日本小品盆栽協会東京支部 5月の例会☆(*^^*) | ほのぼのと盆栽しましョ

ほのぼのと盆栽しましョ

ほのぼのゆっくり盆栽を愛でています(^0^)

所謂ミニ盆栽サイズです
(個人的には『ミニ盆栽』という言葉は
あまり解せず(^^;;
『豆盆栽』の方が可愛いと
思っちょりますが(笑))☆

不定期更新ですが、お付き合い頂ければ嬉しいデス(*^^*)/

忙しい・・・・このご時世に忙しい事は良い事ですが・・・( ̄ー ̄; (笑)

先週の日曜日は、私の所属する日本小品盆栽協会東京支部の例会でした(*^.^*)
そうそう、今回もお若い見学の方がお見えでした(*^^*)☆
残念ながらバタバタでお話しはできませんでしたが、新しい方が来てくださるのは
嬉しいことです♪有難うございます(*^^*)/


さてさて、支部長による基礎コーナーのお題は『取り木・挿し木の実技』
6月の梅雨は空中湿度が高くなるので、取り木・挿し木の適期と言われて
います(*^ー^)ノ
今回改めて詳しい方法などをお伺いしました(´∀`)

大概のものは挿し木出来ますが、姫リンゴなど出来ない樹種もあるそうで。
取り木しやすい樹種としては、山モミジ、楓、欅、ザクロ、縮緬葛、百日紅、ピラカンサス、
キンズ等を挙げていらっしゃいました。
エゴ、ヒメシャラ、梅擬は取り木出来るのだけど、足元がボコッと膨らんでしまい、
コケ順的によろしくない状態になってしまうので、挿し木の方がお勧めとか(*^.^*)


こちらは支部長が10年以上育てた樹から取り木した楓
こちらの鉢が私の好きな作家さんの鉢で(///∇//)
ついつい鉢に目が行ってしまい(笑):*:・( ̄∀ ̄)・:*: 


  
こちらも挿し木のキンロバイ☆今の時期、お花が可愛いですね~(≧▽≦)
昔、水切れで枯らしてしまったキンロバイ。
潅水設備が整ったので、良い樹があればまたチャレンジしたい樹種です(*^ー^)ノ


そして、取り木の実技指導。
本などにもあるように、取り木予定の樹は、予め1、2年植え替えはせず、取り木前に
肥料をやって力をつけておきます。そして、このように木質部まで削ぎます。
写真はちょっとぎざぎざ程度ですが、他に、削ぎあげ、&針金結束法もありますね☆
削る幅は樹の太さの1.5倍。

 
そしてこうやって包む訳ですが、こちらも本によくある通り、水苔、微塵土等々、
詰める物、巻く物は皆さん色々だと思います☆
支部長は右の写真のようにホチキスを使って止めていましたo(^-^)o

  
こちらは清香会会長&真柏名人のA藤さんの『真柏取り木仕立て』(笑)
写真、3か所に見えますが、4か所仕掛けていらっしゃいました(  ゚ ▽ ゚ ;) (笑)
2月に仕掛けられたとかで、すでに根が見えていましたが、流石に支部長も
一度にこれほどたくさんは怖くて出来ないと(汗)(;^_^A
達人ゆえの為せる業ですね(;´▽`A``



そして教室コーナーは、T屋さんによる『5月の管理作業』と『最近入手した種木・草物
等の処理』でした(*^.^*) 

 
そろそろ葉きり、葉刈りの時期ですが、樹の状態によって行う樹と、行わない樹と
楓を使って、色々のご説明をして下さいました(///∇//)
私も行いませんが、このくらいのミニですと、樹が参ってしまうので全葉刈りはしない
方が多いのでは??(縮緬葛位??)

