東日本大震災:ファッション系チャリティ
3月11日に発生いたしました、東北地方太平洋沖地震にて
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますと共に
被害を受けられた地域の皆様に、謹んでお見舞い申しあげます。
---------------------------------------------
被災地の方々のために今自分には何ができるか、、
一日も早い復旧のために、少しでも何かお手伝いできないか。。。
色々調べていると、募金の他に
各企業や団体、アーティストなどのチャリティが色々と
あることに気づきました。
興味のあるファッション系について調べたものをいくつかご紹介させて頂きます。



kitson「SAVE OUR LOVE JAPAN」 チャリティーTシャツ、チャリティートートバッグ。
各2,100円で販売し、1枚ご購入ごとに、kitson Japan社から1,000円を
被災地の自治体へ寄付するとのことです。
購入は公式サイトにありますように
3月26日(土)より下記の店舗での販売
Kitson表参道店
Kitsonルミネ新宿店
Kitsonラフォーレ原宿店
Kitsonコレット・マーレみなとみらい店
+
ネット販売で下記サイトより購入が可能になっています。
fashionwalker
stylife
NET ViVi
早速、私もチャリティートートバッグ購入させて頂きました!

fashionwalkerのチャリティもあります。

もともと義援金募集活動が行われていましたが、

倉木麻衣さん、ブランド「Another Edition」「blondy」、
東京ガールズコレクション実行委員会の賛同で
株式会社ファッションウォーカーと株式会社桑山の共同の
チャリティーブレスレット販売が本日、25日よりスタートしました。

販売額は税込みで2100円です。
ブレスレットの販売売上金は消費税を除く全額(2000円)が、
日本赤十字社を通じて被災者の方たちへの寄付金となるようです。
こちらも早速購入!!

ブランドのメッセージをよく見て選んでいるうちに
気づいたら速攻で売り切れになっている物も。。
私はsnidelの「Best Wishes」のメッセージのものを
購入させていただきました。
「(相手の)幸運・幸福・成功などを願う、祈る」


世界的に著名なパリのセレクトショップ「colette」では、

http://www.colette.fr/#/a/3/eshop/222/special/
東北地方太平洋沖地震の復興支援を目的に、
クリエイターによるオリジナルプロダクトが販売されています。
売上の全額は、日本赤十字社に寄付されるようです。
Ayu×ViViのコラボチャリティーTシャツ
http://vivi.tv/sp/201105/ayut.html?prev=1

「みんなの愛を希望に!」をイメージしたコンセプトとして
Ayuこと浜崎あゆみさんと雑誌ViViのコラボTシャツです。
価格は1500円で収益金の全てが被災地の方々へ寄付されるようです。
ZOZOTOWNチャリティーTシャツ
http://zozo.jp/one/


Tシャツのバックプリントは
このプロジェクトに協賛した655のブランド名が入っています。
販売価格は税込み2100円で
消費税分を除いた2000円が日本赤十字社を通じて
被災された地域に対し寄付されます。

BEAMSはTシャツ専門レーベルBEAMS T で、
漫画「SLAM DUNK」の井上雄彦さん(@inouetake)が、
被災者に向けた祈りとしてtwitter上にポストしている
「Smile」と題した笑顔のイラストをプリントした
"Smile"チャリティーTシャツを 3月29日(火)に発売予定。

販売価格は税込みで2,940円。
制作費を除いた全ての収益を被災地への義援金として、
緊急支援団体「CIVIC FORCE(シビック・フォース)」へ寄贈されるようです。

SHIPS
ACYCLE SHIPS JET BLUE展開ブランド70社との
チャリティロゴTシャツ。

サイズS/M/L各100枚(予定)
価格は2500円(予定)日本赤十字社を通じて
東北地方太平洋沖地震被災者への義援金として売り上げ全額を寄付。
購入はSHIPS JET BLUE展開店舗でできるようです。
さらに!売上金を全額寄付することを目的とした
期間限定のチャリティショップが開かれます!!!

