こんにちは
佐藤優樹です
クリスマス&年末プレゼントの
【レイキの遠隔ヒーリング】
たくさんのお申し込み
ありがとうございます!
毎日、楽しく遠隔ヒーリング
させていただいています^^
送る側も、とても幸せになります。
レイキヒーラーの皆さんへも
宇宙のリズムやエネルギーを感じながら、
ご自身や大切な人に、
ぜひレイキを使ってみてくださいねと
お伝えしていました😊
送る側がリラックスしちゃうのが
レイキのスゴいところですね♪
はじめての方や慣れていない方は
どんな感覚なのでしょう^^
ご感想お待ちしていますねー。
30日まで募集中です。
体験してみたい方はぜひどうぞ♪
さて、今夜は
【感情コントロール講座】を
9月に受講された方の
ご感想を紹介致します。
====================
感情コントロール講座は
0~7までありますが、
私は今回講座を受ける前までは、
0~3までをメインにやっていたんだな
と思いました。
4~7もやってはいましたが
自己受容に比べると少なかったです。
でもそれが悪いという事ではなく、
今まではそれが必要だったんですよね。
今回受講したのは
本当に良いタイミングでした。
そろそろ4~7もやっていこうよ
ということだったんだなと思います。
心やモヤモヤした時、
掘り下げをすると
「大切にされていない」
というのがよく出てきて、
自分では大切にしているつもりだったので、
どうしていつも出てくるんだろうと
不思議でした。
それがわかった時はしばらく
放心状態で言葉がでませんでした。
寂しさはちゃんとわかってあげても、
その後、実際に
行動に移せてなかったんですねー
嫌なことは嫌だと伝えてもいいし、
出来ない事も伝えていい。
やって欲しい事も伝えていい。
でもそれが出来てなくて、
苦しかったんだなとわかりました。
これからはいつも
自分の内側に意識を向け、
自分の望みを叶えるため
ちゃんと言葉にしていきます。
なかなか自分の思いを
伝えるという事をしてこなかったので、
人との付き合いがしんどくなっていた
ということもわかりました。
無意識に相手に気を遣いどっと疲れてしまう。
だから会いたくなくなる。
自分の意見や想いを
ちゃんと伝えていきます。
講座を受ける前までは、
承認欲求は悪だ、みたいに思っていました。
でも、褒められたい、認められたいと
思ってもいいんだと知ってびっくり!
今まですごい思い込みで
生きてたんだなと思いました。
それに、自分をたくさん褒めていると
人からも褒められるし、
変に人から褒められようとすることも
しなくなる。
ホントに私は今まで
自分に厳しかったなーって、
4回目のフォロー動画をみていて思いました。
見ながら、
ゆるみたーーーーい!!
もう十分やってるよ
って心が叫んでました。
11月の中旬に
家の階段から足を踏み外して、
それ以来あまり調子がよくなかったんですけど、
それでも体を動かした方がいいような気がして
歩いたり体操やストレッチなど
やっていました。
先日、体を整えて下さった方に、
三日間くらいは何にもしないで下さい
調整したところがもとに戻ってしまうから
と言われました。
何もしなくていいんだぁーと思ったら、
すっごく気持ちが楽で、
本当はそこまでやりたくない事を、
普段どれだけ無理して
頑張ってたんだろって思ったんです。
もうほんに
スパルタンはやめたいです。
「自分責めで心の隙間を作っている。
作りつづけている。
責めている限りスキマは埋められない。」
0~7の自己受容と自己肯定をやって、
自分責めを減らしていきたいです。
ねぎらって褒めて褒めまくる!認める!
