服部幸應先生のラジオ 1/7(タイムフリー)  | 日本のママの日記・ニコラスエドワーズさん、横浜DeNAベイスターズのファンです

日本のママの日記・ニコラスエドワーズさん、横浜DeNAベイスターズのファンです

音楽、旅行、野球、グルメ、料理、介護の事を綴っています。
(法人、アドバイザー等、営利目的と思われる方からのフォロー申請が多い為公開申請は停止しております)

(今更ですが)

(忘備録として)

 

NACK5

服部幸應WELL TASTE

出演者:服部幸應、保田圭

 

星1/7「人日の節句」

1年のうちで最初に訪れる節句。

植物の持つ生命力を摂り入れ、

邪気を祓い、

今年の無病息災を願う。

 

七草粥の作り方

(服部先生のレシピ)

米・水・酒・塩

25分ほど煮る。

七草は水を入れ、あくを抜いておく。

すずな・すずしろを入れ5分ほど煮て

残りの七草を入れ

蒸らす。

焼いた餅を入れる。

 

昔から鳥インフルエンザはあった。

中国から飛んで来た(菌を持った)渡り鳥に

打ち勝つ為、有効だった。

胃腸を休める為、余った餅を消費する為にも。

 

星鍋に欠かせない白菜

英語で「Chinese cabbage」

(チャイニーズキャベツ)

中国が原産

栄養・・・カリウム(体内の余分な塩分を排出してくれる)

ビタミンC(免疫力アップ)

低エネルギー

抗酸化作用がある

冬の補給源になる

選び方・・・巻がしっかりしてずっしりと重く、

外側の葉が濃い色の物。

カットされた物は

切り口が瑞々しく

断面が盛り上がっていない物

 

星大人になってから好きになった食べ物番付

大関=煮物

関脇=レバー

横綱=ピーマン

 

何故大人になってから食べられるようになるのか?

子どもは味を感じる部分の味蕾が数が大人の3倍ある。

(味蕾とは、舌の表面にあるブツブツとしたものです

 加齢とともに濃い味付けを好きになる方が多いと思いますが、

赤ちゃんのお口の中には約10,000個の味蕾が存在するといわれています。

 成人では約7,000個、

高齢者になると約3,000個まで減少してしまうと言われています)

生後5か月から鈍感になってくる。

若い頃から意識して美味しい物を食べている舌は

身体が覚えていて70代前後の人でも6000~7000個ある。

普段から鍛えておくと違ってくる。

(意識して薄味にして舌を敏感働けるようにしておくと良い)

 

星おすすめ節約料理

冬の野菜や豆腐を入れた鍋。

肉は少なくても良いので。

鶏肉は

疲れを感じさせない「むね肉」がお勧め。

もも肉は美味しいが、

栄養素としてはむね肉には勝てない

 

星「六つのコ食を知りましょう・前編」

孤食(1人で食べている)

消化も精神的にも大勢で食べた方が良い

 

個食(家族がそれぞれ自分が好きな物を食べる)

家族で同じ物を食べる事によって

好き嫌いが無くなる

 

粉食(粉製品を好んで主食にする)

バランス良く食べる事が大事

 

洋食に偏りがち。

和食文化を大事に。

和食の文化遺産が10年経った。

(「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されています。

 平成25年12月、「和食;日本人の伝統的な食文化」

がユネスコ無形文化遺産に登録されました)