24フェブラリーステークス予想 オールアロングのひ孫!! がんばれ地方勢! | 「書を捨てよ馬場で叫ぼう」(独断流注目馬)

「書を捨てよ馬場で叫ぼう」(独断流注目馬)

「人は誰でも2つの人生を持つことができる。遊びはそのことを教えてくれる」

テンポイントと寺山修司をこよなく愛する競馬ファンです。
2~30年競馬から遠ざかっていましたが、最近、復活しました。
特定の馬に感情移入するので、ゴール前で興奮して大声で叫んでいます。

本間は、テンポイントから競馬に入りました。

皆さんはどの馬から入られたでしょうか?

 

ハイセイコーから入った方や、オグリキャップから入った方も多いでしょう。

やはり、地方出身というのは判官びいきの日本ではお決まりなのでしょう。

 

今日はダート王決定戦。

 

と言っても2強、ソトガケを入れたら3強抜きなので、昨年暮れの有馬記念を思わせる

寂しいメンバーです。

 

判官贔屓、阪神びいきの本間としては地方馬でも勝負になるのではと検討・調査。

すると何といましたよ!

 

 

また昔話ですみません(笑)

第2回ジャパンカップ

第1回で海外の2流馬に辛酸を嘗めさせられ、

それ以上の1流馬の招待(ジョンヘンリーエイプリルランetc)に成功したため、

ますます日本馬の勝ち目はないだろうと思われた第2回でした。

 

そんな中で開催週の半ばに本間の興味を引いた

小さな1行の記事がありました。

「牝馬でありながら、あのテンポイントに似ている」

 

それがオールアロングという、エイプリルランに隠れて人気のないフランスの牝馬でした。

今とは違い動画はおろか、画像(写真)もありません。

 

初めてTVのパドック中継で見たときには心臓が止まりそうになりました。(大げさか)

本当にそっくりでした!

 

人気薄と思ってましたが、今調べると3番人気!

たぶん、私と同じ想いだったテンポイントファンが当日、パドックに出てきたあたりから買いを入れたのでしょう(笑)

そして、そのジャパンカップでは、なんと2着に食い込みました。

驚いたのは次の年、凱旋門賞を皮切りに、

アメリカのワシントンDCを含めた3大レースを圧勝し

(確か凄いボーナスを貰ったとの記事があったような)、

米仏両国で年度代表馬となってしまいました!

 

なんとそのオールアロングのひ孫が大井の3冠馬ミックファイア!!

 

応援するしかありません。

画像でしかわかりませんが、鹿毛ではありますが流星の感じが、

ひい祖母さんやテンポイントにも似ているように見受けられます。

願わくばメンコを外してパドックに登場して欲しいものです。

 

府中1600の新馬を圧勝しているイグナイター

去年の当レースで脚を余した6着のスピーディーキック

人気が無さすぎるのでは?

 

加えてデータに反して、おじさん(8歳馬)の意地を魅せて欲しいレッドルゼル

 

寂しいどころか、楽しみなレースになりました。

 

では。

 

行っけぇーっミックファイア!

ひい祖母さんのために地方馬の星となれーっ!!

 

そして。

 

来いやーっスピーディーキック!

府中の直線は長いんだから慌てるなよ御神本ーっ!!