こんにちは
佐藤優樹です。
昨日は成人式。
華やかな式典の様子がテレビなどで報道されていましたね。
我が家は、中学生1年生のムスメが昨日まで冬休み。今日が始業式なので、昨夜は持ち物チェックです。
テレビを見ながら「あー、あの白いモフモフ、してみたいなぁ」と言ってました(笑)
モフモフ、確かに憧れますねー^^
「お母さん、モフモフ持ってるよ。良いでしょ!でもしまいこんでるから、果たして使えるのかな…(;^_^A」
そんな他愛もない会話をしつつ、7年後にムスメが成人を迎える妄想にふけりながら(笑)、家族のほっこり時間が静かに流れていくのでした。
現在はこのような平和な日々を送っている佐藤家も、ひと昔前は修羅場が繰り広げられていました。
私はとても、アップダウンが激しくてですね(;^_^A
怒りっぽいし、落ち込みやすいし
傷付きやすくて、頑固で、素直じゃなくて
諦めてる気持ちも強く、そのくせ思い通りにしたい!という
えらくこじれた人だったんです(;^_^A
だから毎日がホント《苦しいことだらけ》
そんな自分を何とかしなきゃ…と心理学をはじめとして、さまざまなことを試してきました。
そして現在は
《心の使い方を工夫することで人生が良くなる方法》をお伝えすることが、お仕事となりました。
ホント、人に歴史ありですよね(笑)
これまで、多くのクライアント様と関わらせていただいて、感じることがあります。
それは《変化のスピード》に、ある傾向があるということです。
=================
感情が出やすい人は変化も早く
感情を抑圧している人は変化が遅い
=================
簡単に言うとこのような傾向があります。
例えば
夫婦ゲンカをするときに、激しく怒ったり、相手を非難するような喧嘩の仕方をする方は、解決が早い。
そして
夫婦ゲンカをするときに、カチンとくることがあると相手と口をきかなくなる…とか
相手も口をきかなくなって3日も4日も経ってしまう…という冷戦タイプは、解決が遅いのです。
あなたは、どっちタイプですか?
混合タイプもいらっしゃるカモですね。
ちなみに私は混合タイプでした(笑)
前者は、はた目から見ると、気性が激しくワガママで、悪役っぽかったり、未熟に見えます。
でも、相手への怒りとして自分の感情を自覚していたり、して欲しいこと、やって欲しくないことなどがハッキリ拾えていますので、その分解決が早いんです^^
一方後者は、落ち着いていて、オトナな対応をしていて、事情を知らない周りの人から見ると穏やかな円満夫婦にも見えます。
でも、ホンネが出てきていないので原因を紐解きたくても紐解けなかったり、どうして欲しいかを周りに伝えられなかったり、そんな詰まりがあるために、良い解決方法があってもナカナカ受け容れられないんですね。
この一番の原因は《諦め》です。
・どうせ言っても分かってくれないよね、とか
・いっつもそうだよね、とか
・人生はうまくいかないんだ、と
とてつもなく諦めていたり、うまくいかないと
強く強く信じているのです。
ここの硬い思いをほぐして「本当はどうしたいか?」を引き出すのに、諦めさんはひと苦労なのです(;^_^A
このとき、アタマで「いや、これからはうまくいく!」「あの人はいい人だ!」と《思おう》としても効果は薄いもの。
《思おう》とするより断然強い諦めや、「嫌われる」「うまくいかない」というおそれがあるからです。そこを先に解除しなければいけません。
解除には順番があります。
抑圧タイプさんのはじめの小さな目標は《怒ること》です。
抑圧さんは長年怒っていないので、「怒ろうね」と言ってすぐ怒れるわけではないですから、人と比べて落ち込まずに、そう言うモノだと根気強く付き合ってくださいね。
感情が出てこないのには
・怒ると社会的立場が危うくなる、とか
・怒ると大好きなお母さんに嫌われる、とか
そういう潜在的なおそれがあるのです。
ここを優しく手放していく必要があります。
アタマだけではなくハートで、ですよ^^
おそれを見つけ、抱き締め、手放していくと
何十年ぶりに怒ることができたり
こうしたい!こうして欲しい!これは嫌なの!
分かって欲しい!と、ちゃんと言えるようになります。
長年、これを言えないでいるって、実はすごく苦しいことですよね…(>_<)!
私もそうでした。
例えは悪いですが、心が便秘をしているわけですから…。
我慢という便秘がだんだん、本音を分からなくさせ、人生の歯車を狂わせていきます。
心のモヤモヤだけでなく、耳が聞こえづらくなったり、味覚がなくなったり、感覚も鈍化するんですよ。
だから、抑圧タイプさんは、アタマで「どうしたいのか?」を考えるのではなく
今より少しだけ安全な空間をつくって
「何が嫌だったのか?」「どんな風に苦しかったのか?」を分かってあげましょう。
やがて、心の霧がスーッと晴れて自分のことを無条件で愛せるようになっていきます。
相手の言動でカチン!ときたり、何かの出来事でモヤッ!とするときに、遠慮をし過ぎず、素直に思いを伝えられるようになります。
我慢をして、モヤモヤ長引かせていたことが、嘘みたいに晴れやかな気持ちで過ごせるようにもなります!(^^)!
=================
自分の気持ちをちゃんと分かること。
自分を嫌わないこと。
=================
ここを、ハートと行動レベルで実践できたなら
抑圧さんの人生はガラリと変わりますよ^^
感情コントロール講座では、感覚感情を取り戻して、自分を素直に好きになれる、一生モノのスキルを学んでいきます。
「うまくいない…」とか、「どうせ分かってもらえない…」という長年の重荷を、ハートをつかって温かく解決していきましょう。
あなたの歴史は、ここからあなた自身がつくり出せるのですから^^
【感情コントロール講座】2月盛岡開催についての詳細は、メルマガよりお知らせをしておりますので、ご興味のある方はご登録なさってお持ちくださいね。
【心理セラピスト養成講座】満員御礼
◆10月
【富山開催 感情コントロール講座 富山】満員御礼
・講座一覧
・個人セッション
1月、2月、3月は満席です。
現在、4月のカウンセリングのお申込みを受け付けています。
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