帆ノ介(〇〇四号)
今日は帆ノ介(〇〇四号)のご紹介です。
全長 160cm(元竿88cm+穂先72cm)
重さ 130g
特徴 上向きリール用
グリップ黒竹(直径20mm)
螺鈿細工
変わり塗り
Sicガイド
今回は長めのパワータイプとして製作しました。
螺鈿細工は3本目ですのでそこそこ納得の出来です。
今回はリールレールを黒と銀のスレッドで巻き
漆は使わずにウレタンコートで糸目を消しました。
また、初挑戦の漆変わり塗りです。
技法は赤と茶漆をつまようじの尻で点状に塗り
銀漆で上塗りし黒漆を2回塗って研ぎ出しました。
よく見ると粗が目立ちますが遠目でぼんやりと眺める
となかなか良いです。
自己満足・・・・・です。
Sicガイドは銀糸で巻き、こちらも漆を塗らずに
ウレタンコートのみで糸目を消しました。
今思うと・・・・やっぱり糸目は漆を塗り重ねて消した方が
キレイですし、変わり塗りはもう2、3色追加したら良かったかなぁ?
あと、黒竹にウレタンコートを塗る前の下地処理が悪かった
のでぶつけた所に気泡が噛んでしまいました。
最近は上向きリールをあまり使わなくなったので
めっきり出番は少なくなりました。
今年も1回しか使っていません・・・・・。
養子に出す日も近いかも・・・・・。
5月4日 四目釣り
今日も行ってきました。
ココ↓
今回のダンゴは前回の残りを使いましたので
釣行費用はなんと刺し餌オキアミの420円のみ!
時間は5時の夜明けと共にスタート!
場所は懲りずに前回の紀州つりと同じポイントに入りましたが
釣果は完全ボーズ(終日アタリなし)とはちょっと違いました。
なんと2投目からガシラ登場!
つづいて3投目にアイナメ参上!
そんでもって5投目にアズキマス(キジハタ)見参!
棚調整は前回のウキ止めがそのままですし、
ダンゴの水分調整もバッチリ!
開始早々から勝負でき、いよいよ連敗ストップ!かと
思われましたが・・・・・・・。
その後、しばらくアタリが止まります。
20投目ぐらいでウキがスゥーと完全に海面から消えました!
アタリには十分手ごたえを感じ、ガツンとアワセを入れますが
釣れてきたのは妖怪人間の女(ベラ)でした。
これで四目達成!
五目の仕上げはチヌで!とまたまた妄想・・・・。
しかぁ~し!
四目以降はアタリが無し・・・・・
ダンゴも12時で底をつき・・・・・
ウーロン茶も海に落とし・・・・・
あえなく終~了です。
前回よりは手ごたえアリでしたが
今年のノッコミはあるのでしょうか?