今までどれだけ気づかないフリをして、蓋をしてきたかということに気づきました! | ズルいと言われるくらい幸せになる方法

ズルいと言われるくらい幸せになる方法

自分責め、ヒステリー、落ち込みやすい性格の改善、感情の麻痺、自信がない、パートナーシップ、子育て、不登校、ビジネス収入アップ、自分らしい生き方、フラクタル心理学と心理セラピーを融合し心のバランスを素早く整えます。

こんにちは
佐藤優樹です。






もうすぐ8月ですね。
盛岡は、雨が降ったりやんだりです。


昨日は盛岡市内を歩いたのですが、念のため持っていった傘が、帰りに役立って良かった…(*^^*)


近いし、晴れてるし、傘を持たなくて良いかなーと思ったのですが、降りだした雨が強めだったので。


備えあれば憂いなし
ですね∩(´∀`∩)♪ワーイ


さて、6月に大阪で開催した【感情コントロール講座】の1ヶ月フォロー後のご感想をご紹介致します。



==============


受講してからの一か月は、「実は私、こんなに怒ってたんだ〜。泣いていたんだ〜。」と、
今までどれだけ気づかないフリをして、蓋をしてきたかということに気づきました。


気がつけばワークは数えると
一か月で20回ぐらいしてました(≧▽≦)


ワークで掘り下げをすると、結局同じようなボトムが出てくるのに、出来事は姿形を変えて出てくる感じでした。
その度にお試しと思い取り組みました。


今までの私は、ネガティブな感情や怒りが出てきた時には、「それはね、鏡だからね、〇〇しようね。」と、全然気持ちを受け止めず無視をし、たくさん責めてきたことにも気づきました。


そして、今までチャイルドを思い浮かべても遠くにいたチャイルドが、今では海の見えるベンチに一緒に座り、寄り添えるイメージが出来るようになりました。


感情を感じきることで、今まで気になっていた事もあまり気にならなくなりました。


さらに、4567やアファメーションを自分にプレゼントすることで、以前より自己肯定感も上がったように思います。


まだまだ、すごく感情が揺れ動く事が起きた時には、子供や主人に対して怒ってしまう時もありますが、日々の積み重ねが大事だと思っています。


ほぼ毎日テキストも愛読しております。
宝物です♪


アファメーションはトイレに貼り、家族全員で見てます️♪


今度は負けられ愛され講座でお会いできる事を楽しみにしております。
ありがとうございました。


==============






はい、ご感想をありがとうございます。


アファメーションを家族全員で見ているって素敵ですね。


とても仲がよくて、風通しもよいご家族関係なんだなーと思います(*^^*)


それでも時々ぶつかるときもあるんですよね。


感情は、講座を受けても揺れ動きます^^


この講座は、感情の揺れをびたっと止める講座ではないですし、魔法のようにネガティブなことがまったく起きなくなる!みたいな講座ではないです。


それって、逆に怪しいですよね(^^;…

嫌な出来事がが起きないとか、感情が揺れないのが良いというのは、すこし偏った人生。

喜怒哀楽は大切な人生の一部です♪






ただ、感情コントロール講座では、嫌なこと事が起きた時の対処がとてもうまくなります(*^^*)


今まではムシャクシャしたり!
人にぶつけたり!
取り乱していたり
落ち込んで抜けられなかった…のが


自分の気持ちの乱れに気付いてどうすれば整えられるか?を、落ち着いて、そして愛情をもって考えられます♪


そして、面倒くさがらずに取り組めて、イライラやモヤモヤからちゃんと抜け出せて


時々気持ちをぶつけてしまっても、ちゃんと謝れたり説明できたり、仲直りできる、


そして、ワークをすればするほど
自分が好きになる、


そんな方法を学ぶ講座です(*^^*)


また、良いことを自然に引き寄せたり
やる気を高めたり


自分の本当の生き方に気付いて
焦燥感ではなく満足感とともに道を進んでいける♪

そういう講座です。






こちらの方はワークをしたのが1ヶ月に20回とありましたね。ほぼ毎日に近いくらいなさっていたようです。


ホントに、回数を重ねれば重ねるほど自分とも仲良くなりますし、


仲良くなると、思考の修正もスッと行いやすくなるんですよ(*^^*)







これまではネガティブな感情や怒りが出てきた時に、「それはね、鏡だからね、〇〇しようね。」と言ってきたとありましたね。


これは悪くないのですが、あるものが足りないのです。


==============
それは、聴く耳です。
==============


ネガティブな感情や怒りが出てきた時には
「腹が立つよね…うんうん」
「悲しい気持ちになるよね」って
聴いてあげないといけません。


こちらに聴く態度がないとね、
チャイルドだって聞きやしませんよ(^^;


反対に、こちらが気持ちを親身になって受け止めると、チャイルドだって受け止める力をつけてくれます。


まず、自分が変わること。


チャイルドが成長するのは
その後ですから(*^^*)♪







自分は変わらずに、チャイルドに指示や命令ばかりしてませんか?


