自分を認める方法、ゆるす方法 | ズルいと言われるくらい幸せになる方法

ズルいと言われるくらい幸せになる方法

自分責め、ヒステリー、落ち込みやすい性格の改善、感情の麻痺、自信がない、パートナーシップ、子育て、不登校、ビジネス収入アップ、自分らしい生き方、フラクタル心理学と心理セラピーを融合し心のバランスを素早く整えます。

こんにちは
佐藤優樹です。







先日は、米粉でクロワッサンを作りました。


層にはなりましたが、スコーンのように固くて
コンコンと音が鳴る🤣!


味はまぁまぁ美味しいけど、いわゆる正解のクロワッサンにはなりませんでした🥐


でも作業そのものが楽しかったので、ヨシ♪
はなまるとします(*^^*)💮✨



※写真は撮っていないので↑イメージです。




さて、3ヶ月カウンセリングのご感想をいただきました。
ご了承いただきご紹介しますね。


==============


優樹先生、こんにちは。カウンセリングありがとうございました。


初めてのカウンセリングの時は、△△養成講座中で、自分責めMAXで心が折れそうになっていたので、優樹先生の優しい雰囲気に包まれてとても安心した事を思い出しました。


ゆるす・認めるという新しい視点を教えて頂いて、初めてこれでいいんだ❣️って、すとんと腑に落ちた感覚を味わえました。


特にラストの先日のカウンセリングは、本当に楽しく、その日の夜はチャイルドもウキウキしてるのが分かりました。


「これでいいのだー♪」がちょうどYモバイルのCMで流れているので、ずっと頭の中でグルグル鳴っていました笑


優樹先生に、今まで真面目に頑張ってきたんだよね
って言われた事が本当に嬉しかったです(*^^*)私が私に一番かけて欲しかった言葉だったと思います。


生年月日で見てもらった自分の本質みたいなのが、そうなんだから仕方ないなって受け入れる事も出来ました。今までそこが悩みだったのが、受け入れる事でこんなにも心が軽くなるんだと言う事がわかりました。


これからも少しずつですが、自分を認めながら自分の声を聞いて行こうと思います。

 
感情コントロール講座も楽しみにしております(*^^*)
またよろしくお願いします❣️


==============





ご感想ありがとうございます。


こちらの方は3ヶ月サポートコースで、年末から今年の2月にかけて、計3回のカウンセリングを受けられました。


いつも出てくるテーマは「認める」「ゆるす」でした。


・これまでの頑張りを認める
・自分の特性を認める
・相手を認める
・負の感情を出すのをゆるす
・出来ないところをゆるす
・起きたことをゆるす…など


認めゆるす対象というのは、そのときどきで様々なのですが、クライアント様は毎回
「やっぱり、認めることなんですねぇ!?」
「また、ゆるすなんだぁ…」
と仰っていました。


きっとこれまでクライアントさまの中では、「認める」とか「ゆるす」という概念があまりなかったのでしょうね。


・目標を設定して頑張る
・タスクを頭においてそれをこなす
・行動量や結果にフォーカスする
という方は特にそうなりがちだと感じています。


頑張ることが決して悪いんじゃないですけど(^^)
なにごとも、やり過ぎたときに弊害が出ます。


クライアント様の場合は、幼少期から長年それをやり過ぎて、


・頑張っているのに自分をちっとも認めてあげず
そのままもっともっと頑張ろうとしていた


・自分の特性を受け止めてあげず
別の人間になろうとして自分を否定していた


・小さな自分の声をたくさん無視して
苦しさが蓄積していた


・そんな自分を苦しめるやり方が
もう限界に来ていた…


というわけです。






こういうことって、やっぱり通常モードでは気が付きにくいですよね。


だから「嫌なこと」「不便なこと」が起きてくれてお知らせをしてくれますウインク


学びたくて参加したはずの△△養成講座でとても苦しい…とか、お仕事の人間関係で、苦手な気持ちや申し訳なさが出てくる…とか。


そういうことがあると、困るんだけど、だからこそなんとかしたい!という問題意識が生まれ、新しいやり方法を探し始めます。


そして変化してみると「あぁ、あの苦しい出来事は、今までのやり方からそろそろ卒業する必要がありますよというサインだったんだなー」と分かります(^^)


