なにを学んでも活かせない理由… | ズルいと言われるくらい幸せになる方法

ズルいと言われるくらい幸せになる方法

自分責め、ヒステリー、落ち込みやすい性格の改善、感情の麻痺、自信がない、パートナーシップ、子育て、不登校、ビジネス収入アップ、自分らしい生き方、フラクタル心理学と心理セラピーを融合し心のバランスを素早く整えます。

こんにちは
佐藤優樹です。



愛知での【負けられないを手放して輝く人生を手に入れる講座】のご感想

第二弾をご紹介しますね。




「私は今まで無意識に「損をしてでも負けたくない」をずっとやっていたように思います。


受講初日の朝、変化がない事で勝とうとすると言われ、衝撃的で涙が溢れてきました。


そして、学んだことを実践したら人生が良くなると決める!と決めたつもりでしたが、2日目の朝の先生のお言葉で、まだそれを決意していなかった事、無意識での勝ちたがりの癖を痛感しました。


私は何を学びに来ているの?と本当に悲しく自分を責めそうになりました。

しかし先生の愛あるお言葉のおかげで、自分をごまかすことなく本当の問題や自分自身と向き合う事が出来たと思います。
「決める」は本当に大切ですね。


勝ちたがりの無意識の癖を日常生活の中でたくさんやっている。
それに気づいていけるように、感謝の気持ちを常にもち、自分の中の愛を増やしていきたいです。


私が一人が好きという事も、人に合わせる事が負けると思う、勝ちたがりの思考からなんだと思ったら自分で自分に笑えてきました。自ら損をしている事に。


今までずっと言われてきたことが、やっと理解出来ました。
そして癖をなおす為に今後の課題も見えてきました。


何事も問題意識や目的をもって決める!
無知で知らない事が多いので、視野を広げて行く事。
自分の気持ちをごまかさない。
そして、簡潔明瞭に相手に伝える事を心掛ける。
です。

負けられない原因を感じて自分で感情を癒し、認め、愛を溢れさせてきたいです。
焦らず、コツコツ継続していきたいと思います。」




はい、ありがとうございます。

問題意識を持つって、本当に大事です。

これがないと、なにを学んでも、なにも学べません。



それから、本当にかちたがりは巧妙で

一見控えめで謙虚なオトナであっても、潜在意識のチャイルドは「絶対に従わない」と思ってたりするんです。


すると頑張っても、当然結果は出ません。


迷いが多くなったり、分析ばかりしたり
言い訳が多くなったり、決意のないお話がただただ長くなっていきます…。




今まで学んだ知識、知恵を、顕在意識のオトナの自分は分かるし、使いたい。

けれど、

潜在意識では使うもんか!結果出すもんか!
幸せになるもんか!と思っていると、うまくいきません。



こういうとき、心の奥では、幸せな結果を出すことが負けのようで嫌、なんです。


本当は、相手は負かせようとしている訳ではないんですけど…

自分が上でいたい、勝っていために、そのように感じるのですね。
どこまでも自分、です。




勝ちたがりさんは大きな誤解をしています。

それは自分は、愛されていないという誤解です。


愛されていないと言う勘違いの欠乏感から、それを埋めるかのように勝ちたくなりますし、


愛をくれなかった両親への恨みをはらそうと

「今さら幸せになってたまるか」
「みろよ、私のつらさを」と


不幸を見せつけることで、復讐したくなるのです。


これは本人が気付かないうちに大変な苦労を作り出してしまうので、順を追って修正すべきでしょう。




受講生さまも、講座2日目のマル秘ワークの中で、親からこんなに愛されていたのか…としみじみ分かり、
愛がない!という誤解は解けていきました。


もう2日間、いろんな涙が流れ通しでした。





勘違いの恨みのために、不幸で居続けるなんて
本当にもったいないです。


不幸で居続ける鎖で自分をつなぐと、幸せになる許可、受け取りの許可が無意識になかなか下ろせません。



でも、愛されていたことが分かると、もう幸せをどこかに探さなくても自分は間違いなく幸せなんだと分かります。


そういう思いでいた方が、どんどん幸せを引き寄せることがよく分かりますし、


さらに幸せになって良い!そしてどんどん世界に拡げていきたいとも思えてきます。


ですから、これからたくさん許可をして溢れんばかりの幸せ人生をつくっていって欲しいなと思います。




愛は…

はじめは見つけようとしないと、見つからないんです。


言い方を変えるとしたら、いったん小さくなってみないと見つかりません。

セカセカしていても…見つかりません。


講座1日目は小さくなる練習とじっくりを身に付ける練習をしていきました。



じっくり取り組むには、その前にある程度感情を癒しておくことです。


言いたいこと、聞いて欲しいことがあると、それどころではなくなりますからね。


講座ではそのあたりも併せてお伝えしました。






ご感想をもう一つお送りしようと思いますが、長くなりましたので次のページでお届けしますね^^




メルマガでは、脳と心を育てるワークや、ハッピー体質になる講座情報をお伝えしていますので、気になる方はご登録ください。

ブログではお伝えしていないスペシャルな内容も届けしております♪




《講座の予定》

◆6月
【感情コントロール講座】満員御礼

【LDP学習会】残席③


◆7月
【自分を愛すると人生はトントン拍子にうまくいく マインド講座】

【心理セラピスト養成講座】

◆8月【感情コントロール講座】満員御礼

◆9月【感情コントロール講座】満員御礼



メールレッスン  
 
講座一覧  
 
個人セッション  
 
20分無料カウンセリング  
 
・お客様の声  
 
佐藤優樹のFacebookグループ  
 
お問い合わせはこちら  
 
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp  
 
癒しと成長のサロン&スクール  
 Salon Terrace 佐藤優樹