一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 

こんにちは、凸凹君のママです。

 

RISU算数から、また賞状が届きました♪

 

今回は「応用ステージ完走賞」ですウシシ指差し

応用ステージは中学受験基礎で、特殊算などが学べるステージでした。

 

前回の賞状

 

 

さらに・・・

プレゼントをゲット気づき

 

 

 

 

 

 

RISUには取り組みに応じてもらえる「がんばりポイント」というポイント制度があります。

チャレンジでいう「努力賞ポイント」的なやつです。

 

凸凹君は先日、たくさんたまった「がんばりポイント」でプレゼント交換の申請をしました。

保有ポイントとプレゼントの必要ポイントを見比べて、どの組み合わせなら欲しいものがより多く交換できるか、真剣に考えていました。

これもまた算数ですね(笑)

 

申請から10日程で、プレゼントが到着しました気づき

 

ちゃんとラッピングされてました♪

 

 

 ミニナノ ポケモン2種 

くさタイプとノーマルタイプ、中身はまだ不明。

なかなか開けてくれないのでアセアセ

 

 

 

 

 恐竜発掘キット(ティラノサウルス)

結構重い!

発掘して組み立てると、なんと34cmの恐竜の模型になるそうです!

こちらもまだ未開封アセアセ

 

 

 

 立体4目並べ

ウキウキキラキラした様子で最初に開封したのがコレでした。

すぐに家族を誘って遊び始め、とても気に入っているようです。

このおもちゃは、立体で考え先を読む練習にもなります。

短い時間で遊べるので、お勉強の合間の気分転換にも丁度いいですね気づき

 

○●○● 凸凹君オススメウシシ

 

 

こんなに色々もらえると、子どもは喜びますよね気づき

ログインボーナス的なものもあり、毎日取り組むモチベーションにもなると思います。

凸凹君も毎日がんばりました。

 

 

 

 

 

さて、応用ステージ(受験基礎)も終わり、凸凹君のRISU算数モニターはこれにて終了です。

貴重な経験&なかなか楽しい教材でした。

少しずつですが計算のスピードも上がってきていると思うので、RISU算数のモニターをする機会を頂けてよかった!と思っています。

 

来週に算数検定7級(小学校5年程度)の受検を予定していますが、5年生以降の範囲はほぼRISUのみで身に付けた知識でチャレンジしてきます!

過去問の出来からすれば、余裕~ぶー♪(のハズ!)

 

算数の先取りに、おすすめの教材です気づき

興味を持たれた方は、ぜひお試しください気づき

 

 

当ブログからお申込みいただいています!

ありがとうございます!ひらめきキラキラ

 

 

 

S2は算数のおかげと言っても過言ではない(かもしれない)

 

 

 

楽天市場