ONE SHIPS PROJECT CHARITY SHOP
◎日程:2011年4月1日(金)・2日(土)・3日(日)
◎営業時間:11:00~18:00(計画停電等により変更の可能性あり)
※4/1~4/3はACYCLE SHIPS JET BLUEは休業。
◎商品売価:5000円・3000円・1000円・500円(予定)
日本赤十字社を通じて東北地方太平洋沖地震被災者への義援金として
売上金全額寄付
これは当日、行かないとですね・・・!

VANQUISHでは
東北地方太平洋沖地震の復興支援のための寄付を行うプロジェクト、
『VANQUISH RIBBON PROJECT』を立ち上げ
ビーズ・ブレスレットを販売。

販売価格は税込み2940円で、
収益の全てを日本赤十字社へ寄付とのことです。
最後に、今回多くのファッション、ビューティー、アート関連
の企業や団体が協力している
「東日本大震災」エリア別救済支援情報サイト
SAVEJAPAN! PROJECT。

ネット上に点在する様々な震災情報を都道府県別に
整理して掲載しています。
個人の力は微力ですが、こういった団体や企業を通すことで
それを大きな力にすることが可能だと思います。
今回の大震災、復興には時間がかかるかもしれません。。。
けれども、一人一人が自分の出来ることで、少しづつでも協力して
被災地の方々、そして日本に笑顔が戻るように
みんなの力を合わせて、がんばっていきましょう…!!!
web・グラフィックデザインラボ☆HoneyDip ユカリの日常ブログ
*** HoneyDip Blog ***
twitter:@hyperyukapon
2011年向け年賀状デザイン本
そろそろ年賀状が気になり始める時期となって参りました
毎年この時期に本屋さんへ行くと
様々な年賀状デザインの本が並んでいるかと思います。
この年賀状本、今回は色々お手伝いさせていただきました!
「世界一おしゃれな年賀状2011:秀和システム 」
この本で私は「ロマンチック+ガーリー」のカテゴリで
担当させていただきました!
某動物園へ写真を撮りに行き、
その画像を加工してガーリー
な年賀状を
作らせていただいています
目次でご覧いただくと、クリエイター名別となっていますので
探していただきやすいかと思います
「おしゃれでかわいい年賀状2011:毎日コミュニケーションズ 」
この本では「かわいいうさぎ」のカテゴリーで掲載頂いております。
こちらもクリエイター別のページ構成となっていますので
目次で確認いただくと発見
して頂きやすいです
この本で私の作ったものは、うさぎのシルエットをメインとした
デザインでガーリーだけどちょっとクール?な感じで作っています。
今ご紹介した両方の本で言えることなのですが、
他のクリエイターさんは皆さんイラストレーターさんなので
私のところだけ、見比べていただくとちょっと
系統が違うかも。。。と思われるかもしれません
→イラストレーターではなく、デザイナーなので
素材を加工して世界観を作る感じがメインになっている為かとおもうのですが
あともう1冊…!こちらはデザイン別に
クリエイター名は載っていないのですが…
「こんなに簡単フォト年賀状2011:インフォレスト 」
タイプ別のカテゴリで
■干支×ゴージャス(33Pシャンデリア、下にあるレースのハート)
■干支×シック(34P左上の月とうさぎ、左下の和風なうさぎシルエット、35P上の和風な月と波)
■干支×マテリアル(40P右上のコットン生地、42P左上のポラロイド風、左下のピンクリボン&レース)
テーマ別のカテゴリで
■メール、ブログ、PC風(54P左上twitter風、55P右上Ust風)
を写真フレームデザインの年賀状で作らせていただいております
もう店頭にも並んでいるかと思いますので
よろしければご覧になってみて下さい。
web・グラフィックデザインラボ☆HoneyDip ユカリの日常ブログ
*** HoneyDip Blog ***

毎年この時期に本屋さんへ行くと
様々な年賀状デザインの本が並んでいるかと思います。
この年賀状本、今回は色々お手伝いさせていただきました!
「世界一おしゃれな年賀状2011:秀和システム 」

