げんきいっぱい1月の明野保育園 | 山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

Yamanashi Hokuto city office aid-for-childcare division staff blog

  門松あけましておめでとうございます門松

   トラ今年もよろしくお願いしますトラ

   いよいよ新しい年がスタートしました!!

寒くても子ども達は元気いっぱい。寒い寒いといっても暦の上では、もう春ですね!!子ども達もお正月に体験した事や、この時期にしか経験できない遊びを保育者や友だちと楽しんでいます。       そんな子ども達の元気な様子をお伝えします。

      鏡餅お正月遊び絵馬

お正月遊びといえば、コマ回しやたこあげ、羽根つき、かるたなどがありますね。みんなどのクラスも楽しんで取り組んでいます。

          ほっこり  かるたイヒ

ひらがなにふれながら絵をよく見て真剣に拾っています。2歳児さんも先生と一緒によく絵を見て真剣に拾うことができましたね。目

 

                        郵便局  ゆうびんごっこ郵便局ポスト

全園児がはがきを書きました。0,1歳児さんも色鉛筆を使って塗り絵を楽しみました。年長さんは字も書けるようになって友達とのやり取りを楽しんでいます。はがきが届くと嬉しいですよね。手紙

 

     キラキラ 「早く届くといいな~  いつ届くかな~」乙女のトキメキ

              

           乙女のトキメキたこあげ乙女のトキメキ

2歳児さんが凧揚げを楽しみました。「空高く上がるかなぁ~」

がんばって一生懸命走りました。「みてみて~」「せんせいあがったよ~」ビックリマークビックリマーク

         

        にっこり コマ回し大会ニコニコ

0歳児さんから5歳児さんまで各クラスで、さまざまなコマを用意して

毎日取り組みました。本番では、練習の成果が十分にでたかなぁ!?

 

0、1歳児さんは、紙コップで作った保育士手作りのコマにチャレンジしました。先生と一緒に回して喜んでいました。手先を使ってまわせる1歳児さんもいましたよ!立ち上がる

2歳児さんは、おもしろい形のカラフルなコマにチャレンジしました。回しやすいようで何度もチャレンジしていました。みんな正座をして真剣です。 

3歳児たんぽぽ組は、糸引きごまにチャレンジしました。毎日練習して紐を上手にまきつけられるようになりました。チョキ

 

4歳児こすもす組は、大きな木こま柄が長いコマにチャレンジしました。上手に回せるようになって逆さまにして回せるようにもなりました。ウシシ

 

5歳児ひまわり組は、紐を巻いて昔からの回しごまにチャレンジしました。毎日コツコツ練習して、園長先生に投げ方を教えてもらいながら取り組みました。投げ方が難しかったけど頑張って回せるようになりました。ウインク

 

          雪 雪遊び雪

1月になり、待ちに待った雪が降り今年初の雪遊びを楽しみました。

子ども達は大喜びで雪だるま作りをしたり、雪合戦をして楽しんでいました。

    ニコニコ 「やった~ゆきだ~」 「ゆきだるま作ろうよ~」雪

 

    

        

           パトカー交通安全教室パトカー

 

年長さん小さいかるたを使って交通ルールについてお勉強しました。

 

年少さんと年中さんは、大きなかるたを使って交通ルールについてのお勉強をしました。100点

        

         おにぎりお楽しみ給食サラダ

給食の先生いつもおいしい給食をありがとう。黒豆ご飯のおにぎり美味しかったよ!!

 

        バースデーケーキ1月のお誕生会バースデーケーキ

年明け、おめでたい時期に生まれた子ども達大きくすくすく育ってね 拍手                                                                      

    来月はどんなことが待っているかな~楽しみですねにっこり

 感染症対策をしながら体調に気を付けて保育していきたいと思います。