● 堀出神社 (新潟市秋葉区金津) 2023

 

 

この記事は2023年12月に投稿しますが、神社で写真を撮らせてもらったのは、2023年6月のどちらかというと下旬です。

 

僕、ほとんど街中にある神社にしか行かないので、今回の堀出神社、近くにある佐久那殿神社(記事にしてます)は、久しぶりに行った森?があるような感じの神社で、気分が上がりました。キラキラ

 

 

拝殿

 

鳥居

 

本殿

 

 

※ 参拝して写真を撮らせてもらった日と、ブログの更新の日が違うことがあります。

 

神社が好きになって神社へ参拝に行ってますが、僕は神社に詳しいというわけではありません。

間違ってるとこも、あるかもしれません。

 

写真は、神様にご挨拶した時に神様にお願いしてから、撮らせてもらいました。

 

僕が行った時は、こんな感じだったということで、お願いします。

 

 

 

 

新潟市秋葉区金津にある、堀出神社へ行ってきました。神社

 

佐久那殿神社の近くにあって、今回は佐久那殿神社に行った後に行きましたが、最初の予定では、先い堀出神社へ行こうと思ってました。

 

下の画像は、佐久那殿神社のところで撮った写真なのですが、真ん中より下の方に、堀出神社が見えますね。

↑(佐久那殿神社で撮った写真です。画像クリックで少し大きくなります)

 

 

 

 

何年か前から、ずっと行ってみたいと思っていたんですよね。キラキラ

 

 

堀出神社の説明が書いてありました。

 

↑(画像、クリックで少し大きくなります)

 

 

主神、配神が書いてありました。↓

↑(画像、クリックで少し大きくなります)

 

 

主神 伊邪那岐神(いざなぎのかみ)

   伊邪那美神(いざなみのかみ)

 

配神は多いですね。

説明を読むと、合祀したようですね。

 

 

↑(画像、クリックで少し大きくなります)

 

 

橋を渡ります。

 

 

鳥居をくぐって

 

 

階段を登ります。

 

 

 

 

 

 

二の鳥居をくぐって

 

 

 

拝殿が見えてきました。

 

 

 

狛犬さんに、ご挨拶。

 

 

 

拝殿で、神様にご挨拶。

 

 

本殿。

 

本殿のところの狛犬さんに、ご挨拶。

 

 

 

本殿、反対側の狛犬さんに、ご挨拶。

 

 

拝殿と本殿。

 

 

この写真、どっち側の写真か思い出せないんですけど、道みたいなのが、いくつかあったような記憶があるのですが、行ったのが半年近く前なので、思い出せません。汗うさぎ

 

 

堀出神社の神様、ありがとうございました。ニコニコ

 

 

今回は、時間が遅めだったので(道に迷いました)、また行ける時があったら、今度はもうちょっと早い時間に着くようにしたいと思います。

 

 

堀出神社、佐久那殿神社、行けてよかったです。ニコニコ

 

 

 

 

参拝したことがある神社

 

 

 

 

最後まで読んでくれて、ありがとう。

またね。 バイバイ

 

 

ベル ブログランキングに参加しています。

 

少しでも多くの方にブログの記事を読んで頂けたらと思い、ブログランキングに参加させていただいております。

応援していただけると、嬉しいです。ウインク

 ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村