しかも、責めまくりで 笑


例えば、そんな上司がいたら
心から話を聞けますでしょうか?


聞けませんよね(^^;


でも、うまくできない状況や、失敗続きでどん詰まりの気持ちをいったん聴いてもらえたなら
そこから前を向いていく力が、不思議と生まれますよね。


人って、はじめから強くないし
完成品じゃないんですよ。


人も心も
育てるものなんです。


理性のある大人だってそうなのだから、
心の中の 子ども心 はもっとです。


だから、はじめから正論の指示や命令をしないで、それは少しだけ待って


まずは《聴く力》をつけていきましょう(*^^*)







もしかして


そういうことって、
すでにご存じかもしれません。。。


でも、うまくできないっていうことが
あるのではないでしょうか?


「聴くって、いったいどこを聴くの?」


「感情らしいものが、あまり感じられないんだけど…
(O.O;)(oo;)」


「気持ちはどこまで聴くの?
それってチャイルドの言いなりじゃないの!
それでいいの?」


「すべて聴いていたら振り回されそう…(;´д`)」



なんて思いませんか?







【感情コントロール講座】では自分の気持ちの掴みかたがとてもうまくなります(*^^*)


荒ぶる気持ち
落ち込む気持ち
泣いてる気持ち
恥ずかしい気持ち


ドキドキ緊張する
挑戦が怖い
チクチク責める
絶望感を感じる…
感情が揺れない…など


人にはいろんな状況があります。


どこを、どんな風に聴くか?にはポイントがあるのです。


ここは個人差が大きいですしとても重要なので
お一人お一人に丁寧に、解説とアドバイスをしていきます。







でもね、きっかけやストーリーは、一人一人違っても、実は根っこはおんなじなんです。。。


それは、


《愛されたい…》


なんです。


===============
今までどれだけ気づかないフリをして
蓋をしてきたかということに気づきました。
===============

とご感想にありましたよね。



こんな風にアタマではなく、
感覚とともに見つけて


ちゃんと、愛されているんだ!と分かると
スルン!と現実が変わります(*^^*)







感情って、つかみどころがないですが
掴むコツさえわかれば
自分と仲良くなるしかありません。



仲良くなって、ツーカーになって
あなたの本当の望みを
叶えてくださいね(*^^*)







そうそう。
結構、お問い合わせいただくのは


「いつも迷っています。
申し込みのときは気持ちが落ち着いているので見送りますが、募集が終わると事件が起きてきます。その度、申し込めば良かったと思います…」
という内容です。


まぁ、感情ってナマモノですから、感じてないときは解決の必要性を感じないのも当然です。


別にね、そういうときは学ばなくていいと思うんですよ。







ただ、それがパターンなら「変化や成長をしたくない癖」に気が付くと良いかもしれません。


そのままにしておくと、現状維持のつもりで
ゆるやかに後退していくのですから(^^;


自分には荒ぶる感情を上手に使いこなす力が必要だな…と感じたなら


備えあれば憂いなし∩(´∀`∩)♪
という言葉を思い出して、感情の扱い方について学ばれると良いでしょう。


きっと突然の雨にも
大きな嵐にも
動揺することなく


むしろ爆発的なパワーを持った素晴らしい感情を、平和に活用できる自分に驚かれるはずです(*^^*)!






【感情コントロール講座】

次回は9月に盛岡で開催の予定です。


ご興味のある方はメルマガよりご案内をお送りしておりますので、ご登録なさってお待ちください。
 
 


6月大阪開催の受講生さま、熱いメンバーでした💕
 
 
 
 
◆5月
【盛岡開催 感情コントロール講座】満員御礼
 
 
◆6月
【大阪開催 感情コントロール講座】満員御礼
 
 
◆7月
【心理セラピスト養成講座 3期生】満員御礼
 
◆8月
【富山開催 負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】満員御礼
 
 
 
メールレッスン  
 
講座一覧  
 
個人セッション  
 

8月9月10月は満席です。

11月のカウンセリング受付までお待ちください。


・お客様の声  
 
佐藤優樹のFacebookグループ  
 
お問い合わせはこちら  
 
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp  
 
癒しと成長のサロン&スクール  
 Salon Terrace 佐藤優樹