誉模型ブログ

誉模型ブログ

誉模型の新製品情報や、製品の進捗状況などを発信する時があります

度々失礼します。
鉄コレ 筑豊電鉄2000形 加工作戦(2002号)
↑前回の記事↑
引き続きお付き合いください。

前回は不遇の2002号への加工作戦、今回はその他の2000形についてです。
image
作製風景です。
 

では、前回の最後にチラリと匂わせたアレからいきましょうか。
image
image
そう、2006号と2007号の黄電です。
これも大量に在庫のある2006号(橙)からの塗り替え品です。
主な加工内容は2002号黄電と一緒です。

方向幕は前面、側面共に英文字の無いタイプに変更しました。


image

もちろん橙色の初期仕様のご用意もございます!

 

image
当然晩年タイプも!

image
加工内容は2002号と同一です。


再び黄電へ。
image

image
2006号です。
色はトミーテック様の2004号に合わせたつもりでしたが、明るめになってしまいました。

image

imageこちらは2007号。

image
比較用の2004号。
2001号になっちゃってますけど(笑)
これも車番を消してデカールを貼っただけです。
だけなんですが、前面の車番を消すと赤帯まで消えてしまったので、タッチアップを施しました。うまくいかないものですね。
今回作成した物よりも若干赤みが強い感じがします。
次回作成するときはもう少し赤を入れましょうかね。

製品の赤帯に関しては若干太いように思えました。
おそらく2003号の半々塗装に合わせてあると思います。
作製した車両の帯は製品より少し細くしてあります。

image
側面です。
上から2002、2006、2007です。
2006号は社紋が1つ多く付いています。
2007号は乗車口表記の位置が他車と異なります。

こちらはまだ製品が出ていないのですが、そのうち出るかもしれませんね。
出していただけますでしょうか・・・?
レインボー7編成終わったら終わり・・・?
いよいよ3000形・・・?
妄想は膨らむばかりです。
バス窓の2000形も欲しいなぁ・・・

image
今回作成した黄電ですが、車番、方向幕ナシも作りました。
オークションに出品しているのですが、落札していただいた方には車番と方向幕のデカールを差し上げます。
2001~2005までのお好きな番号と行先を選択していただき、仕上げていただく形となります。
付属する行先は、黒崎駅前、筑豊中間、楠橋、筑豊直方です。

その他、今回作成した車両の紹介です。
image
2001号 先程の写真と同一です。
2004号の車番を消して2001号にしたものです。

image
同じく2001号、レインボー初期です。

image
2002号 レインボー初期

image
2002号 レインボー中期

image
2002号晩年

image
2002号黄電タイプ


image
2003号 黒崎駅前行 方向幕を黒崎駅前にしました。
最終運行のイメージです。

image
2003号 レインボー初期

image
今保存している2002号は手違いでこの色になってしまっています(笑)

image
これは以前作製した2004号です。
突貫工事でIPA漬けしなかったので、下地が思いっきり出ちゃってます。窓枠も青っぽい・・・
ですが、イズムワークスさんのライトユニットを組んであります。
イベント走行用に供しています。

image
2004号 レインボー この車両はレインボーカラーになった一番最後の車両で、映画おっぱいバレーにも出ています。
前面のマークは最初から付いていませんでした。
ちなみにこの車両は製品ではなく、2003号(藍)からの塗り替え品です。

image
2006号 レインボー初期

image
2006号 晩年

image
2006号 黄電

image
2007号 レインボー この車両も2006(橙)からの塗り替え品です。
2006号が出てすぐに塗り替えましたが、売れ残り、その後すぐ製品が発表となりました。2004号緑と同じパターンです。

image
2007号 黄電


以上が今回新たに追加した車両と、以前作製した車両です。
何故今回コレをやったかというと、間もなく発売になる2005号(黄色)に合わせるためです。
2005号の発売が楽しみですね~!


image
ですが、作製は結構大変でした。

黄電にするためのマスキングデータを作り直し、帯のカットラインも変更しました。

なお、今回の車両は一部を除き、オークションに出品しております。
手間がかかっている分、お値段高めですが、ご購入いただけると助かります。(在庫が減る)

もしご自分でチャレンジしたい方がいらっしゃいましたら、マスキングシートと赤帯(カット済みマスキングシートまたはカッティングシート)、デカールをセットにして4000円で販売致します。
X、またはHPのお問合せ欄から購入希望とお伝えください。
ついでに大量に在庫のある2003号と2006号も買っていただけるとありがたいです。
万が一うちの在庫がなくなっても、まだ某社に大量にあるみたいなので、そちらから都合していただきます(笑)

