手薄な常備菜*水曜日の旦那くん+娘弁当*菜花と人参のくるっと海苔出し巻き卵レシピ♪ | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖

{B7A89289-A2A1-4EC0-B5B6-45CA55510FA3:01}

おはようございます^ ^
少し寒さがゆるんだかな?
みたいな朝ですね




昨夜は常備菜を作ろうと
保存容器をアルコール消毒して
カウンターに材料とともにスタンバイ
その前に娘が淹れてくれた
カフェラテをソファで飲んで
少しベッドでストレッチしてくるー
と横になったのが運の尽きでした
….……朝まで寝てしまいました
部屋着のまま、化粧も落とさずヽ(´o`;
旦那くんが飲み会だったから
ごはんの用意というストッパーが
なかったからねヽ(´o`;
今朝旦那くんと
「おはよう~昨日の朝ぶり~」
と挨拶しました(笑)
今日の常備菜は赤カブ漬けと
冷凍黒豆だけ^ ^




朝起きて
ゆずの「かける♪」が
頭の中にぐるぐるぐる…
でも歌詞は
「湯がけ、湯がけ、湯がけ~♪」
朝から茹でるとこからの
バタバタお弁当です(笑)






{099B8419-6308-4F72-B2C4-1556CFA71ADB:01}


手薄な常備菜*水曜日の旦那くん+娘弁当


ままかりのゴマ焼き
菜花と人参のくるっと海苔出し巻き卵
赤カブの甘酢漬け
れんこんきんぴら
黒豆
スナップえんどう



{1897C8F4-D3D2-4CF7-A954-9DD2EAF09E0C:01}


★菜花と人参のくるっと海苔だし巻き卵
人参はできればスライサーで細めにスライスしておきます
(もし包丁で切るならかなり細めにスライスします)
塩少々してしばらくおいてから絞ります
菜花は湯がいて水気をしぼっておきます
海苔は卵焼き器の大きさにカットしておきます

だし巻き卵の液を作り
油をしいた卵焼き器にながして
菜箸でぐるぐるして半熟になったら
火を止めて
海苔を↑におき、菜花と人参スライスを並べて
くるっと端から巻きます
巻き終わりを下にして30秒くらい
卵焼き器の上で放置してから
ラップか巻き簀で丸く形をつくり
そのまま冷まします

良く切れる包丁か
ぎざぎざナイフで
カットしたらできあがりです♪


★簡単だしまき卵液(お弁当用サイズ)

卵2個 白だし醤油大さじ2/3 水大さじ2

これをしっかり混ぜるだけです

本格的なものはもちろん美味しいですが

忙しい日はこれでも十分美味しいです

この量でくるっとだし巻き卵は2本できます



お弁当に

今日も元気で頑張っての

気持ちを込めて・・・

いってらっしゃい


今日も良い日でありますように

★お手数ですが、最後にこのバナーをぜひポチッとお願いします^ ^ 私喜びます♪

 ↓ ↓ ↓




Instagramにも写真アップしています^^
User Name : cafe_mako
よかったらのぞいてみてくださいね
フォローも大歓迎です♪
↓↓↓

Instagram