神社に置かれている狛犬には、基本、眷属が宿っています。(まれに宿っていないところもあります)

 

その眷属の多くは、狛犬像のような姿ではありません。ニコニコ

 

東京都の「日枝神社」には、狛犬の代わりに狛猿が置かれています。

 

見た目はほっこりする可愛い猿の像なのですが、宿っているのは獅子です。

 

しかも、獰猛で、気性の荒い「ガオォー!」と吠える獅子なのです。

 

「怖い」とまで思う迫力です。

 

でも、像は可愛い猿ですから、参拝者がニコニコしながら「よし、よし」と撫でていて、そこが面白いです。

(狛猿は撫でられるものとして置かれており、獅子もそこを承知で宿っています。ですから、この獅子に限り、撫でられても怒ることはありません)

 

京都府の「天橋立神社」の狛犬像にはヘビが宿っていましたし、

 

天狗が宿っているところもあり、ヤタガラスが宿っているところもあります。

 

中には、狛犬像そのままの姿、という眷属もいたりして、そこはバラエティに富んでいます。

 

眷属は、ひとことで説明できる姿(オオカミやキツネなど)と、説明するのが非常に困難な姿をしているものがいます。

 

皆様が想像もつかないような姿の眷属がいるのです。

 

大分県の「宇佐神宮」では、小さな福助人形のような……

 

金太郎人形に年を取らせたような……

 

そんな姿の眷属が私の願いを叶えてくれました。

 

背丈はコンパクトで、ややぽっちゃりとしており、頭が「ひょえ~!」というくらい大きかったです。

 

体の周囲には、小判をつけていました。

 

小判に磁石がついているかのようなくっつき方でした。

 

さらに、紐の先につけた小判を、何枚か服からぶら下げていました。

 

でんでん太鼓みたいに、です。

 

なぜ、そのお姿? と思ってしまう眷属でしたが、この眷属は私が表現できる部類です。

 

「絶対に無理」という眷属もいます。

 

眷属が「いる」「このようにしていた」「こう言った」など、大切なのはそこなので、姿をあえて書かないパターンのほうが多いのは、このような理由(表現が難しい)からです。

 

でも、次回、どこかで面白い姿の眷属を見かけたら、皆様にお伝えしてみようと思います。

 

表現するのに四苦八苦しますが、一度チャレンジしてみますね。ニコニコ

 

 

 

 

 

7月3日発売です。神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ (宝島社文庫)神様が教えてくれた金運のはなし 直接きいてわかった開運あれこれ (幻冬舎単行本)神仏のなみだ「山の神様」からこっそりうかがった 「幸運」を呼び込むツボ (宝島SUGOI文庫)聖地・高野山で教えてもらった もっと! 神仏のご縁をもらうコツ神様、福運を招くコツはありますか? 直接きいてわかった神仏の本音京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫)神社仏閣は宝の山神さまと繋がる神社仏閣めぐり - 神仏がくれるさりげないサイン「神様アンテナ」を磨く方法 誰もが感じているのに気づいていない幸運のサイン神仏をいつも身近に感じるために~心澄ませ、気運を高める~