一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 

 

こんにちは、凸凹君のママです。

凸凹君の先週の学習記録です。

 

 

 

 

 

 

学習記録

2023/08/07~2023/08/13

 

 進研ゼミ小学講座

進研ゼミ 小学講座

  • チャレンジタッチ3年生8月号 10回(33/42)
  • 考える力・プラス3年生8月号 4回(8/16)
  • 作文・表現力3年生8・9月号 1回(3/8)
  • Challenge English4-6 2回(14/28)
  • AI 計算集中 1ステージ(21/53)3年生

 

 考える力・プラス 中学受験講座

  • 4年生5月号 11回(37/50)

  (内訳、学習単元)

算数 4回(9/15)

・和差算

・角の性質

 

国語 3回(10/15)

・展開をつかむ②(物語)

・漢字とことば

 

理科 2回(9/10)

・演習 つり合いとてんびん(1)(2)

 

社会 2回(9/10)

・演習 日本の地形②③

国語の漢字、さらに社会の地名等の漢字がネック!

社会は(今は)ひらがなでもいいことにしていますが、この先ずっとそういうわけにはいかないし・・・。

書字が苦手なのは、かなりのディスアドバンテージアセアセ

算数も、理解はできているのに読めない字で解答してたりして×くらいそうですからね・・・。

読むのは得意なのになぁ・・・。

 

 

 はじめての論理国語 小4レベル

 

出口式 はじめての論理国語 小4レベル [ 出口 汪 ]
  • 4回分(17/35)
 

 はなまるリトル 3年

はなまるリトル3年生理科 [ 四谷大塚知能教育研究所 ]

  • 理科 1回分(30/33)
はなまるリトル3年生社会 [ 四谷大塚知能教育研究所 ]
  • 社会 1回分(29/41)

 

 その他

  • 読書
  • 学校のプリント・テスト・宿題
  • そろばん

 

 課外学習?

  • アクアパラダイス パティオ

 

  • 親子で楽しむはじめてのコンサート

 

 

 先週のおまめちゃんとおいもちゃん

おまめちゃん、相変わらず新しいつぼみが付き花が咲きますが、実にはなりません。
それでもまだ茎が伸び新しい葉も出ているので、グリーンカーテンとして秋まで頑張ってもらいます!

 

おいもちゃんは順調に成長しているかと思いきや、異変が発生しましたハッ

 

 

新しく出てきた葉っぱが広がらず、くしゃくしゃのままなのです。

葉巻病という病気ではないかと疑っています。

 

 

その影響かわかりませんが、茎が倒れかかっていますアセアセ

(これは豪雨や台風のせいかも)

心配だなぁ・・・。

 

 

凸凹君が夏休みに読んだ本 25