こんにちは 代替医療師Vanilla です
久しぶりに 少し皮膚について あらためてお届けしています
前回の投稿までの 日焼け止めの話 からの 皮膚の脂分について。
肌の糖化については よく語られていますね
まさしく その糖化こそが老化の原因なのだと 巷では 認識もされています
実際には・・・・老化は糖のせいじゃない。
皮膚の健やかさのカギを 握るのは 明らかに脂です。
さて
皮膚の表面の脂腺由来脂質には、こんな脂(油)たちがいます。
- スクワレン(12%以上存在する最も酸化するオイル)
- トリグリセリド(グリセリンという糖とくっついた3つの脂肪酸)
- ジグリセリド (上のトリグリの代謝脂質)
- モノグリセリド(さらに代謝された単体脂質グリセリン付き)
- 遊離脂肪酸(言葉通り皮膚上でバラバラになってる脂肪酸)
などなど・・・
こういった皮脂成分は絶えず外界にさらされているので、
紫外線や大気中の酸素の影響を受けて酸化されますわ。
そもそも過酸化脂質という酸化物ができやすい状態にある
過酸化脂質生成の最初のターゲットがスクワレンです。
そして
この酸化しやすい脂は分泌途中は皮膚内にもいます。多くの人が知りませんが・・・
皮膚の老化促進に『糖化』が叫ばれますが、
それよりもっと怖いのが 『酸化脂質の代謝産物』です。
こっちのほうがタンパク質にくっついてしまうスピードが
25倍前後で早いのよ。。
この辺は 論文や文献付きで 私や崎谷医師の著書に載せていますので
そちらも参考にして欲しいです。。。
つまり 糖化が実際に起きる以前に この脂質酸化のほうがとっくに生じているのです。
この脂質酸化が まさに コラーゲン組織にもダメージを与え シワもシミも増やすのです・・・・
スクワレンだけじゃなく、上記の脂肪酸は 食べたものからも材料になります。
酸化する可能性の高い油を食べることは シミやシワに直結しますわ。涙
つづく
Love Vani
#代替医療師vanilla #糖質 は制限しない #健康によい食べ物 #エレメントマトリックス #はちみつの教科書 #自然治癒 #健康 #ハチミツ #はちみつ は農薬フリーで#プーファフリー
今のテーマは 「 各種ワクチン、シェディング、解毒方法に関して 」
The 質問道場 オンラインサロンです。
ドクター崎谷ヒロ先生との ラジオトーク 5周年記念
フリートピックで回答中
ウェルネス・ラジオWelness Radio
蜂蜜のスペシャリストになろう
蜂蜜を科学して先人たちの知恵を伝える
成分が表す意味を もっとホリスティックに掘り下げ
一人一人の個性や体質に合わせて、アプローチする 量子アロマセラピーの世界
世界中から集めたハチミツはこちらから
オンタイムにお知らせを逃さない ライン登録はこちら
ドクター崎谷ヒロ先生とのコラボ講座っ
新たな ホリスティックビューティーの世界へっ
いよいよ エレメントマトリックスを 電気講義と一緒にして
簡単にしたものを お届けしていますっ
体の不思議は メカニズムをルールで知ることで解決!
波動エネルギーや 周波といったものを理解する講義 20講座
代替医療師Vanillaの ミニオンライン講座
糖の理解 生命体としての 3大栄養素は 今一度 学んでみてほしいです〜!
女性と子供の病気 くすり箱編
その病態が作られる機序と改善への道 自然治療処方箋
『免疫学・基礎』簡単バージョン 15講座
『免疫学・病気編』 15講座
免疫学の基礎からさらに、多くの人の悩む病気の「なぜ?」を
メカニズムからをお届けします
**********
-----------
代替医療師Vanillaのオンラインセミナー
☆おまたせしました!
『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を4本追加アップ致しました!
●オンラインセミナーメンバーログイン後
上部のホーム|講座を選ぶの中から
『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を選んでお入りください。
■健康と美をメカニズムから理解するシリーズ
01. エネルギー代謝と糖
02. PUFA 多価飽和脂肪酸
03. 鉄と炎症
04. 女性ホルモンと炎症
単独でも受講できます。
4本セットで視聴されると「セット価格」で提供しています。
□オンラインメンバーの方は こちら
※パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」から送信してください。
□ご登録がまだの方は こちらから
【登録は無料です】
これまでに収録済みのセミナーがオンラインで受講可能になりました。
講義を視聴購入されなければ、支払いなどは発生は致しませんので
ご安心ください。
----------
Pick up 情報は こちら
セミナー、イベント情報
日本
・ 最新情報
シンガポール
・ 最新情報
オンライン講座
・ Vanillaオンライン講座のためのメンバー登録はこちら
・ 受講メンバーの方はこちらからログイン
その他
・ アメンバー申請について
・ 症状のアドバイスに関するお願い