いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』 -3ページ目

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

こんにちは。

5月になりましたねピンク薔薇

咲き誇る花たちの美しさに

心ときめく季節ですラブ赤薔薇キラキラ

 

↑お散歩中~2歳4ヶ月になりましたウインク

 

相変わらずの外出自粛期間ですが

皆様、お家の中で身体は動かしていますか??

なかなか家で身体動かすって難しいですよね、

ついついのんびりしてしまうし。。あせるあせるあせる
 

そんな方に今日はぜひやっていただきたい

肺に直接働きかける気功 のご紹介です!!

コロナ対策としてはもちろん、肩こりの解消

風邪の予防も期待できるものですので、

ぜひ今すぐやってみてください!!

 

5分でできます!

椅子に座りながらでもできます!!

さあ、今すぐご一緒に爆  笑爆  笑爆  笑ダウンダウン

 

 

 

 

いかがでしたか??

肩甲骨の辺りが緩んで

自然と呼吸が深くなっていませんかデレデレ

 

身体がゆるむと心も和らぎ

頭の中の心配や悩みも

少しずつ落ち着いてきますね。

 

こんな時期だからこそ、毎日5分、ぜひ続けてみてください!!

 

ところでこの気功は、もともとは峨眉気功の五臓に響かせる

「歌う気功」の肺の歌の最後に、

肺周辺を調えるために行う「功後導引」の動きです。

詳しく知りたい方は、張明亮著『五臓の音符』をぜひご覧くださいお願い

 

 

ちなみに、今回の動画で表演してくれているのは

春風明月ラボ日向寺みどりさんです!!

そしてプロットを入れたり動画編集をしてくれたのは

同じく春風明月ラボの相口佳奈子さんなんですよ音譜

 

これからも、峨眉養生文化研修院監修で

このようなシンプルで短い時間でできる

気功レッスンの動画を配信予定だそうですので、

Youtubeのチャンネル登録もしておいてくださいねラブラブ

新しい動画がアップロードされるとお知らせが届きますグッ

 

 

 

 

★今後のレッスンについて(2020年5月1日現在)

自由が丘レッスンは、緊急事態宣言の発令にともない
5月末まで施設が休館のためお休みさせて頂きます。
お休み期間はブログに動画を紹介させていただきますので

遠隔レッスンをどうぞお楽しみくださいませ☆


本日現在、次回の自由が丘レッスンは
6月7日(日)午後13時半~を予定しています。

 

末筆ですが、今現在も命を懸けて働いてくださっている

医療関係者の方々へ心からの敬意と感謝をこめて

私たちも自分でできること=免疫力・自然治癒力を上げて

皆で元気に golden homestay week を乗り切りましょうデレデレ

こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。

医療現場で日々皆のために働いてくださっている方々に

心からの敬意を表します。
 

新型ウィルスの影響で、世界中で今までの生活様式や

社会システムなどについての見直しが始まっています。

 

新型ウィルスについても、色々な観方・とらえ方がありますが

その一つとして、生物学から観たウィルスという存在について

興味深い記事がありましたので、紹介させていただきます。


今の騒動と向き合い、さらにアフターコロナをどう生きていくか、

参考になると思います。

 

太字・赤字・改行は私の加筆、編集です。

 

-----転載開始----

 

「ウイルスは撲滅できない」福岡伸一さんが語る動的平衡

2020年4月6日 5時00分  

 

ウイルスとは電子顕微鏡でしか見ることのできない極小の粒子

であり、生物と無生物のあいだに漂う奇妙な存在だ。

生命を「自己複製を唯一無二の目的とするシステムである」と

利己的遺伝子論的に定義すれば、自らのコピーを増やし続ける

ウイルスは、とりもなおさず生命体と呼べるだろう。

しかし生命をもうひとつ別の視点から定義すれば、

そう簡単な話にはならない。
それは生命を、絶えず自らを壊しつつ、常に作り替えて、あやうい

一回性のバランスの上にたつ動的なシステムである、と定義する見方――つまり、動的平衡の生命観に立てば――、代謝も呼吸も自己破壊もないウイルスは生物とは呼べないことになる。

しかしウイルスは単なる無生物でもない。

ウイルスの振る舞いをよく見ると、ウイルスは自己複製だけしている

利己的な存在ではない。

むしろウイルスは利他的な存在である
 
今、世界中を混乱に陥れている新型コロナウイルスは、

目に見えないテロリストのように恐れられているが、

一方的に襲撃してくるのではない。

 

まず、ウイルス表面のたんぱく質が、細胞側にある血圧の調整に関わるたんぱく質と強力に結合する。
これは偶然にも思えるが、ウイルスたんぱく質と宿主たんぱく質とには
もともと友だち関係があったとも解釈できる
 

それだけではない。

さらに細胞膜に存在する宿主のたんぱく質分解酵素が、

ウイルスたんぱく質に近づいてきて、これを特別な位置で切断する。
するとその断端が指先のようにするすると伸びて、ウイルスの殻と宿主の細胞膜とを巧みにたぐりよせて融合させ、ウイルスの内部の遺伝物質を細胞内に注入する。
かくしてウイルスは宿主の細胞内に感染するわけだが、それは

宿主側が極めて積極的に、ウイルスを招き入れているとさえいえる

挙動をした結果である。
 
これはいったいどういうことだろうか。
問いはウイルスの起源について思いをはせると

自(おの)ずと解けてくる。

ウイルスは構造の単純さゆえ、生命発生の初源から存在したかといえばそうではなく、進化の結果、高等生物が登場したあと、はじめてウイルスは現れた。

高等生物の遺伝子の一部が、外部に飛び出したものとして。

つまり、ウイルスはもともと私たちのものだった

それが家出し、また、どこかから流れてきた家出人を

宿主は優しく迎え入れているのだ。

なぜそんなことをするのか。
それはおそらくウイルスこそが進化を加速してくれるからだ。

親から子に遺伝する情報は垂直方向にしか伝わらない。

しかしウイルスのような存在があれば、情報は水平方向に、

場合によっては種を超えてさえ伝達しうる。
 
それゆえにウイルスという存在が進化のプロセスで温存されたのだ。
おそらく宿主に全く気づかれることなく、行き来を繰り返し、さまよう

ウイルスは数多く存在していることだろう。

その運動はときに宿主に病気をもたらし、死をもたらすこともありうる。
しかし、それにもまして遺伝情報の水平移動生命系全体の利他的なツールとして、情報の交換と包摂に役立っていった。
 
いや、ときにウイルスが病気や死をもたらすことですら利他的な行為といえるかもしれない。
病気は免疫システムの動的平衡を揺らし、新しい平衡状態を求めることに役立つ。
そして個体の死は、その個体が専有していた生態学的な地位、つまりニッチを、新しい生命に手渡すという、生態系全体の動的平衡を促進する行為である。
 
かくしてウイルスは私たち生命の不可避的な一部であるがゆえに、

それを根絶したり撲滅したりすることはできない。

私たちはこれまでも、これからもウイルスを受け入れ、

共に動的平衡を生きていくしかない。

-----転載終わり-----

 

★出典

朝日新聞デジタルの通常は有料会員限定記事ですが

一定期間、無料会員にも公開されている記事になります。

https://www.asahi.com/articles/ASN433CSLN3VUCVL033.html

 

 

★今後のレッスンについて(2020年4月8日現在)

自由が丘レッスンは、緊急事態宣言の発令にともない

5月の連休明けまで施設が臨時休館のためお休みさせて頂きます。

お休み期間にご自宅でもできるよう、動画での養生気功など、

今後ご紹介予定です。

本日現在、次回の自由が丘レッスンは、

5月10日(日)午後13時半~を予定しています。

 

 

 

 

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

1枚目→間違い探し(足のサイズ約半分w) ・ 2枚目→砂アイス@砂場遊び大ブーム期到来 ・ 3枚目→砂場遊び道具を手にルンルンで公園へ ・ 4~6枚目→本日の本題w ・ 最近は体力もついてきて昼寝をしない日もあり、ますます一人でホッとできる時間が減っている私は、イライラ上昇中😥😥😥 ・ お勧め本として出てきた『子育てのイライラ・怒りに振り回されない本』というドンピシャなタイトル本を○ルカリで検索したところ、ほぼ売り切れな状況に仲間を感じてホッとしたりw ・ 子育てアドバイス本の大家?な明橋先生の言葉はやはり響く⬇️ ・ 子育てで何より大事なことは、心の土台、自己肯定感を育てること。 ・ そのためには、子ども時代の「甘え」が、ちゃんと受け止められる必要があること。 ・ そのためには、親自身の自己肯定感が、また大切に支えられる必要があるということ。 ・ 出産前から「怒り」というのは私にとって大きな課題。。 ・ 子育てを通して、もろに自身の幼少期を含め振り返らされる日々です…👒 ・ #2歳3ヶ月 #子育てのイライラ #自己肯定感 #子育てってもろもろあらわになるなあ😅

holistic_link_field(@15pulelehua)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

#音楽のまちかわさき だからか 最近は #ストリートピアノ が商業施設やショッピングモールに設置されており 散歩途中に娘と演奏を楽しませてもらう機会が増えました😃 ・ 演奏者は20~30歳代くらい?の男性が多いことにも驚き😳 一人だったり連弾だったり、大学のサークル仲間同士?でわざわざ弾きに来ている風だったり。 ・ どの演奏もとても喜びに満ちていて 聴かせてもらっているうちに 何か1曲弾けるだけで こんなにも皆を楽しませることができるって、なんて素敵なんだろう❗️と思わずにはいられず、またピアノやりたいなあ~と思う今日この頃😊✨ ・ 娘は、大好きな #エルモ がピアノを弾きながら歌う動画も大のお気に入りで ・ 先日はビックカメラでたまたま降りたフロアが電子ピアノ売り場で大興奮🤣 エルモの演奏を真似したようです❓😁 ・ これを機に #母娘でピアノ 始めたいなあ💕😍✨ ・ #令和2年2月22日 #2歳2ヶ月 #年齢まで #2並び w #電子ピアノのラインナップの多さにも驚き✨ #キーボードタイプなら値段も手頃👍✨ #お勧めあったら教えてください🙏✨

holistic_link_field(@15pulelehua)がシェアした投稿 -

こんにちは。


師走も早2週間たち、令和元年も残すところあと半月となりました。
皆さまそれぞれにお忙しくご活躍されていることと思います!

今年は元号が平成から令和へと変わり

来週22日(日)には、令和最初の冬至を迎えます。

自然界は陰から陽に切り替わる一番エネルギーが強くなる日です。
 

今日はそんな冬至の日の朝、春風明月ラボ主催で清澄庭園で

開催する冬至の気功の会のお知らせです。

 


冬至は、陰陽が軸転換を起す特別な日で、

陽が生まれ陰が収斂していく勢いに乗じて

この時期から導引、食餌、薬餌など一連の養生保健を行うと
必ず大きな効果を得られるとされ、

歴代の養生家は冬至の養生をたいへん重視したと言われます。

春風明月ラボでも例年、冬至の日の出観気会を開催してきましたが、
今年は一陽来復の気が満ちる朝の清澄庭園で、

冬至の気功の会を開催させていただきます!
冬至当日の朝に涼亭で開催できるのは初めてなので、

私たちも楽しみにしています。

当日もメニューの中に入れております冬至の二十四節気導引術は、

この日から人体の初陽の気が昇り始める特徴から、

手足を同時に動かし、気が昇る時・気が降りる時、

それぞれ特定の呼吸を加えていきます。

これにより先ず体内の真気を昇らせ、それを降ろして腎を温め

陽を助け、足腰を強くする効果が得られます。
両膝、両脚の機能改善も期待できるものですので、

ぜひご自身でも覚えていただき、年末年始にご自宅や帰省先で

ご友人やご家族の方々にもお役立ていただけましたら

とても嬉しいです!!

また、毎回お楽しみの季節のお茶とお菓子ですが、

冬至と言えば柚子!ですね。

 

今回は、無農薬の手作り柚子茶をご用意しております!

 


丁寧にアクを取って、砂糖ではなくアガペシロップと蜂蜜で煮こんで

作っております。


 

合わせるお菓子も味覚、嗅覚、視覚、と五感をフルに

季節を楽しんでいただけるものですので、

ぜひぜひこちらも楽しみにいらしてください!!

ご夫婦、ご家族様ご一緒でのご参加も大歓迎です!
初めての方でも無理なくご参加いただけるメニューです。
どうぞお誘いあわせの上お越しくださいませ。

★日時:2019年12月22日(日)10:00~12:15

★場所:清澄庭園涼亭(大江戸線・半蔵門線「清澄白河駅」A3出口より徒歩6分程度)

★講師:春風明月ラボ(日向寺みどり・相口佳奈子・矢野美智子.)

★参加費:お一人さま3000円(季節のお茶とお菓子付き・小学生以下のお子さまは別途ご相談下さい)
※日中開催のため別途、庭園入園料150円がかかります。 

★建造物保護のため、ヨガマット・タオルなど敷物をお持ちください。

★Facebookイベントページ
https://m.facebook.com/events/603831457114283

★申込み:Facebookイベントページでの参加ボタン、またはこちらのメールへの返信でお名前、参加人数、ご連絡先をお知らせください。kikokyu123@gmail.com

◎ご注意事項:お菓子の準備があるため、前日までにお申込みください。
また、当日キャンセルは全額お支払いいただきます。予めご了承ください。


なお、年明け1月19日(日)には、峨眉派14代伝人の張明亮老師が

来日して江東区のティアラこうとうにて

伸展功フェスティバルが開催されます。
 

峨眉気功の基礎である伸展功を張老師から直接学べる

貴重な機会ですので、ぜひご予定に入れていただければと思います。


 

 

詳細・お申込みは、峨眉養生文化研修院のホームページより

受付中です。
http://www.emei-japan.net/?page_id=608

------------------

 

現在、通常のレッスンは、土曜日か日曜日に月に4回ほど

自由が丘でのお教室のみ開催中です。

2歳の娘が同じ部屋で保育を受けながらの開催となっております。

その点をご了承の上、ご興味がある方は

お気軽にお問合せください。

holistic.bijin☆gmail.com  (☆を@に変えてください)