最後になりますが、ブラスの2000形の製作が難航しており、お待ちいただいてるお客様には大変ご心配をおかけして申し訳ありません。
現在塗装の為の塗料の調合や下回りの準備中です。
また進展がありましたらご報告させていただきます。

では引き続きよろしくお願いいたします。


 

こんばんは、誉模型です。
2017年5月にトミーテック様(神)から、鉄道コレクション筑豊電気鉄道2000形 2003号(藍)2006号(橙)が発売されました。

その時の記事です。

 



発売前に試作品を撮影し、先行で出されていた熊本市電5000の車体を計測して、大体の大きさを把握、製品リリース前にインレタを注文して発売を待っていました。
筑豊直方駅まで作って・・・。

発売されると同時にレインボーに塗り替え、黄電まで作ってしまっていました。

勢い余って、2003号、2006号、動力共に箱で購入したので、在庫は大量です。
何名かの心無い人から予約バックレ&ブロックされまして、塗り替え以外の編成は箱に入ったまま2024年まで眠ることになります・・・。 

その後、赤、緑、紫、水色、黄電、半々カラー等を経て、いよいよレインボー最後の2005号黄色が出ることになりました。
もちろん全部2編成ずつ買いました。
黄色も買いますヨ!!

ん?でも2002号(藍)は???
これはさすがに出ないだろうな・・・(予想です)
でも2003号が7編成中2編成入っているのもなぁ・・・
そしてうちで保存させてもらっている2002号が無いなんて…


無いなら作る!
で、デカールのデータを作って注文しました!
まず2003号の車番を消し・・・
デカールを貼り付け・・・

image
レインボーカラー初期と晩年仕様!


晩年仕様!



image
上から初期、中期、晩年です。
初期と中期は出入り口の表記を消しました。
中期は前面のマークがありません。
後期は入口下にニモカ対応(風)のデカールを貼り付けてあります。

imageimage
車番は割とあっさり消えてくれましたが、出入り口表記はなかなかのシツコさ。
1個消すのに6分掛かりました。

image
さらにB車のドア上も製品ではちゃんと2003号仕様になっていたので2002号風にしました。

image
ついついにやけてしまう真夜中のおっさん。

image
不遇の2002号のバリエーション展開です。
仮に2002号を保存できなかったとしても、これはやっていたと思います。
ちゃんと7編成揃えたかったので・・・。


image
蛇足ですが、こちらは2002号黄電タイプ。
何度かブログにも書いていますが、黄電でワイパーが下についているタイプは2004、2006、2007。
2006、2007は前面方向幕が大型なので、小さい方向幕の2001~2005の中では2004のみ。
なので、タイプとしてあります。

ボディの黄色は塗装で、帯は前回作製した黄電を同じくステッカーです。
前回作製よりも若干帯を太くしました。
image
image
悪くない・・・。

これで少しでも2003号の在庫が減らせれば…なんて甘い考えでしたが、今の所ほぼ売れていません((笑))
作製に結構手がかかるので、それなりにお値段してしまうのは痛いところです。

ただ、今売れずとも、いずれ保存している2002号の再塗装の為のクライドファンディングを実施する予定なので、今のうちに量産しておいて、返礼品にしようかと思います。

黄電の方はエライ手間がかかっています。
1日1編成がやっとですね。
こちら採算に合わないので若干数だけ作ってイベントなどで走らせます。
2004号初代塗装出てますので、手間かけて高い物作ってもしょうがないですし・・・。
完全なる自己満足です。
いつか、うちにある全車にイズムワークスさんのヘッドライトユニット組んでフルオプションにします。

2002号についてはこんな感じですが、まだ出ていないものがありますよね?
それ以外の2000形車両については加工作戦2でお知らせいたします!