螺旋階段を一周まわって、一階ぶん上に上ると、同じものをみても違って見えるんですね。







こちらのクライアントさまはとても努力家。


ご自分で事業もされていて順調。家事もご主人様に一切頼まず一人でこなし、お二人のお子さんの子育ても一段落おえられていました。


笑顔も素敵で、お話も分かりやすく、素直で吸収力が抜群、周りから信頼されて人望もあついのだろうなぁという印象です。


でも、この方の意識は、「自分」にではなく
いつも「目標」に向かっていたようです。


目標に意識が向いている時って、確かに目標達成は早いです🚄❗✨


でも偏ると心のほうが栄養不足で、次第に苦しくなってくるんですよ…ショボーン


目に見えない心のなかにも、栄養をあげて、ちゃあんと豊かにしてあげたいですね照れ💕







この文章を読まれている方も、心を豊かにしていきたいと思っている方は多いと思います。


方法はいろいろあるのですが、手始めに何をしたらよいかというと、自分を認めることかなと思います。


ぜひ、
・ご自分の長所、持ち味
・これまでやってきたこと
・現在持っているもの(有形無形どちらも)
・結果だけでなくプロセス
などに着目して、自分をたくさん認めてあげてください。


書き出してみると良いですよ。


初心者さんは、3個から。


慣れている方は、10から20個。


上級者さんは、100個から150個。


慣れている人ほど、自然に出てくると思います
\(^o^)/


でも、まぁ数が大事というよりかは、
認めるという姿勢そのものに意味がありますから


周りと比べずに、優しい気持ちで、書き出してみてくださいね♪








認めるときにはポイントがあります。


それは「些細なこと」もピックアップすること。


「このくらい大したことない」「認めるまでもない」「もっとすごい人、たくさんいるし…」なんて思わないで、「これも挙げていいのかな?」と思うものも、遠慮せずあげてみてください(^^)


カウンセリングで対話をしていると
「え~~、○○さんすごいですね!✨」と思うことがたくさんあります。
けれど、ご本人はめちゃくちゃスルー(^^;


「それってすごいことじゃないですか?何でかって言うと、、、」と説明をすると、
「確かに。本当だ…!これからはよく認めます✨」と仰る。


自分の素敵さがイマイチ分かってなかったんですね
もったいない笑い泣き

 
日本人は自己肯定感が低いと言いますが、
残念なことに、本当に過小評価しがちです。
そして、ダメ出しが本当に多い。


それは「これくらいやれて当たり前」と常に基準が高いという理由が、一つあります。


自分が思っているよりも、ずっとずっと細かく
良い点、出来てる点を見つけてあげてください。







「こうでなきゃだめ」と思わず、
「これでも良いんじゃない?」
と思って見ていくことも大事ですね(^^)


米粉でクロワッサン作った🥐


膨らまなかったけど層にはなった、
これはこれで美味しい、


むしろ新しいものが出来たのでは…?
これは、いつか流行るのでは?


楽しく作ったからこれ食べると健康になりそう、
いやー、えらいね!


みたいに(*^^*)


これでも良いんじゃない?という目線を、増やしてくださいね。



※くどいようですが写真はイメージです🤣…美味しそう✨



心を豊かにするお話に戻します。


「認める」のほかにおこなうと良いことが
「ゆるす」ということです。


ご感想には「自分責めMAXだったのが、これでいいんだってすとんと腑に落ちた感覚を味わえたり、心が軽くなった」とありました。


「認めるだけ」だと実は、足りないんですよ。


正確にいうと、肯定的なものを認めるだけでは足りないんですウインク


ダメだ…!と感じているもの、


心にブラーンと引っ掛かっていたこと、


そういうものを一つ一つゆるしていくと、


本当の意味で生きづらさが減って心が軽くなります


「何かが出来るからお前はヨシだぞ!」ではなく


「え?そこ気にしてるの?そのまんまでヨシだよ!」


ってことですからね。


そりゃ確かに楽です(*^^*)


特に、誰かの期待に応えなければいけないと生きてきた方、


無意識で負荷をかけ、常に緊張して生きてきた方、


もう充分なはずなのにまだ成長しなきゃと思ってしまう方には、


「ありのままを認める」という意識をぜひ取り入れてほしいと思います。


ありのまま、ですよ。


自分が嫌っているそのことさえも、そのまんまでOKってことです照れ






ただ、ゆるしたいと思ってもすぐには取り入れられないかも知れません。


ありのまま?そんなの退化だよ。

甘やかすのはおかしい

フワフワしてて世間から、置いていかれたらどうするの…(--;)


と思うこともあるでしょう。
ゆるすって、真面目な人ほどめちゃめちゃブロックありますよね。


でもそのやり方に限界を感じていたり、壁にぶち当たって先へ進めなかったり、「ゆるせたら楽なのかなぁ…」「ゆるすって何だろう…」と思いはじめていたら、そろそろゆるしの扉があくときです✨


