● 佐久那殿神社 白玉の滝 (新潟市秋葉区金津) 2023

 

 

この記事は2023年12月に投稿しますが、神社で写真を撮らせてもらったのは、2023年6月のどちらかというと下旬です。

 

天気が曇りだったり、僕が神社へ行ったのがちと遅かったり、周りが木に囲まれていたり、僕の写真を撮る技術が今イチだったりなどで、写真、上手く撮れませんでした。汗うさぎ

 

が、

 

ずっと行きたいと思っていた神社だったので、ご挨拶できて嬉しかったです。キラキラ

 

2017年に、瀬織津姫という神様を知ってから、ずっと行ってみたいと思っていた神社の内の一社でした。

 

白玉の滝(雄滝、雌滝あるみたい)も、見てみたかったんですよね。ニコニコ

 

 

 

 

 

※ 参拝して写真を撮らせてもらった日と、ブログの更新の日が違うことがあります。

 

神社が好きになって神社へ参拝に行ってますが、僕は神社に詳しいというわけではありません。

間違ってるとこも、あるかもしれません。

 

写真は、神様にご挨拶した時に神様にお願いしてから、撮らせてもらいました。

 

僕が行った時は、こんな感じだったということで、お願いします。

 

 

 

 

新潟市秋葉区金津にある、佐久那殿神社へ行ってきました。神社

 

 

 

白玉の滝のところにある神社なのかな?

 

↑(画像、クリックで少し大きくなります)

 

 

 

 

↑(画像、クリックで少し大きくなります)

 

 

 

↑(画像、クリックで少し大きくなります)

 

 

主神:瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)

↑(画像、クリックで少し大きくなります)

 

 

雄滝と雌滝も、見たかったんですyね。

↑(画像、クリックで少し大きくなります)

 

 

雌滝

 

 

 

 

 

 

拝殿が見えてきました。

 

 

雄滝

 

この辺りから、写真、上手く撮れませんでした。汗うさぎ

 

 

 

 

 

拝殿

 

 

写真は今イチですが、近くまで行って、ご挨拶しました。キラキラ

 

 

佐久那殿神社の神様(瀬織津姫 様)、ありがとうございました。ニコニコ

 

 

今回は、時間が遅めだったので(道に迷いました)、また行ける時があったら、今度はもうちょっと早い時間に着くようにしたいと思います。


 

 

 

瀬織津姫という神様を知ってから、行ってみたいと思っていた神社があって、

 

弥彦神社の末社の祓戸神社

 

加茂の青海神社の祓戸社

 

今回の佐久那殿神社

 

行きたいと思っていた神社に行けて、とても嬉しいです。キラキラ

 

 

2017年に瀬織津姫を知ってから、行ってみたいと思ってる神社がもう三社あって、

 

阿賀野市の瀬寄社

 

加茂市の長瀬神社

 

新発田市の二王子神社(滝があって、「瀬織津姫」と書かれた石碑がある)

 

 

この三社にも、ご挨拶に伺いたいですね。

 

 

「加茂市の長瀬神社には、2022年に青海神社に行った時に、行けばよかったな~」

 

と、思いながらの、今回のブログ更新です。ニコニコ

 

 

 

 

佐久那殿神社の後は、近くにある、堀出神社(新潟市秋葉区金津)へ行きました。

 

堀出神社も、佐久那殿神社も、ずっと行ってみたいと思っていた神社なんですよね。

 

 

 

 

 

参拝したことがある神社

 

 

 

 

最後まで読んでくれて、ありがとう。

またね。 バイバイ

 

 

ベル ブログランキングに参加しています。

 

少しでも多くの方にブログの記事を読んで頂けたらと思い、ブログランキングに参加させていただいております。

応援していただけると、嬉しいです。ウインク

 ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村