明日は野球
明日は会社の草野球の試合です!
・・・・・が腰痛のためロクに走ることもできないので
オーダから外してもらいました。
今週の水曜日には腰の痛みと足のシビレに耐え切れず
とうとう病院に行き、レントゲンをとりましたが・・・・・
思ったとおり、はっきりとした原因はわかりませんでした。
とりあえず、痛み止めとシップ薬をもらいしばらく様子を見るように
との事です。
そんな状態で試合には出ませんが子供をつれて試合観戦します。
あと、帆ノ介(〇〇九号)が完成しましたので
日光浴しながら記念撮影します。
5月30日 江良釣行 その3
昨日の続きです。
フグ天国になってから2時間ほどで潮向きがかわりました!
ここぞとばかり、釣り座を沖向きに変更しましたが・・・・。
すぐに元の潮向きに逆戻り・・・・・・(汗)
どうしようかと思いましたが、また潮変わりするだろうと
そのままの釣り座で続行します。
案の定、しばらくすると潮向きが変わりました!
と同時にダンゴ当たりが発生!
しかし、今回もダンゴが割れてから餌取り(フグ)にオキアミを
持ってかれます。
そんな状況で不安材料の風予報が的中です。
6mの北風が吹き出し、うねりも高くなりだしました・・・・。
自分の感覚でチヌの気配を感じられなかったし
風とうねりでアタリも取りづらくなりましたので
オキアミと丸貝をアンコにしたダンゴを2個投入して
昼食とお昼寝です。
私は1時間ほどで開眼しましたが、K君はまだ寝ています。
今のうちにもう一枚!とばかりさっそくダンゴを投入しますが
ダンゴ当たりはなく、フグ天国継続中です。
それでもしばらく打ち続けると待望のダンゴ当たり発生!
しかも今回は刺し餌がそのまま残ってきます!
そうです!フグがいなくなりました。
って言うことは・・・・・・でかチヌのおでましか?
しか~し!こんな絶好の機会に・・・・・・
ますます風とうねりがひどくなり、おまけに潮が二枚潮ぎみに
なってきました。
おかげでアタリが分かりづらくなり、空アワセ多発・・・・・。
K君も起き出しで再開しますが同じ状況に陥っている様子です。
こんな状況が夕方まで続き、5時からのゴールデンタイムを
向かえましたが一段とうねりがひどくなり、潮向きもコロコロと変わります。
ここの筏はうねりがひどくなると一方的な揺れではなく、
予想ができないほど前後左右にきまぐれに揺れます。
結局・・・・・K君がボラ(またもアカメ)を1匹釣っただけで
7時の納竿を向かえてしまいました。
絶対にゴールデンタイムの筏下はチヌパラダイスだったはず
でも、風と寒さとうねりに打ち負かされました・・・・・。
上手い人ならいろんな対処法があったはずです。
私はまだまだ下手クソです。
もっと精進しなければ・・・・・・。
帰りの車ではロング釣行と揺れの為、二人ともぐったり・・・・
高速をぶっ飛ばして40分で帰宅したことは言うまでもありません。
そして、K君が高速代を払った事も言うまでもありません。
帰ってさっそく、さばいてから塩漬けです。
↑チヌとアジです。
結果は散々でしたが夕方のゴールデンタイムはチヌの気配バンバンでした。
近いうちにコンディションがいい日を狙ってリベンジしたいです。