最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 20141月(32)2月(49)3月(98)4月(163)5月(59)6月(133)7月(110)8月(0)9月(0)10月(0)11月(0)12月(0)2020年5月の記事(59件)コロナ後の世界②「まもなく日本は『プチ食料危機』に突入する」と言い切れる理由 マスク、除菌系商品の次に消えるのは日本の食料自給率は低すぎる。コロナ禍と加速する世界の反グローバル化で亡国へコロナに揺れる日本経済 東大教員が分析する今までとこれからコロナ禍の中、安倍政権が火事場泥棒的に進めた「種苗法改正」。今国会は見送りが決まったが、もし通れ農学部を新設する大学が増加、今どきの学生から人気を集める理由「小売店崩壊」に危機感 人手不足、感染リスクも―従業員、心身に負担・新型コロナ新たな現金給付を想定 10兆円予備費使途で自民新たな現金給付を想定 10兆円予備費使途で自民国難の中、次から次へと悪法成立を急ぐ安倍政権。国民に必要なことは?<100日で崩壊する政権・56米国人の食卓から肉が消える日近づく、新型コロナで供給網が崩壊国民民主「10万円再給付を」「消費税5%に」追加経済対策案「世界同時多発食料危機」が自給率4割の日本を襲う=柴田明夫(資源・食糧問題研究所)新型コロナウイルスで食料危機が起きるのか?労働力不足で200万羽の鶏を処分…食のサプライチェーンが崩壊の危機に世界経済、大幅マイナスに 日本の「緊急事態宣言」が下押し与党+「ゆ」党の悪巧みは今後も厳しくチェックするべし!<100日で崩壊する政権・53日目>高級魚介類が深刻な“価格崩壊”需要減で浜値下落 コロナ後の世界①コロナ後は「日本型」貯蓄過剰が世界の潮流に。「お金を使わない正義」という停滞がもたらすもの次ページ >>