この本で私は「ロマンチック+ガーリー」のカテゴリで
担当させていただきました!
某動物園へ写真を撮りに行き、
その画像を加工してガーリー

作らせていただいています

目次でご覧いただくと、クリエイター名別となっていますので
探していただきやすいかと思います

「おしゃれでかわいい年賀状2011:毎日コミュニケーションズ 」

この本では「かわいいうさぎ」のカテゴリーで掲載頂いております。
こちらもクリエイター別のページ構成となっていますので
目次で確認いただくと発見


この本で私の作ったものは、うさぎのシルエットをメインとした
デザインでガーリーだけどちょっとクール?な感じで作っています。

今ご紹介した両方の本で言えることなのですが、
他のクリエイターさんは皆さんイラストレーターさんなので
私のところだけ、見比べていただくとちょっと
系統が違うかも。。。と思われるかもしれません

→イラストレーターではなく、デザイナーなので
素材を加工して世界観を作る感じがメインになっている為かとおもうのですが

あともう1冊…!こちらはデザイン別に
クリエイター名は載っていないのですが…

「こんなに簡単フォト年賀状2011:インフォレスト 」

タイプ別のカテゴリで
■干支×ゴージャス(33Pシャンデリア、下にあるレースのハート)
■干支×シック(34P左上の月とうさぎ、左下の和風なうさぎシルエット、35P上の和風な月と波)
■干支×マテリアル(40P右上のコットン生地、42P左上のポラロイド風、左下のピンクリボン&レース)
テーマ別のカテゴリで
■メール、ブログ、PC風(54P左上twitter風、55P右上Ust風)
を写真フレームデザインの年賀状で作らせていただいております

もう店頭にも並んでいるかと思いますので
よろしければご覧になってみて下さい。

web・グラフィックデザインラボ☆HoneyDip ユカリの日常ブログ
*** HoneyDip Blog ***
手描きでデコメ作成サービス*uniのSTYLE FIT「マイデコスタイル 」
手帳用にと買ったuniのSTYLE FIT
外側のホルダーと中のインクをそれぞれ自分で好きなように選んでカスタムできてカワイイ!
こういうのがほしかった!
ゲルインクも描き心地がよく、カラーも16色と豊富。
このuniのSTYLE FIT、サイトを見てみるとマイデコスタイルという、
ペンで描いた絵や文字をケータイで撮影して送ると、デコメにして返してくれるサービスをやっています。
さっそく描いてデコメ作ってみました!
これと

これ。

使ってみて思ったのは
QRコードでアクセスできるURLがケータイ端末専用(iPhoneでアクセス不可)なところ。
ターゲットが女子高生なので、まぁ仕方ないのかなぁ。。
例えば、ターゲット層をもう少し広げて考えた場合、かわいいものが好きなOLの場合、
このサービスはuniのサイト上で公開と共有されるので、これを例えばスケジュール管理系のアプリとかに
スタンプ的にみんなで使えたりしたら楽しいのになぁ、と思ったりしました。f(^_^)
アナログ感があって、動くかわいい手帳♪みたいに。
web・グラフィックデザインラボ☆HoneyDip ユカリの日常ブログ
*** HoneyDip Blog ***
外側のホルダーと中のインクをそれぞれ自分で好きなように選んでカスタムできてカワイイ!
こういうのがほしかった!
ゲルインクも描き心地がよく、カラーも16色と豊富。
このuniのSTYLE FIT、サイトを見てみるとマイデコスタイルという、
ペンで描いた絵や文字をケータイで撮影して送ると、デコメにして返してくれるサービスをやっています。
さっそく描いてデコメ作ってみました!
これと

これ。

使ってみて思ったのは
QRコードでアクセスできるURLがケータイ端末専用(iPhoneでアクセス不可)なところ。
ターゲットが女子高生なので、まぁ仕方ないのかなぁ。。
例えば、ターゲット層をもう少し広げて考えた場合、かわいいものが好きなOLの場合、
このサービスはuniのサイト上で公開と共有されるので、これを例えばスケジュール管理系のアプリとかに
スタンプ的にみんなで使えたりしたら楽しいのになぁ、と思ったりしました。f(^_^)
アナログ感があって、動くかわいい手帳♪みたいに。
web・グラフィックデザインラボ☆HoneyDip ユカリの日常ブログ
*** HoneyDip Blog ***