怒りと感謝と、どう付き合ったら良いの? | ズルいと言われるくらい幸せになる方法

ズルいと言われるくらい幸せになる方法

自分責め、ヒステリー、落ち込みやすい性格の改善、感情の麻痺、自信がない、パートナーシップ、子育て、不登校、ビジネス収入アップ、自分らしい生き方、フラクタル心理学と心理セラピーを融合し心のバランスを素早く整えます。

こんにちは
佐藤優樹です。




怒りを見ると現実化しそうで嫌だ、と思ったことはありませんか?



または、愚痴ばかり言うのは大人としてどうか?と思い、怒りや不満を口に出さないようにしている、と言うことはありませんか?



これは、とても大人な対応^^
素晴らしいですよね。





けれど、それが過度になると、心に漬け物石を乗せて、感覚や感情を抑圧する癖が付くので


自分の心が本当は何を感じているのか、分からなくなっていきます。。。




周りの人からは、とても温厚でいい人だねと言われたり


自分自身も感謝の気持ちを心掛けていて、それらは間違っていないはず…と思うのだけれど、


なぜかトラブルが続いたり、なかなか解決しない…と言うことが起きてきます。


突然、病気になることもあります。見えない怒りは、身体を傷つけるんですよ。





怒りにフォーカスしたくない、と言う気持ちはよく分かります。



けれど、解決するのと抑圧するのは違います。


抑圧するだけだと、解決しません。




実は感じないようにしているだけで、心の奥には蓄積した怒りが満載ということがあります。




現実化したくないと思い、ネガティブな思いを遠ざけているはずなのに、1番身近な心の中に怒りがゴッソリ溜まっていたら…?


嫌ですよね(>_<)






そして怒りは怒りを呼びます。

隠しても、まるで磁石のように見えない力で引きよせるのです!



現在抱えるトラブルやストレスの原因は、感じられないほど抑圧した心の底で、フツフツと煮えくりかえっている、未消化な怒りの存在かもしれません。





このとき、怒る自分を弱いヤツだとか、価値のないヤツと見下していると、心の奥の不要な塊を見つけることすら出来ません。




これを素早く見つけたら、素早く手放せます。


怒りや愚痴を切り口に、もう要らないそれらを手放し心をきれいにしていきませんか?


そして、本当に望む現実をスムーズにつくりませんか✨



明日のメルマガでは、自分の弱さを嫌わず心を見ていく簡単なコツをお伝えしていきますね。



明日のメルマガでお伝えしようと思います(日本時間で夜8時頃)。

興味のある方はご登録なさってお待ちくださいね。





《講座の予定》

◆7月~12月
【心理セラピスト養成講座】

◆9月
【感情コントロール講座】満員御礼

【ミラクルマインド講座】残席②




メールレッスン  
 
講座一覧  
 
個人セッション  
 
・お客様の声  
 
佐藤優樹のFacebookグループ  
 
お問い合わせはこちら  
 
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp  
 
癒しと成長のサロン&スクール  
 Salon Terrace 佐藤優樹