優樹先生に理性と直感(思考と感覚)の
バランスがとれていると褒めて頂きましたが、
○○心理学に出会う前は、
自分が何を感じているかわからないけれど
感情で生きていて、
○○心理学を知った後は思考まみれ。
両極端を体験し、
優樹先生の講座で
中庸になれたんだと思います。
4~7もたくさんやって、
クライアントさんの喜ぶ顔が見たいな
と思いました。
頭が悪いという思い込みも
手放せていると感じます。
あんなに泣いたのは久しぶりで、
すごく大きなものを産み落とせました。
ちょうどいいタイミングっていうのが
あるんですねー
実り多い講座でした。
ありがとうございました。
(つづき)
「ゆるみたーーーーい!!」
「もうスパルタンやめたーーーーい!!」
という想いがわきあがってきたと
昨日書いたんですが、
今朝起きた時
気持ちがどんよりしていたので
チャイルドと話をしました。
チャイルドは大泣きしながら、
こんなに頑張ってるのに
全然褒めてくれなかった。
認めてくれなかった。
労ってくれなかったと話してくれました。
自分では褒めているつもりだったけど
心からの言葉ではなかったんだなあ
と思いました。
もうやめたーーーい!!という、
ここまでの気持ちが出てきたからこそ
変化したんですね。
その後は、心の中に
めちゃくちゃ安心が広がって、
すごく心地が良いです。
チャイルドはずんずん大人になって
頼もしくなりました。
お尻叩いて頑張るだけ頑張らせて、
それを認めなければ
そりゃあ頑張りたくなくなるよね
と思いました。
前に進みずらい感じがしていたのも、
こんなんじゃもうこれ以上進めないよー
というチャイルドの想い
だったんだなと思います。
お酒も、もしかしたら
もうやってらんねぇという
チャイルドの気持ちだったのかも??
子供への言い方も、
ワンクッション置く感じで
少し変わりました。
自分が何かしていても、
すぐに洗い物してすごいねー、
きれいにしてえらいねーなど、
自分への言葉が出るようになりました。
チャイルドと話したのは今朝の事ですが、
安心が増えると
こんなに変わるんですね。
自分との対話ができるなんて、
ほんとにこの講座があって
良かったです。
====================
ご感想をたくさん送ってくださり
ありがとうございます。
丁寧に心と向き合ったことが
うかがえますね(*^^*)
◆受講生さまは
2人のお子さんの子育てと
お仕事を頑張っている方です。
これまでも、たくさん
心理学やスピリチュアルなどを学んでこられて
その時々のお悩みを解決しながら
どんどん人生を
良い方向に変えてこられました。
そして、ここからも
よーし!いっちょ頑張るぞー♪と
意気揚々されていたのですが
「何だか前に進みづらい…(--;)」
という感覚があったんですね。
それは、
こんなに頑張ってるのに
全然褒めてくれなかった…
認めてくれなかった
労ってもくれなかった…
もう頑張れない…何も楽しくない…
エネルギーが湧かない…
という声が
心の奥にあったから。
これまで
きっと想像もつかないほど緊張して
神経をはりつめて、
自分を休ませず、労わず、
ムチを打ってきたのでしょうね(T^T)
一生懸命邁進していて
その時は良かったけれど、
頑張っていることを
当たり前にしないで欲しい…
私の存在をちゃんと認めて欲しい…
私の頑張りを誉めて欲しい…!
そういう叫びが
あったんですよね。
◆こういう気持ち、
あって当然ですよ。
大人になったから
誉め言葉はいらないっ
なんてことないですから。
親になったから
人を誉める側だーとか、
目に見える成果をだしていないから
成果を出すまでは自分を誉めないー!
なんてことも
思わなくて良いですからね。
仕事に行くだけで、誉めてください^^
自分は、えらいよって。
家事をするだけで、誉めてください。
お料理をしてくれて、私、ありがとうって。
買い物に行ったなら、誉めてください。
ゴミを出したなら、それも誉めてください。
スゴく助かるよ~、お疲れさま~って。
なんなら
仕事を休む電話をしても、誉めてくださいね。
ベッドで1日休んだなら、
自分の身体を大事にしたんです。
私のことを大事にしてくれて
私、本当にありがとう!って。
◆うまくいかないのも
やる気がでないのも、すべてサイン。
やる気がモリモリある時だけが
良いわけじゃないんですよ。
/
大事なことは
そのサインに気が付くこと。
\
頑張れるときは頑張れば良いし
休む必要があるときは休めば良いんです^^
シンプルなのに、自分のことになると
途端に忘れちゃうんですよね。
安静が必要でも
動きたくなっちゃう。
「誉めて欲しい(T0T)!」という心の叫びも
心がカラカラだよー
ということを教えてくれているだけ^^
そういう時は
たっぷり誉めましょう♪
私は、
朝も昼も晩も、隙あらば誉めてー
と言ってます^^
誉めるといっても
いろんな種類(温度)があるので
認める言葉、労う言葉
共感の言葉、応援する言葉、など、
シーンに応じて
自分に響く声をかけてあげると
良いでしょう。
カラカラの心を
愛ある言葉で
ひたひた、うるうるに
満たしてあげてくださいね(*^^*)
◆受講生さまは
以前は少し誉めるのをお休みして
何かに集中することで
うまくいったのかも知れません。
そのやり方も、過去には確かに必要でした。
だから悪くないんですよ♪
ただ、人生ではときどき
軌道修正が必要です。
新しいやり方を覚えると
新しい人生がひらけていきます。
そこに気が付けて
良かったですね(*^^*)
むしろ少しお休みどころか
「禁止!厳禁!」としていたかも
知れません(^^;
ストイックに頑張って
いましたからね。
あなたは、そういうこと
ありませんか?
