こんにちは
佐藤優樹です。
3月に入りましたね。
3月と言えば卒業や転勤、お引っ越しなど
別れの季節ですね。
また4月に控えた環境、人間関係の変化の前で、気持ちがソワソワすることもあるかも知れません。
誰かと離ればなれになったり
例えばお子さんを送り出すなんてことがあったりして、寂しいな~と感じることもあるかも知れませんね。
あなたは、そういう立場だとしたら、
何だかソワソワしませんか?
ソワソワは、しても良いんですよ。
ソワソワしても、寂しいなと思っても、
それは感じて認めて解放してあげたら良いんです。
すると、グッと、前に進む力が湧いてきます。
反対にチェックしていただきたいのは
「ソワソワしない人」なんです。
こういう方は、そのままいくと抑圧タイプさんになるかも知れないからです。
抑圧タイプさんになると、心とうまく対話ができなくなるんです。
心と対話できないと、どんなデメリットがあるかというと、
《自己否定の思考》が見付けられないので
否定の解除ができず、深~い自己肯定が出来ない、生きている感覚が薄くなる…
安心が足りないので、視野を広げたり大切なことに気付いたり、反省ができない…
腑に落ちないゆえに思考の修正ができず、
人生のパターンをいつまでも変えられない…
ということが起きてきます。
感情を感じないといっても、ひとくくりには出来ません。
過去にたくさん、心の声を聴いてきて、癒し切って「もうソワソワしない」のか、
緊張感いっぱいで生きてきて、抑圧をしてきて「ソワソワしない」のか、
ここの見極めが、必要です。
前者はきっともう 、癒しを一生懸命やらなくてもある程度の安心が増えているので、オートマチックに自己肯定ができているはずなんですね^^
多少嫌なことがあっても、あまり気にせず前に向かっていける強さも持っています。
でも、後者のように、緊張し続けて生きてきて、不安が未処理のまま、最近は感情をあまり感じなくなったな… と思うときは、
実は、強さがあるのではなくむしろ打たれ弱く、とても傷付いているんです。
泣けない方ほど、その傷は、深くなっています。
なぜなら、否定的思考が隠れていて
それに気付けないまま
否定をストップさせられないからです。
感情の感じ方でも、その方の背景によって対処法が全くく異なります。
・論理的で
・リーダーシップもあり、堂々としていて
・動くのが苦にならなくて
・すでに地位や収入を築いている方に
抑圧タイプさんは多いです。
・ポジティブで、明るくて
・笑っているとネガティブなことを考えなくて済むワという方
・過去は怒りがとても強かった方
・怒りは嫌いという方も
抑圧タイプさんが多いです。
・責任の重い仕事についていて
・人前で話すことが多く
・人には身体やメンタルなどアドバイスをするけれど
・自分は多忙のため不摂生をしていて矛盾を感じている方
・身体も心もすり減っているという方も
抑圧タイプさんが多いですね。
モヤモヤした気持ちを感じないようにすると、確かにそのときはぐんと前進できますが、
いつか、どこかで限界が来るんです。
それは別のやり方を、取り入れる時期です。
・自分が、何をどう考えているのか分からない…
・時々、虚無感や焦りを感じる
・誰にも相談できない…
・インナーチャイルドとちゃんと対話して、思考を変えたい
・自分らしくイキイキと生きたい!
そう思っていたなら、心が「SOS」を出しているサインです。
これまでたくさんの方をカウンセリングさせていただいた経験から、
感情を 素直に引きだせた方は、否定から肯定への思考チェンジが早い、と感じています。
「ない」から→「ある」へ
「不幸」から→「幸せ」へ
「足りない」から→「充分」へ
「怒り」から→「感謝」へ
「出来てない」から→「出来てる」へ
「上手くいかない」から→「上手くいく!」へ
こんな風に自分自身で思考を変えられたら、
安心とパワーに満ちて、自家発電しながら前に進めるでしょう!
ちなみに、抑圧タイプさんは、1人ではなかなか感情を引き出すことが出来ません。
けれど、それは長年、抑圧するの癖になっていて、引き出す方法を知らないからです。
いったん引き出す方法が分かったなら
自分の心のモヤモヤをいつでも紐解いて思考を変えられるんですよ♡
感情をいっとき素直に出せるか出せないかは、
そのくらい重要なことなんです。
感情をやさしく引き出して、
否定的思考をぜひ払拭されてくださいね^^
行き過ぎた 否定的な思考を減らしたならば、
・自信が無い…
・自分が嫌い…
・人生はうまくいっていない…
・これからもうまくいかなそう…
・人生を変える事なんて無理なんだ…
という思いに支配されることなく
・できない自分をまるっと認められ
・地に足を付けて安心でき
・一歩一歩 歩む自分を、いつも励まし
・未来の情景を臨場感と共にいつも感じ
・自分を信じ、エネルギーを出し続けることや
リラックスを許すことができ、
・やりたいことを成し遂げられるようになっていきます。
否定の癖を外し、自分を肯定していくには
感情の扉を開くことからはじまりますよ。
ソワソワしても、寂しいなと思っても良いのです。
まずは、心が揺れたときに自分自身と対話をしてみてくださいね。
・メールレッスン
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