↓その2へ続く↓

 

 


 

 

↑撮影会終了後です。

撮影会解散後、2003号の移設後まだ見に行ってなかったので、様子を伺いに直方汽車俱楽部さんへお邪魔しました。

室内等復旧工事中でした。
image
ヘッドライトと室内の蛍光灯が点いており、まるで現役の頃のよう・・・今にも走り出しそうです。

image
表面の艶が落ちてきてますが、近いうちに磨くそうです。
でもまだまだ綺麗です。

image
直方汽車倶楽部の理事長さん自らいろいろと案内していただきました。
すごいですね~!保存鉄道とはこうありたいものです。
いずれお手伝いに伺いたいと思います。

その後はNEO折尾駅を見物しました。
image
室内と外の照明が近似色なので、透けているように見えますね。
安いプラモデルに無理やり照明を付けた感じです・・・。



そして晩御飯はまた同級生と!

ウエストの焼肉・・・
おいしすぎる・・・・
いつもありがとうございます!!!

食事の後はホテルに戻り、緊張感から解放されたこともあり、バタンキューです。
GOPROが撮れていない悪夢に襲われながら(笑)
ちゃんと撮れていました!
反省点はありますが、次回は上手くとれるはず!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


一夜明けて、4月7日は筑前山家に向かいます。

image

あ、黄電来た。
これは幸先よさそうだ。

image
筑豊直方駅です。ハードディスクの故障でデータが取り出せない状況なので、また計測し直さなくてはなりません。
次回イベント時に2日かけて計測したいと思います。
 

ここより国鉄直方駅まではアーケードを通っていきます。

image
なんという昭和感。

ワクワクします!

image
直方駅からJRへ。アーケード通ってるとあっという間でした。


image
桂川まで乗ります。
直方駅から【電車】に乗る感覚は未だに慣れない・・・。

image
桂川からはお久しぶり!のアイツに乗り換えます。
こっちは相変わらず。
いろいろ相変わらず。
 

image
筑前山家着。

久々の再会です。

羽虫がスゴイ…


image
今回はこちら側を塗ります。

夏は草が伸びて原田線からは見えなかったのですが、今は丸見えなので少しでも見栄え良くする為に暫定的に2003号水色にしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

ここでタイムアップ。

お手伝いに来てくれた若い2人の支援で何とかここまで塗れました。

あとは手嶋さんにお任せです。

 

 

ちなみにお昼は一九ラーメン!

 

 

さらば…

また10月に!

 

 

 

またアーケードを通り…


 帰りは来た時の逆順ですが、通谷まで乗って夕食を摂ります。

 

 

電停という言葉が懐かしいです。

最近は聞かないなぁ。

 

またもや疲れ切ってホテルでバタン…ですが、帰りの支度をします。

 

帰りの朝。

黄電がいました。 

 

 通谷から黒崎へ。

 

 黒崎からはソニック。

 

 遠賀川を渡り…

 

 さらば福岡。

 

 気がつけば利根川。

 

 福岡の桜は葉桜になってましたが、こちらはまだ満開です。

 

 到着異常ナシ。

 

 そして現実へ。

 

 

 
とても疲れましたが楽しかったです。
また開催しますので、撮影会でお会いしましょう!

引き続き誉模型です。
今年の初めころ、筑豊電鉄3000形3009号が黄電塗装になったので、少し時間が経ってしまいましたが撮影会を開催することになりました。

先ずは福岡に乗り込むところです。


京成電車の始発に乗り、いつもの成田第3ターミナルからジェットスターで福岡空港へ!
 

天気があまりよろしくなく、遠賀川はかすんで見えませんでした。
 

 

さくら満開ですね~
 

 

福岡空港から門司港に向かいます。
ワンマイルさんが鉄道記念館で出店なされているようなので、打ち合わせを兼ねてお邪魔しました。
ソニック乗り換えの時間を使って・・・。
 

 

かしわそばをいただきました。
うどんは主食、そばはおやつ(笑)

 

打ち合わせの後は今回の宿泊地である東中間へ行き、手続きを済ませます。
中間市に新しくできたR9TheYardというホテルですね。

通谷駅からも徒歩で行けます。
 

コンテナがズラリとならんでいます。
中は広くて綺麗でした。

すぐ裏にはトライアル等があり、とても便利です。
食事も困りません。
 

線路に近い部屋に変更していただき、部屋内から筑豊電鉄が走るさまを見ることができました。
登り坂をがんばるツリカケのモーター音、連接車特有のジョイント音がたまりません!
あと桜がきれい(笑)

 

満開ですね~
 

 

撮影会当日です。
雲のち雨予報でしたが薄曇りです。
撮影日和!

 

早く来すぎてしまったので、撮影を楽しみながら待ちます。
 

 

今日の主役も事前に撮影です。

 

赤電も今日の主役ですね。いい色になってます!

