数学のロマンを愛するみなさんへ。
数学のエンターテイメント教師ホモ・ルーデンスです。プロフィール

 

どうやって数学Ⅲを独学したか、書きました。

数学Ⅲの独学について 

数学Ⅲの独学について(2)

数学Ⅲの独学について(3)

数学Ⅲの独学について(4)

 

入試の洗礼を受けていないので、心もとないところはありますが、一定のレベルには達したというお墨付きをいただきました。ほっ

 

上司はあまり期待していなかったようです。「〇〇先生どうなるかなぁ」ぐらい。

テスト直前に、「祈るばかりです」と、別の上司に言われました。(私は同じチェーンの複数教室に出講している)

 

 

どうにかできた理由を、考えてみると、

今をさかのぼること27年前、二度の受験に最善を尽くしたからだと思います。

 

数学ⅠAⅡBの盤石な土台がありました。前の塾で3年かけて、のんびり錆を落としました。そのためか、数学Ⅲの色々な概念が割とスムーズに入ってきました。

 

そして、ブレインジムを始め、色々な学習法をつまみ食いして人体実験しました。

 

テストでは、刻々と変わる戦況と残り時間をにらみながら、ここはまだ努力する、これは諦める、という見極めを行います。時間切れまで、ベクトルの穴埋め問題(何と最初につまづいてやり直しだった)と格闘して、一点でも多くむしり取ろうとしました。

 

こういうことを、18歳や19歳の頃に、徹底して訓練したなと思います。

身にしみこむまで。ああ受験生体質笑

 

 

気がつけば、頼りになる数学仲間がいました。

 

塾のテキストは解説が簡略で、途中式が省略されていたり(ありがちですね)、

「どうしてこうなのか?」考えても分からない時、先輩数学講師さんがさくっと答えてくれました。本当に頼りになりました。

 

また、大手Kで数学講師をしている大学の先輩は、お薦めテキストや勉強法を教えてくれました。あまり言う通りにしなかったけど汗

 

 

勉強法は人それぞれです。これ、本当によく言われますが、本当です笑

 

自分の強みや特質を知り、それに合ったやり方で勉強すると効果が出やすいでしょう。

 

私の場合は、

内面に向き合い思索することがデフォルト(幼児の頃から)

一人が苦痛じゃない、というか、一人の時間と空間が必要不可欠(同上)

自分で決めた目標に向けて粘り強く努力できる

間違いを自分で発見して是正できる

 

だから独学で、少し距離を置いてライバルや師匠と付き合うスタイルが良かった。

 

一人だと進まない、お友だちと一緒に勉強する方がはかどる人は、そうしたらいいのです。

自分と似ているタイプで成功した人を探して、やり方を真似したらよいと思います。

 

得てして、自分とは全く違うタイプに憧れてしまうんですけどね。

 

さて私は、良きライバルのおかげで勉強のモチベーションを維持できました。

 

前の個別指導塾では、京大工学部の学生君

今の塾では、東工大の学生君

 

無様なところは見せたくないっ!

という、私のええかっこしいの性格が、プラスに生きております爆

バリバリの理系君に対抗心を燃やすあたり、我ながらなかなかの性格だな。。。

あんた何様やねん

 

 

数学Ⅲ以前の道のりを少し

(少しで済むわけがない)

 

2012年11月~2015年3月

関西にて、某個別指導塾で中学生に英数指導

プラス高校生に数学1AⅡB指導

 

これが、リハビリにとても役立ちました。

ここは補習塾です。どこでもいいから高校に入れたらいい、というニーズにお応えしています。だから、求められる学力は高くない。

 

期待されないっていいんだよ。気楽にマイペースに勉強できるから。

 

中学数学を教え始めると、「証明とか合同とか、そんなのがあったなぁ、面白いな」ってね。だんだん蘇ってくる。

 

それでも、採用時のペーパーテストは、7割とれたかどうか・・・

中学数学の基本問題ばかりの、あまり難易度は高くないテスト。でも、数学に触れるのが超久しぶりの私には、どっきり。

 

そこに追い打ちをかける、20代女性教室長さんの「こんなの簡単ですよねー」という明るい言葉。あかん、履歴書の大学名を見て過剰なバイアスがかかってる。頭が凍り付き、あれもこれも解けず、半泣きで帰りました(実話)

 

それでも採用されて(人手不足+伸びしろを期待された模様)、

中学数学を一通り思い出した後、高校数学を教えることになりました。

公立高校の入試問題を5年分ぐらい解いたとか、この塾にはオーバーキルな自己研鑽自己満足が認められたのかなぁ。

 

先生の採用基準もゆるくて、隣のブースの女性講師さんが「〇〇先生、ここ分かんないんですけど」って授業中に聞いてきたことがあります。それでも親からクレームが来ない笑

 

高校生は、中学卒業後も、緩くて居心地がいいからと言って残った生徒さんです。というわけで、前からの顔見知り。

教科書を解説して練習問題を解いてもらう。学校の先生が「何言ってんのか分かんない」だそうで、そこを丁寧に説明して、どうやら満足していただいたようです。

 

 

その頃かな、新しく講師さんが入ってきて、京大工学部のイケメン君。目の保養♡♡♡

周りには進学塾もあるのに「なんでこんなチャラい塾で働いてんの?」って聞いたら、「ゆるくて働きやすいから」だってさ。京大生らしい( ̄▽ ̄)

 

数学のおしゃべりをするようになって、数学Ⅲって面白そうだな~、私もできるかな~、ってぶつぶつ言ってたら、「やりましょうよ!」と焚きつけてくれたな。プレゼントのFocusGold使い切りましたよん。

 

 

過去にも、学習意欲を刺激してくれる理系男子がいてさ。

 

中学3年で同じクラスだったA君、学年一番争奪戦の一騎打ちを繰り広げたね。仲は悪くなかった。

 

Z高の生徒会活動で出会った理系男子二人組、「何だこの野郎」みたいな会話をしつつ、お互い一目置いてましたね。私たちみんな仲良く浪人して、河合塾で切磋琢磨したものです。

 

お勉強は一人で黙々タイプだった。ライバル男子とは、たまに戦況を報告し合うぐらい。そういう時、無様なのは嫌なんだ。そうしたら、自ずと努力するでしょ。

 

はー、過去の理系男子たち、今どうしてるかな。あちらも頭の片隅で「〇〇は今どうしてるかな?あいつのことだから、ふつーに就職はしてないやろな。でも大器晩成するに違いない」って思ってるはずだ(前向きな妄想)

 

 

数学が身近になればうれしく思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

最近の人気記事

 

数学教育に携わる若者と交流しました

 

数学に具体性とリアリティを

 

HSPが塾講師をすると

 

4STEPいいですよ

 

教科書傍用問題集でおさらいを

 

成功する浪人・失敗する浪人

 

自分なりの納得の仕方を

 

 

 

お申し込み・お問合せ

 

プロフィール

 

100記事チャレンジ

人となりが分かります^^

 

Facebook

 

実名で書いています。