キャベツ高騰の中で見つけた、わが家の健康朝食ルーティン | homelifehackmegのブログ

homelifehackmegのブログ

「あったら便利」「もっと早く知りたかった!」
そんな暮らしのアイデアやアイテムを、
忙しいあなたに代わって“試して”ご紹介しています。

こんにちは!

めぐです。

以前、キャベツの価格がぐんと上がっていた時期、皆さんも「高っ!」って感じたことありませんか?
わが家も毎日の食卓でキャベツをよく使うので、家計を守るためにちょっとした工夫をしてみました。

■近所のスーパーをこまめにチェック!

キャベツの価格って本当にお店によって違うんですよね。

ラッキーなことに徒歩圏内にスーパーが3元あるので
週末の買い出しのついでに、近所のスーパー3軒をはしご。

「今日はここが一玉198円か…」
「こっちは半玉で150円…でも鮮度が微妙かな」などなど、価格だけじゃなく鮮度や葉の巻き具合もチェックポイント

特売日にうまく当たると、なんと1玉100円のときも!
68円を見つけたときは、思わず心の中でガッツポーズ(笑)

■キャベツで“朝の定番メニュー”ができました

そんな中、YouTubeでふと目に入った「キャベツ焼き」のレシピ。

 

https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%84%E7%84%BC%E3%81%8D

 

材料はキャベツ、卵、薄力粉、だし、ちょっとの調味料だけ。
「これなら簡単だし、朝ごはんにぴったりかも」と思って、さっそく作ってみました。

子どもも「これ、お好み焼きみたいでうまっ!」と大絶賛。
しかも野菜がたっぷり摂れるから、母としても大満足。
今ではわが家の定番“朝キャベツ”メニューに!

■忙しい朝にちょうどいい!5分で作れる健康レシピ

冷蔵庫にいつもキャベツをストックしておけば、
・時間がない朝
・お弁当のおかずが足りないとき
・軽めの夕食に
も大活躍!

私流のちょい足しアレンジは「粉チーズ+青のり」。
香ばしさが増して、大人も子どもも箸が止まりません♪

■まとめ:家計も健康も、ちょっとの工夫で守れる!

物価が高くなっても、ちょっと視点を変えればまだまだできることはあるんだなぁと実感しています。
これからも、“おいしくて手軽で健康的”なごはん作りを、わが家なりのやり方で楽しんでいきたいと思います。

皆さんのおうちの「節約ごはん」も、ぜひ教えてくださいね♪

この記事が良かったら、いいね&シェアお願いします♪
フォローも大歓迎です!