その他、この日は会員さんが持ち寄った樹を一つ一つ見て頂き、剪定等のご指導を
して頂きました(///∇//)



そして例会恒例の席飾り(///∇//)

こちらはまことさんの席飾り(///∇//)
今回は「ツタつくし」で(*⌒∇⌒*)
左から箱根ツタウルシ、夏ヅタ(でしたでしょうか?)、縮緬葛。


こちらの箱根ツタウルシ、一昨年の支部展で飾っていらっしゃった樹です☆
私が東京支部に入るきっかけになった&箱根ツタウルシ好きになったきっかけの樹
なのです(≧▽≦)
改めて見て、2年でこんな古くなるのですね~♪何やら大人の詫び寂びの
風情が:*:・( ̄∀ ̄)・:*:  

 T屋さんの姫バラと、姫ヨメナ(*^.^*)
秋の実成りも良いですが、この時期のバラも良いですね~(*^^*)♪
そう言えば、一昨年の初めての支部展示会で、T屋さんのバラを見た時、めちゃめちゃ
衝撃的でした。「この小ささで咲くのっつ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 」です(笑)
写真が残念ながら見当たらず。。。

バラ。昨年まで毎年枯らしてしまい私にとっては苦手樹種でしたが、今年棚場を
変えて、こやつが好きな環境がわかってきた気がします。
今年もバラリベンジです\(*`∧´)/ (笑)
こちらのバラのT本鉢も、本当に色も形もステキでしたо(ж>▽<)y ☆
姫ヨメナは我が家にもありますが、年を超えてかなり長く持ち込み可能とお伺いし、
がぜん見る目が変わりました。大事にしよう(笑)(^▽^;)



こちらは清香会でもお世話になっているK谷さんのお席です(///∇//)
左から琴姫モミジ、姫桑、欅?(八房??ご本人も『良くわからないの』とのこと(笑))


桑好きの私、かなり長い時間ずっと拝見させて頂き、且つ色々お伺いさせて頂きました。
口数があまり多い方ではないK谷さん。この日はいつになくお話しをо(ж>▽<)y ☆
嬉しかったな~(。>0<。) ♪
いずれの樹も10年~とのこと。小さいまま、その期間持ち続けるのは至難の業かと。
もう何度見てもステキですね~( ̄▽+ ̄*)
S閑とT屋さんの鉢も、これまたステキで~ヾ(@^▽^@)ノ


 
そう言えば、盆栽を始めて3か月で初めて見た一昨年の支部展。
強烈に印象に残ったK谷さんのお席(まことさん、またまたお借りしました~(笑))
こちらの津山檜に憧れ、早速この日に大野さんで津山檜を買った、めっさ単純な
私です(笑)ヽ(;´ω`)ノ

何やら今回の例会は、一昨年の展示会を思い出すお席が多かったです(*^o^*)
懐かしいな~(*^ー^)♪♪






そしてこちらは私の席。
左から黒松、山もみじ、屋久島ヘビイチゴです。
今回は、A藤さんから、めっさダメダメ指摘を~(。>0<。)
簡単に言ってしまうと、「主役が2品」( ̄_ ̄ i) (汗)

モミジがなかった方がよかったのですが、小さいモミジがなくて、2点にする度胸も
出せずに。もやもや展示にY(>_<、)Y 
自分でももやもやの事ばかりの席でしたので、ご指摘を受けると凹みますが
やっぱりそうかと、本当に勉強になりますですヽ(;´ω`)ノ



黒松(鉢不明)、山モミジ(照阿弥鉢)

屋久島ヘビイチゴ(一蒼鉢)

A藤さんとK谷さんに、ここはこうした方が、こういう形の鉢の方が良かった等々、
今回も色々教えて頂きました。本当に有難いです。(´д`lll) 
毎回の事、当日はかなり凹みますが・・・・(´_`。)
いやいやこれしき、来月も頑張りますよ~!!!(`(エ)´)ノ_彡 (笑)  

 
 
ちなみに屋久島ヘビイチゴの大きさは、こんな感じです(*^ー^)ノ


黒松はこんな大きさで(*^o^*) 
主木がこの大きさですと、他の樹の大きさのミニ化がまだ間に合わず
難しい~ヽ(゜▽、゜)ノ(笑)
 
今回も頭いっぱい(笑)、楽しい例会でしたが、クタクタの状態で席を飾るのは
至難の業でした(><)
やっぱり盆栽は体力勝負??(笑):*:・( ̄∀ ̄)・:*: