処暑の養生とザワークラウト | いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

処暑の節気となりました。

炎熱の暑い日が終わり、人体の陽気も

自然界の陽気が収斂するにつれて、

次第に消えていきます。

 

とはいえ、湿度が高くて

腎にも負担がかかるこの季節ガーン

 

そんな時は、補腎作用もある

処暑の二十四節気導引術・反捶背脊式

がお勧めですウインク

 

 

両手で空拳をつくり

脊柱の両辺に沿って

軽くたたき上げながら

背骨を左右に回し

後ろを振り返る動きで

腎を補い、腰や背中の疾患改善に有功です。

 
 

 

中国語ですが、こちらのリンクから

御覧いただけます↓

http://mp.weixin.qq.com/s/arl18vixgYnNT8xUKUUtWA

 

 

上半身の動きは、峨眉気功の基本功である

峨眉伸展功の第十二式・左顧右盼式で

練習していただくのがお勧めです。

 

 

 

『峨眉伸展功~あなたの身体を呼び覚ませ』は、Amazon kindle版でもご購入いただけるようになりました!
ぜひ紙書籍と合わせてご活用くださいニコニコ

 
さて、食べ物での養生としては
ザワークラウトがお勧めです!
ドイツの発酵食品として有名ですね。
 
 

キャベツと塩さえあれば作れて
材料を瓶につめたら、発酵するまで

やることなし、というお手軽さ!

 
おまけに手作りのザワークラウトは

自分の環境に一番合った乳酸菌の宝庫で

消化力・免疫力を高めて腸内環境を整え

近年では抗ガン作用もあることが

分かってきており、今の時期にも有功な

クエン酸やビタミンCもたっぷり!

 

発酵・熟成をすることによって

活性化した酵素が、生野菜を食べるよりも

効率よく摂ることができるのだそうです。

 

 

今のような残暑では、数日で発酵しますし

好みの味になるまで発酵させたあとは、

冷蔵庫で保存。

 

 

ビンの中は生命力のある乳酸菌が勝ち、

呼吸を続けている状態なので、

冷蔵庫で1年でも保存できるそうで、

 

寝かせるほどに味がまろやかになり、

とても美味しくなるそうですよ!

 
私も一昨日の夜に、仕込んでみました。
 
 
昨夜は発酵中の音が聞こえ(水の動きで
音が聞こえます爆笑
今朝みたらだいぶ水がでてきているので
今日ぐらいにはもう食べられそうですウインク
美味しくできているといいな~爆笑
 
作り方と詳しい説明は、こちらを参考に⬇️
 
 
 
 
 
ザワークラウト、発酵と言えば
こちらの過去記事もどうぞ↓
 
 
腸内改善として、以前からご紹介しているコンブチャ
だいぶマザー(母株)が育ち、今はこんな感じです↓


 
コンブチャドリンクとザワークラウトで
残暑の腸内環境対策はバッチリ!かとウインクキラキラ
 
引き続き行っておりますので、
株分け希望の方は
いつでもお声がけくださいませ照れ
 

ではでは、湿度と暑さに負けずに
今日も良い一日をお過ごしくださいウインク虹
 
 
今後のレッスン・イベント
ベル8/25(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン18:15~@京橋
ベル8/27(日)ホリスティック美人塾 13:30~@自由が丘
ベル9/6(水)春風明月ラボ主催・魚座満月のお月見気功18:30~@清澄庭園・涼亭
ベル9/11(月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~@京橋(予定)