 

楠橋折り返し。
 

 

オリジナルカラーも来ました。
全編成違う色なので飽きないです。
 

この後の撮影会の様子は↓こちら↓

 


だんだん天気が良くなってきました。
熱い一日になりそうな予感・・・・。

こんにちは、誉模型です。
既に告知の通り、筑豊電鉄3000形3009号の黄電復刻カラーを記念して撮影会を開催しました。image
うん、いい色ですね!
当日の予報は曇りのち雨でしたが、良いお天気に恵まれました。

 


image
まずは運転席からの動画を撮影するため、貸切電車の運転席にGOPROの360°カメラを設置し、楠橋車庫を出発します。
我々も車庫内から乗り込み、筑豊直方に向かいます。
普段できない体験なので興奮はすでにMAXです!
 

筑豊直方駅到着です。
5000形がすでに入選しておりました。
折り返し発車まで時間があるので、ここでも軽く撮影会です。

その間にカメラの設置場所も変更しました。

 

5000形の後は3000形のカエル電車が来ました。


image
先発のカエル電車を見送った後は、北九州線復刻カラー(赤電)が来ました。
現場は大興奮です!

image
おおおお・・・・
これが見たかった…!
北九州線復刻(赤電)と筑豊電鉄復刻(黄電)の並び!
昭和の匂い・・・。3000形が現れるまではこの2種のカラーのみでした。

この並びを撮りたいが為に撮影会を開催したと言っても過言ではありません。

今度はこちら(黄電)が先発するので、撮影を切り上げて、黒崎駅前へ向かいます。
 

黒崎駅前到着です。
またカメラの向きを変え、折り返しを待ちます。

 

しばらく待つと、先程の赤電が到着します。
ここでまた撮影会!

 

まるで旧黒崎駅前のよう。
専用線に佇む2000形と八幡・砂津へ向かう1000形・・・
車両も駅も変わってしまいました。

 

赤電は先発で筑豊直方へ折り返していきました。

見送った後、東筑軒の売店でかしわめしを買い、黄電は楠橋へ向かいます。

image
自分はカメラの監視をしていたのですが、その他の皆様は車内でお弁当タイムです。

 

楠橋駅で折り返して車庫に入庫しました。
撮影会はこの場所で行います。
本当は赤電も並べて欲しかったのですが、運用の都合上、黄電単体での撮影会となりました。
 

 

皆さん思い思いに撮影をされていました。
 

 

方向幕を変えてもらったり・・・。

 

運転士さんも大忙し!
いろいろなオーダーに対応していただきました。

 



image
そして隙あらば計測

 

 

赤電が本線を走って行くのを眺め・・・

 

奥に留置されていたノーマルカラーも撮影。

 

撮影会は少し早めに切り上げ、体験運転会に移行しました。
車庫内の線路概ね100m?を往復させていただきました。

車掌体験もさせていただきましたよ!チンチン!


以前体験運転した2000形よりも運転しやすかった感じがしました。気のせいだと思いますが…。
 

image
心行くまで楽しんで、15時解散となりました。

今回の撮影会は3000形赤電がぼちぼち塗り替わるのでは?
という憶測から企画したものなのです。
まもなく入場(車検みたいなもの)するということは予想していたのですが、次回赤電になる保証もないので、今のうちに・・・というところで告知もそこそこに強行しました。
残念ながらご都合が合わず、参加できなかった方もいらっしゃると思いますが、まだ入場までは若干時間があるそうなので、撮影はまだ間に合いそうです。

次回、3003号赤電がどのようなカラーになるか楽しみですね!
オレンジとクリームの北九州線ツートンカラーだったらまた撮影会開催しないと…!

次はもっと前に告知して、撮影会会場も車庫だけではなく、場所を増やして楽しみたいと思います。
今回参加された方も、これに懲りずに次回も是非よろしくお願いいたします!
 

