9月26日 杉津釣行 まごころをボラに
今日の半日釣行は杉津/丁持屋に行ってきました。
結果はボ~ズ・・・・・でした。
先客が多くて、最初は1号筏に4人目として相乗りしましたが
潮が筏下に入る向きしか残ってませんでしたので
途中で筏変わりしました。
でも、杉津で一番相性の悪い筏に載ってしまいました。
この筏は二枚潮になる場所で、案の定本日もあっち行ったり
こっち行ったり・・・・ダンゴ投入ポイントをコロコロ変えなければ
いけません。
また、先週あれだけいたボラが全然いませんでした。
海底はもちろんのこと、表層にもボラ群は見当たりません。
ボラの生態は良く知りませんが、秋が産卵時期だったと思います。
先週の大群は産卵前の荒食いだったのでしょうか?
そして今週は集団で産卵してるのでしょうか?
あんまり興味がありませんのでどうでもいい事ですが・・・・。
そんな事より、ボラが居なかったせいで大フグが
狂喜乱舞していました。
刺しエサにオキアミを使ったときは殆どハリごと持ってかれました。
おかげで10回はハリ交換しました。
サナギもアタリが分からないうちにボロボロになって
回収されてきます。
結局、ゴールデンタイムもフグ群は散ることもなく
終~了です。
今日は4基ともチヌは上がらなかったみたいです。
丁度、夏チヌから秋チヌへ移行する端境期だったのか?
明日も・・・・
前回の釣行でダンゴが11kgも余ったので
明日は半日釣行してきます。
今回は久々にK師匠との釣行になります。
さっき、渡船屋にも10時出船の予約をしました。
今回はダンゴ材はいらないですし、刺しエサもオキアミ
と余り物のサナギだけの超省エネ釣行を目指します!
また、今回は試したい事がありますが上手くいくかどうか?
上手くいったら公開します。