◆ 肌の保湿と保護 ◆  | 代替医療師Vanillaのブログ

代替医療師Vanillaのブログ

健康でいるのも、きれいでいるのもあきらめたくない! シンガポールにて、日々精進。

みなさん こんにちは キラキラ 代替医療師Vanilla です

 

◆肌の保湿と保護について

 

 

最近気になった質問やコメントです。

 

「ココナッツオイルを塗っているだけなのですが

乾燥が気になります。」

 

はいっ 上差し

 

皮膚の健康度は 油と水分の両者のバランスで決まります。

 

特に油に関しては、皮脂がどんな種類の脂肪酸が多いのかはてなマーク

 

で、

 

シミのでき方や、コラーゲン維持度(ハリ)も変わります OK

 

 

皮膚上や内部での酸化による皮膚ダメージを防ぐためには

 

飽和脂肪酸でガードするのは 大事なポイントです。

 

この辺は 結構 ビューティライブなどでも さらっと触れています。

 

しかしっ、それだけ聞いている人は 以下の情報が抜けていますわ !!目

 

常夏の湿度100近いところでの 私のお手入れそのものでは

 

ダメなのですー

 

 

飽和度の高いココナッツオイルを

 

乾燥した水分のない肌に塗っても、保湿にはなりませぬよ ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

飽和しているオイルは、水と手をつながないからね・・・

 

水がなければ 保湿度は上がりません

 

保湿がなければ、当然乾燥します。。。

 

二重結合を持つ油、特に乾燥した地域で採れる

 

アルガンやカクタス、ホホバなどの油は、水と少しだけ乳化して

 

水分を保持する働きがあります。

 

ラベンダーウォーターなどの蒸留水を塗布した後に、

 

二重結合を持った油を馴染ませて、

 

それから ココナッツオイルやワセリンで

 

蓋をすることで、皮膚の水分が抜けにくくなります。

 

 

こういったことは アトピーボイスでのサマリーにも

 

書いてありますし、他、美容講座でもお伝えしております。

 

 

また、エレメントマトリックスビューティ編で、

 

体質別の選択の仕方もありますから、参考にして欲しいです。

 

 

しかし・・・・皮脂の分泌が酸化しやすい油に傾いている方は

 

上記のようなオイルが


酸素ではなく 水と結合しやすいとはいえ 

 

それで蓋をするのは 心配です。

 

水分が少ない人は 余計にね。

 

乳化しないで 酸化しちゃうと さらに乾燥。。。チーン 滝汗

 

 

そこで干からびた皮膚細胞は うまーく剥離した方がいいし

 

だから、水としっかり結合するハチミツを勧めているのですわ。

 

同じ理由で グリセリン(これも糖だよ)でも良い。

 

ハチミツの方が 軽いです。

 

耳かき一杯ぶんくらいが 一回の使用量。

 

蒸留水や 化粧水に混ぜて使用します。

 

 

それにですね・・・

 

肌の乾燥については、上に書いたような体質、食べてきたもの

 

年代、住んでいる場所の環境によって お手入れ法は本来は

 

異なります。

 

ライブなどでは、そこまで詳しく 別々にして答えられないので

 

誤解を招くなぁ と ちょいと心配しつつ。

 

でも どんな人でも 酸化しない飽和脂肪酸を塗っていることが

 

マイナスになることはないので、

 

ココナツオイルや シアバター、カカオバターなどの

 

お手入れは やはりオススメです ビックリマーク

 

もちろん、環境ホルモンフリーのものであることに注意してね ひらめき電球

 

プラボトルに入っているもの

 

商品化されるまでの過程にプラの存在があるもの  も

 

気をつけておきましょう

 

 

美容講座は、もう5年もやっていない・・・ということで

 

記事でも 改めてシェアしつつ 

 

専門的なことは これも刷新したものを 

 

またオンラインにもしますね。。。アップデート版が

 

必要ですね 汗あせる

 

 

これから 日本は乾燥する季節です。

 

健やかなお肌を維持できますように ラブラブニコニコ 

 

 

Love Vani おとめ座  

 

ハチ 世界中から集めたハチミツはこちらから                

 

             

 

ドキドキ 体の不思議は メカニズムをルールで知ることで解決!

 

右差し 『体の不思議の勉強部屋』

                                   

 

ドキドキ 新しいFB でのシリーズ講義

 

波動エネルギーや 周波といったものを理解する

 

講義です。全20講座っ お楽しみに! 

 

右差し 『水の世界』バイブレーションと生命体

 

 

ドキドキ 代替医療師Vanillaの FBでのミニオンライン講座

 

糖の理解 生命体としての 3大栄養素は 

 

今一度 学んでみてほしいです〜!

 

右差し 健康と美をメカニズムから理解するシリーズ

 

 

ドキドキ ドクター崎谷ヒロ先生との ラジオトーク 

 

今回も 世の中の一般情報の本当のところは どうなの?を

 

一緒に考えて参りましょう

 

右差し ウェルネス・ラジオWelness Radio 

 

 

 

ドキドキ 女性と子供の病気 くすり箱編

 

その病態が作られる機序と改善への道 自然治療処方箋

 

右差し Vani のくすり箱・子供と女性の病気編

 

 

ドキドキ 『免疫学・基礎』簡単バージョン 15講座

 

各回のお申し込みは 毎週 随時受けています

 

こっち ミニオンライン免疫学講座・基礎

 

 

ドキドキ いよいよ エレメントマトリックスを 電気講義と

 

一緒にして 簡単にしたものを お届けしていますっ

 

右差し エレメントマトリックス ミニオンライン16講座

 

 

ドキドキ 『免疫学・病気編』 15講座

 

免疫学の基礎からさらに、多くの人の悩む病気の

 

「なぜ?」をメカニズムからをお届けします

 

各回のお申し込みは 毎週 随時受けています

 

こっち ミニオンライン免疫学講座・病気編

 

 

**********

-----------
代替医療師Vanillaのオンラインセミナー
☆おまたせしました!
 『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を4本追加アップ致しました!

●オンラインセミナーメンバーログイン後
 上部のホーム|講座を選ぶの中から
 『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を選んでお入りください。

■健康と美をメカニズムから理解するシリーズ
01. エネルギー代謝と糖
02. PUFA 多価飽和脂肪酸
03. 鉄と炎症
04. 女性ホルモンと炎症

 

単独でも受講できます。

4本セットで視聴されると「セット価格」で提供しています。


□オンラインメンバーの方は こっち こちら
 
※パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」から送信してください。

□ご登録がまだの方は こっち こちらから
 
【登録は無料です】
140時間セルフケアをはじめ、これまでに

収録済みのセミナーがオンラインで受講可能になりました。
講義を視聴購入されなければ、支払いなどは発生は致しませんのでご安心ください。

----------

 

 

 

Pick up 情報は こちら にこ

 

  やじるし 代替医療師Vanilla 公式Facebook

 

 

メルマガ登録は この記事からですっ

 

  やじるし 代替医療師Vanillaのメルマガ登録

 

 

 

セミナー、イベント情報

日本
Vanilla講師スケジュール
・ その他、外部講師やイベントのスケジュール

シンガポール
スケジュールとお申し込み

オンライン講座
Vanillaオンライン講座のためのメンバー登録はこちら
受講メンバーの方はこちらからログイン

 

オンライン音声サロン
右矢印 The 質問道場
右矢印 アトピーボイス

 

 

その他

代替医療師Vanilla メールマガジンご登録はこちら
アメンバー申請について
症状のアドバイスに関するお願い