 

 
 
 

こんばんは、誉模型です。
4月6日、筑豊電鉄楠橋車庫において開催する撮影会についてのお知らせ(その2)です。
概要はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


撮影会 集合場所
筑豊電鉄楠橋駅下車下り(営業所のある方です)
集合時間 12時30分~
駐輪場付近の交通に差しさわりの無い場所にて、交通に注意しつつ集合をお願いいたします。(12時30分頃お声掛けいたします)

無断で車庫敷地内に入ることは厳禁です。

時刻は12時30分より開始いたしますが、当日のダイヤの乱れなどがあった場合、遅れる可能性がございます。

12時30分以降は直接車庫入口(営業所裏)においでください。
最終受付は13時30分です。
車庫敷地入口で参加証の発行をいたしますので、参加費をお支払いの上、お受け取り下さい。
--------------------------------------------------------
参加費 2,000円(同伴のご家族様は無料
(※クラウドファンディングにご賛同された方は受付でお申し出ください)
---------------------------------------------------------

 

当日の週間予報は残念ながら曇天、または雨天ですが、雨天決行です。
撮影時間は12時30分より14時00分までです。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

体験運転 集合場所
筑豊電鉄楠橋車庫入口(営業所の裏手になります)

集合時間 14時00分

参加費 お一人様 10,000円(撮影費含む)
体験運転の様子を360度カメラで撮影し、データを後日SDカードに入れて発送いたします。
また、ご自身のスマホでも撮影いたします。
-----------------------------------------------------
撮影不要な方 お一人様 7,000円(同伴の小学生以上高校生以下のお子様5,000円
-------------------------------------------------------
体験運転参加者はお集まりいただいた後、説明を受けて体験運転を行っていただきます。
枠に余裕がある場合は当日受付も致しますので、お申し付けください。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


貸し切り列車乗車
集合場所
筑豊電鉄 楠橋営業所前
集合時間 9時00分(※時間厳守でお願いいたします)

4月6日に3009号を貸切り、運転席に360度カメラを設置して撮影します。
貸切り運転で撮った動画を購入される方につきまして、特典として進行方向の後部側車輌にご乗車いただけます。

---------------------------------------------------------
筑豊電鉄3000形3009号 前面360度動画購入
お一人様 15,000円  (※事前お申し込みください。)
(※ご家族同伴の方はご家族もご乗車いただけますが、お約束の厳守をお願いいたします。)
----------------------------------------------------------
撮影した動画は後日販売も致します。
準備が出来次第ご案内いたします。

開催日が近づいてまいりましたので、貸切り運転乗車にご参加の方は早めにお申し込みをお願いいたします。
運行前日まで受付いたします。

以上、4月6日黄電イベントの詳細です。

お申込み、お問合せ等は誉模型のホームページまたはX(旧ツイッター)、ワンマイル様などでも受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。

 

こんばんは、誉模型です。
すでに告知したとおり、撮影会及び体験運転会を開催いたします。
(注意 筑豊電気鉄道様の公式なイベントではないので、お問合せなどを筑豊電気鉄道様にするのは、厳に慎んでください。)

日時 令和6年(2024年) 4月6日(土)
    撮影会    12時30分開始予定
    体験運転会 14時00分開始予定
    (雨天決行)

場所 筑豊電気鉄道 楠橋車庫(楠橋駅下車すぐ)

筑豊電鉄3009号(黄電カラー) 撮影会参加費用
お一人様 2,000円

当日受付いたします。
(筑鉄2000形CFに協賛された方は半額でご案内いたします)

撮影会の際、赤電も並べてもらいたいと思いますが、運用の都合もありますので、今のところは未定です。


----------------------------------------------------
筑豊電鉄3009号(黄電カラー) 体験運転会参加

事前お申し込みをお願い致します。(当日受付も場合により可能)
お一人様 10,000円
(※360度動画撮影費込)

360度撮影なしの場合は7,000円でご案内いたします。
 

体験運転会については、お集りの後、簡単に説明を行いましてから車庫内を50m程の往復で行っていただきます。
なお、当日の飛び入り参加も状況により可能ですので、お問合せ下さい。
(※10名程度の募集となります。)

また、体験運転の模様は個人様毎に360度動画で撮影し、その場でお渡しいたします。

(※後日郵送になる可能性がございます)


-----------------------------------------------------

更に、この撮影会よりも前に貸切り運転を行います。
以前、2000形の貸し切りを行った際と同様に、前面に360度カメラ(GOPRO MAX)を設置して動画撮影を行い、撮影した動画を販売いたします。

筑豊電鉄3000形3009号 前面360度動画 

お一人様 15,000円 (※事前お申し込みください。)