・あなたがダメだと思っていることが、本当はダメではないこと


・その特徴はあなたのせいではないこと


・どこでそれを発揮すれば良いか、どこで気を付けたら良いか


こういったヒントや根拠を示すのが、私はなぜか得意なんです。
というかその人が素敵にしか見えないのですが😍


興奮しても伝わらないので🐴笑
クライアントさまに分かりやすく示すようにしています。


ご感想にあったように生年月日を伺うこともあるし、人相を観たり、繰り返しの人生パターンから解説をすることもあります。


このポイントが分かると自然に自分をゆるせるようになりますし、ゆるすことが甘やかしじゃないと、ストンと腑に落ちるはずです♪








ポイントを押さえて自分と付き合ってあげると、深く安心できます🤗


安心できると、今度はいよいよ抑え込んできたネガティブな感情も出てきてくれますえーん


ネガティブ感情が出てくると、潜在意識の思い込みをさらにパワフルに変えられるようになります。







ただ、こちらのご感想のクライアントさまは3回のカウンセリングでネガティブ感情は出てきませんでした。


言葉では「あの時、悲しかった」と仰っていたのですが、イメージの中のインナーチャイルドは無反応…( −_−)。泣かないし、怒らないし、悲しんだりもありません。


こういうときは、まだセラピーはできませんウインク


「しっかり者」を生きてきた方に、長年押し込めた感情を出してもらうには、この世界はもう安全だと分かってもらうために、ある程度のお時間が必要なんですよ。


お母さんの期待に添えるように…
喜んでもらえるように
みんなにバカにされないように
恥をかかないように
嫌われないように…!
という風に生きてきた場合は、


「出来ます」「任しておいて💪✨!」は得意な分、
「嫌だ」「悲しい」「出来ない」「困ってる」と弱さを出すのは苦手なんですよね(>_<)


サロンでは癒しをおこないますが、どのクライアント様にも「ネガティブ感情をすぐに出してー!」とは思っていなくて、反対に「まだ言いたくないときは出さなくて良いですよ(^^)」ってお伝えします。


解放の方向に向かっていることは分かっているので、ほぐすために必要なことを小さく重ねていきます(*^^*)


「私は私でいいんだ」「言っても大丈夫なんだ」「ゆっくりで良いんだ」とハートから思えるように♪


そこを大切にしています。







余談ですが、3回目のセッションは、合宿のガールズトークか!?と思うくらい本当に盛り上がりましたラブ


「自分責めをやめたい…」というご相談でしたが
ネガティブ感情の解放をしなくても


自分責めが減り、自分を受け入れられ、大満足な3回のセッションとなったようです。


「心が折れそう…」というお悩みは、真面目で誠実な方に多いです。


それは、ダメなところ、改善すべきところを探して、もっと効率よく向上しようとする脳、頑張る脳になっているからなんですね。


苦しい状態から、
自分の素敵なところをた~くさん見つけたり
ダメと思っているその部分も変える必要はないんだ~と自分を受け入れられて、
本当に良かったです(*^^*)💛


はじける笑顔!は1回目のときと別人のようでしたよ。嬉しいなぁ。


また、新しいステージに入ったときは、違う形でサポートしていこうと思います(*^^*)







・自分責めが苦しい…人の目が気になる(>_<)
人がこわい


・限界に達している、もう抜け出したい


・何を学んでもあまり楽にならない、何故?


・これまで、しっかり者で頑張ってきた!


・自分を大切にすると甘やかしになるのでは…と迷いがある


・これからはもっと楽に生きていける力をつけたい


・心を抑圧しているかも知れない…
自分ともっと仲良くなりたい


・現状を突破するヒントが欲しい


という方は【個人セッション】へご相談くださいね。


安心、安全な場をご用意しております。リラックスしてこれまで言えなかったことをご相談ください


自分を認め、ありのままをゆるし、生きやすい
素敵な未来をつくっていきましょう✨







佐藤優樹のメルマガこちら🍀




◆3月
 【負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】満員御礼

 ◆5月
【ズーム 感情コントロール講座 】満員御礼
 
◆6月
【ズーム 感情コントロール講座 】満員御礼
 
◆今年7月~翌2月
【ズーム 心理セラピスト養成講座】満員御礼

  ◆9月
【ズーム 感情コントロール講座 】満員御礼

◆11月
【ズーム 負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】満員御礼

◆1月 開催予定
【ズーム 感情コントロール講座 】満員御礼

◆3月
 【負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】残席1


 
メールレッスン  
 
講座一覧  
 
個人セッション  


現在3月のご予約を受付中です。


・お客様の声  
 
佐藤優樹のFacebookグループ  
 
お問い合わせはこちら  
 
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp  
 
癒しと成長のサロン&スクール  
 Salon Terrace 佐藤優樹