガリー帝国

 

という国もありました

 

もともと

オーストリア帝国の君主であった

ハプスブルク家が

「オーストリア皇帝」と「ハンガリー国王」を兼ねて

軍事・外交および財政の部分を共有するという

同君連合として

成立した国でした

 

なので

政治的な意味合いの強い

成り立ちをしています

 

という意味で

タンザニアとはちょっと違う成り立ちかも

しれません

 

パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=343796

 

ということで

タンザニアは

地域名をつなげたという点で

ボスニア・ヘルツェゴヴィナに近いですが

民族構成や宗教の観点が複雑に入り組んでいる

この地域とは

ちょっと意味が違う感じですね

 

しかも

「がばん語」の定義からすると

ボスニア・ヘルツェゴヴィナは

かばん語ではありませんので

その点でも

タンザニアと違います

 

タンザニアは

まさにかばん語の

好例です

 

ハチハチハチ

 

世界には

こんなふうに

国名を見ただけでも

その国の特徴や地域性が分かる国が

たくさんあります

 

他にも

このような組み合わせ国名が

あったかと思いますが・・・

 

これは

語学オタク心を

くすぐるポイントです

 

語学オタクは

こういうふうに

語源の深掘りを始めると

はまりかねないので

気をつけなければなりません

 

語源沼」は

底なし沼です注意

 

とはいえ

けっこう面白いものなので

暇つぶしを探してる方には

お薦めです。

 

 

━─━─━─━─━─
丸山のプロフィールはこちらをご覧下さい。 

━─━─━─━─━─

 

◆Twitter◆

丸山清志 🇯🇵『WHOLE』(コリン・キャンベル著)翻訳者/Seishi Maruyamaさん (@marusan_jp) / Twitter

 

◆Instagram◆

@marusan_jp • Instagram写真と動画

 

王冠1ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

 

拙訳書『WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学』
T・コリン・キャンベル、ハワード・ジェイコブソン 著 鈴木晴恵 監修 丸山清志 翻訳
絶賛発売中!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村