この貸切り運転で撮った動画を購入される方は、特典として進行方向の後部側車輌にご乗車いただけます。
集合時間は別途お知らせいたします。

車輌には楠橋車庫で乗車し、まずは筑豊直方へ向かいます。
筑豊直方で後続の3000形(※運用の都合上変更になる可能性があります)と並んだ姿を撮影ののち、折り返して黒崎駅前へ向かいます。

黒崎駅前で折り返しを待つ間、お弁当を購入して車内でお食事タイム。

上り電車は楠橋までの運行で、ご乗車のまま、渡り線を渡り、車庫に入るまでの、普段できない体験をすることができます。

なお、あくまで撮影した動画購入の特典ですので、途中下車はできません。
(折り返し時、撮影、購買、トイレ等の為に車外に出ることは可能です。)
撮影した動画は後日ご自宅へ配送いたします。
 

乗車後は、楠橋車庫の撮影会にご参加ください。

以前2000形で同様の撮影を行った際に撮影した動画です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

(※スマホでご覧の方はアプリを開くボタンをタップすると360°動画に切り替わります。)
(※途中から再生されてしまうので、シークバーで最初まで戻して再生をお勧めします。)

(※4K対応ですので、是非4K設定でお楽しみください!)

 

 

全部込!特別動画も撮影会も体験運転会も!
という方は、おひとり様 25,000円にて承ります。
(※CF賛同の方は22,000円でご案内いたしますので、お申し出ください)



お申込み、お問合せは、誉模型HPのお問い合わせフォームよりお願いいたします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

こんにちは誉模型です。
すでに皆様ご承知であるかとは思われますが、筑豊電鉄3000形、3009号が2000形風の黄電カラーとなりました。

そこで、撮影会及び体験運転会を開催したいと思います。
(注意 筑豊電気鉄道様の公式なイベントではないので、お問合せなどを筑豊電気鉄道様にするのは、厳に慎んでください。)

現時点ではまだ細部が決まっていないのですが、以下、構想です。

日時 平成6年(2024年) 3月30日(土)または4月6日(土)
    12時30分(撮影会)
    14時00分(体験運転会)
    (雨天決行・荒天延期)

場所 筑豊電気鉄道 楠橋車庫(楠橋駅下車すぐ)

3009号 撮影会参加費用
お一人様 2,000円

3009号 体験運転会参加
お一人様 10,000円

以上が撮影会・体験運転会の概要です。
撮影会の際、赤電も並べてもらいたいと思いますが、運用の都合もありますので、今のところは未定です。

更に、この撮影会よりも前に貸切り運転を行います。
以前、2000形の貸し切りを行った際と同様に、前面に360度カメラ(GOPRO MAX)を設置し、動画撮影をし、その動画を販売いたします。

筑豊電鉄3000形前面360度動画
特別Ver 15,000円
一般Ver 10,000円
簡易Ver 7,000円

(ちくてつ2000形クラウドファンディングにご賛同された方につきましては、お申し出頂きますと、一割引きでご案内いたします。)

この貸切り運転で撮った動画(特別Ver)を購入される方につきまして、特典として進行方向の後部側車輌にご乗車いただけます。

車輌には楠橋車庫で乗車し、まずは筑豊直方へ向かいます。
筑豊直方で後続の3000形と並んだ姿を撮影ののち、折り返して黒崎駅前へ向かいます。
黒崎駅前で折り返しを待つ間、お弁当を購入して車内でお食事タイム。
上り電車は楠橋までの運行で、ご乗車のまま、渡り線を渡り、車庫に入るまでの、普段できない体験をすることができます。
なお、あくまで撮影した動画購入の特典ですので、途中下車はできません。
(折り返し時、撮影、購買、トイレ等の為に車外に出ることは可能です。)
撮影した動画は後日ご自宅へ配送いたします。


前回の貸し切りでは4Kカメラも設置しましたが、普通の前面動画はビコムさんのブルーレイ(筑豊電鉄全線)を買っていただいた方が綺麗なので、今回は撮影いたしません。


以前2000形で同様の撮影を行った際に撮影した動画です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

(※スマホでご覧の方はアプリを開くボタンをタップすると360°動画に切り替わります。)
(※途中から再生されてしまうので、シークバーで最初まで戻して再生をお勧めします。)

(※4K対応ですので、是非4K設定でお楽しみください!)