たとえば
・自分の頑張りを認められない…
・こんなもんで誉められないと思っている
・以前は誉めていたけれどやめてしまった
・まだまだ基準に達していない気がする
・承認欲求は悪だと思っている
・いつもダメ出ししている
・厳しい司令官がいつも見張っている感じ
・追い立てられている気がする
・明るい未来を描けない
・現在、自分をほめる習慣がない
・何度か動きづらい
・疲れている、やる気がでない
12個中、何個当てはまりましたか?
たくさん当てはまったら、もしかして
誉めたり優しい言葉をかけることを
禁止しているかも知れません。
◆まずは、「誉めて良いよー」と
自分に言ってあげてくださいね^^
言えるときは
「実は誉めて欲しいんだよぉー」とか
「これからは誉めてあげるからねー」
という言葉も言ってみてください。
少しずつ
変化してくるはずです♪
そして疲れたり、やる気がでなくて
苦しくてたまらない方は
「もうスパルタンやめたーーーーい😆!!」
と叫んでみましょう。(呟きでもOK)
口に出せたら
エネルギーが変わります♪
生き方も変わってきます。
甘甘にしたくないときは
それが今は合ってるのだから
しっくり来る言葉で誉めてください^^
◆いずれ、今の自分の状態や
必要なことに気が付けないと
それを与えてあげられないですから
なにかしらズレがあったら
見つけてあげると良いです。
いつの間にかズレが大きくなって
生きづらくなっちゃう前にね!
そういったことをもし
一人で見つけられないときは
佐藤にご相談ください♪
今回の受講生さまも
講座の中の何気ない会話の中で
発覚したので(*^^*)
顕在的に感じているお悩みは
それはそれで解消していきましたが、
そのうえで、佐藤から
「先ほどの○○なんですけど、
こうするとさらに良くなりますよ♪」
「それって本当は□□って
言いたいんじゃないですかねぇ」
「それは、もうしなくて良いですよ」
「それ、もう早めに
やっちゃって良いですよ🥰!」
と提案することがあります。
はじめは「えーーー!?」
「そんなことして良いんですか?」
と仰るのですが(放心状態☆)
しばらくすると
「確かに…それが良いです」
「ウキウキしてきました」
「本当にやりたいことが分かりました」
と変化していくんですね。
顕在的なお悩みはもちろん
気付いていない視点から
アドバイスさせていただいたり
制限を外して新しい人生にシフトしていく
サポートをしています(*^^*)
・制限や禁止が多い
・自分に厳しい
・生き方を変えたいけれど変え方が分からない
・新しい視点のアドバイスが欲しい
・ズレを早めに見つけたい
・心のモヤモヤの掘り下げ方を知りたい
・インナーチャイルドと仲良くしたい
・人とのコミュニケーションをうまくなりたい
・誉め方をうまくなりたい
・メルマガでよく見かける「0~7」ってなに?
という方は
【感情コントロール講座】がおすすめです。
自分に優しく接していくのが
《第1の修正》だと私は思っています。
まずもって、ここから❣️
自己肯定感が高い方も
意外と低かった…
大切にしているようでしてなかった(^^;
と気が付いたり
本当に効果的な方法を
習得することができる講座です。
人生を本質的に変える
一生もののスキルと姿勢ですよ☆
講座にご興味ある方はメールレッスン
からお知らせしております。
ご登録なさなってお待ちくださいね🍀
・メールレッスン
・講座一覧
・個人セッション
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹
・講座一覧
・個人セッション
現在、1月のご予約を受付中
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