一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 

 

こんにちは、凸凹君のママです。

 

先日、凸凹君が

1~4時間目まで学校にいました。

(※1日だけ)

 

教室で通常授業を受けわけではないのですが・・・。

 

 

 

 

 

 

その日は1時間目だけの予定で登校していました。

予定を終えて帰ろうかと思ったときに、たまたま色々な偶然が重なり、他の児童のいないところで先生方と活動ができる状況を用意してもらえることになりまして。

急な予定変更(追加)でしたが、凸凹君の興味のありそうな活動で本人も「やってみようかなにやり」と前向きだったので、チャレンジしてみることにしました。

 

最初は私も付き添って活動スタート!

凸凹君が興味を持ち始めてそのまま活動を続けられそうだったので、私は一旦退散しました。

途中学校から「大丈夫そうなんでもう少し続けますね!」と連絡が何度か入りつつ、最終的に4時間目まで活動!

その間、手の空いている先生方が入れ代わりで見てくださったようです。

ありがたい対応でした。

 

はい、ありがたいんです。

色々やってくださるのは、本っ当~にありがたいとは思うんです、が・・・

反動がコワイ不安

というのが正直なところでした。

 

お迎えに行ったとき、先生からは「疲れずに(=途中でぐずらずに)できましたよ!」と、言われました・・・。

 

そうなんですよ。

学校では、なんとかできるんです。

特に今回は「興味の持てる活動」と「凸凹君ひとり+先生(方)」という環境を用意してもらえたので、本人も楽しく頑張れたと思います。

 

できる、できない、だけじゃない

 

 

しかしその反動は帰宅後に出てくるわけでして・・・。

 

びっくり「普段と全然違う!」

ガーン「久しぶりにヤベェなタラー

 

不登校になってからはあまり負荷がかかるような機会がなかったので、パパもびっくり(笑)

理由を説明したら納得していましたが。

 

 

ただ、興味深かったのが、今回の「反動」が今までのものと少し違っていた点です。

 

以前の「反動」は

 

しょんぼりムカムカ 不穏(地雷が激増)

おーっ!ピリピリ 一触即発状態

ガーンハッ パパかババか本人が地雷カチッ足

ムキーッ炎 大爆発!

えーんガーン うわーんグズグズグズグズグズグズ

 

という感じでした泣き笑い

 

ところが、今回は

 

ガーン上矢印 超ハイテンションで落ち着かない

おーっ!ダッシュ 超多動で家具にぶつかりまくる

ウシシ笑い 超多弁でしゃべり倒す、様々な音を出す

ゲラゲラピリピリ 超大声でとにかくうるさい

 

という

ADHDがブーストされまくった感じ

になりましたハッ

知らない人が見たら「何か変なものでも飲ませたのでは!?」と怪しまれそうなレベルで泣き笑い


学校でブレーキを使いすぎて擦り減っちゃったのか(笑)、普段なら抑えられている衝動が爆発している、抑えが効かなくなっている感じでしょうか。

 

聞けば本人は「いつもと違う感じはしないよぶー」と答えるのですが、いやいや全っ然!違うから!!あんぐり

常に何かを喋っているか、歌っているか、謎の効果音を出しているか(笑)

 

もしかしたら無意識(ってか無自覚)にガス抜きができるようになってきたのかもしれません。

そのおかげか、この日は夕方過ぎに「やっぱりつかれたぼけー」と言うようになりましたが、結局ひどい癇癪を起すことはありませんでした。

 

凸凹君、少しレベルアップかも?ウシシ

 

 

とはいえ、

うるさいものはうるさい不安ゲラゲラ

普段の100倍うるさい不安ゲラゲラ

あと多動でケガの危険度が上がるアセアセ

 

翌日まで影響が出て、まぁ、結構大変でした泣き笑い

まだまだ先は長そうですね真顔

 

 

今回の学校の柔軟な対応には感謝しつつも、これで「全然できるじゃん、ハイ次のステップ!」とならないように、重々お願いしておかないといけないと思っています。

 

あと個別支援なら今より参加できるってことだよなぁ、なんて

・・・ごにょごにょ