 

 

乗車後は、楠橋車庫の撮影会にもご参加していただけます。



体験運転会については、お集りの後、簡単に説明を行いましてから車庫内を50m程の往復で行っていただきます。
なお、当日の飛び入り参加も状況によち可能です。
また、体験運転の模様は個人様毎に360度動画で撮影し、後日ご自宅へお届けいたします。

全部込!特別動画も撮影会も体験運転会も!
という方は、おひとり様 25,000円にて承ります。


以上が現時点での構想です。

お問合せは、誉模型HPのお問い合わせフォームよりお願いいたします。
詳細が決り次第、再度ブログで告知させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!
 

こんにちは誉模型です。



少し遅れてしまいましたが、発表されました。
これで7色が全て揃います!
画像は7年前に2003号(藍色)を自分で塗り変えたやつです。ようやく製品で・・・。
もちろん製品も全車種買っています。

ただ、藍色は2003号で製品化されているため、2002号がありません。
ちょっと残念です。

それでも7色、引退時、黄電と出していただいたトミーテックさんには感謝しかありません。
北九州線も是非!できたら3000と5000も・・・。
欲張りすぎですね~


(おまけ)


さて、2000形模型は大量に買い込んでいるので、いろいろお気軽な改造したりしています。
初代塗装で発売された2004号黄電ですが、なぜ2004号であるかは以前触れました。
覚えていますか?

おさらいすると、2000形でワイパーの根元が下にあるのは2004と2006、2007だけなんです。
(もし間違っていたらごめんなさい)
レインボーになる前の2001~2005は上に付いています。

2001ー2005号(画像はイメージです。ぜひ実車の写真をネットで調べてみてください!)

 

2006ー2007号(同上)


レインボー化された際に下側に移設されたようです。

 

(同上)

 

 

ですが、一番最後にレインボー化された2004号は黄電の時に既に下に移設されていたようです。


(同上)

映画撮影(おっぱいバレー)の影響もあるとかないとか・・・。

で、2004号が黄電になったと勝手に思っています。
(もし間違っていたらごめんなさい)


せっかくなので全編成揃えたいんですが、ワイパーと根元を削ってエッチングのワイパーを使って移設?
そんな大掛かりなことはしたくない(笑)
あくまでお気軽がいいのです。
そんな闇の深い一部の強烈で怠惰なマニアのためにいろいろ準備
していますので、お楽しみに!

いろいろ調べていくうちに、帯の違いにも気づかされました。
大きく分けると3つの段階に分かれます。
(その他細かい違いがあるかもしれません)



第一段階。
竣工からサッシ改造まで。
前面の赤帯がバンパーの傾斜に沿っていて、側面帯も窓下ギリギリで、若干細いです。
サッシ改造後もこの塗装パターンの時期があったようです。


第二グループ

サッシ改造後位~レインボーまで。
前面の赤帯の下辺は直線状になりました。
帯も窓下から少し開き、少し太くなりました。

このパターンが一番見覚えがあると思います。


第三段階。
2003号引退時です。
側面帯がさらに太くなりました。
ドアのヒンジの位置を基準に、赤帯の下辺をよく見ると、その違いが判るかと思います。



参考までに第二段階。


第三段階。

北九州線の赤電も最後に帯が太くなっていましたね。


ざっと調べただけですが、こんな感じです。

これらも強烈なマニアさんに向けていろいろ準備しています。
お楽しみに!

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。

昨年の反省ですが、色々なチャレンジをしましたけれど、どれも中途半端な感じになってしまいました。
また、クラウドファンディングの模型に関しましても、大幅な遅れで、楽しみにしていただいているお客様には大変ご迷惑とご心配をおかけいたしております。

模型は少しづつですが、組立を進めております。
進展があり次第、逐次ブログ、Xなどで広報をしていきます。
設計を攻めすぎたので、組立に想像以上の時間を費やしてしまっています。


今年の目標は、まずは模型各種の完成、配布。

新製品開発は一旦置いておきます。

やりたいことは沢山あるのですが、優先順位を明確にして、スッキリしたいと思います。

2002号の塗装も進めなければなりませんね。
とりあえず錆止めはしてあるのですが、やっぱり綺麗にしたいところです。
昨年、3000形の黄電カラーが発表されたので、この波に乗りたいところでもあります。
こちらはこちらで計画を進めたいと思います。

レインボーカラーは残したいので、半々です。

image
現水色。今年中には2002号(藍)に戻してあげたい…

いろいろ思い通りにはいかないのですが、何とか踏ん張って乗り越えていきたいと思います。
引き続き生温かく見守っていただけると光栄です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!