中学生、部活どうする? | 北欧カフェ風のおうちを目指して!

北欧カフェ風のおうちを目指して!

北欧インテリアのこと、ガーデニングのこと、猫のこと、
美味しいもののことなど。

中高一貫女子校 中学一年生のひとりっこの母。
仕事も家事も中途半端にフルタイムで働いています。

中学一年生の娘を持つ母のブログです。

フルタイムで働きながら、北欧インテリア、おいしいもの、ガーデニング、子育てのことなどを書いています。


娘の学校の部活見学会の真っ最中です。

(部活名はフェイクを含みます)


親の希望としては

 


上下関係の厳しい、世帯が大きめの運動部が良い。
親の出番はないほうがいい。
練習日は多い方が良い。

 
サムネイル


自分勝手な希望ですが、思うのは自由ということで照れ



せっかく中高一貫校に入って、受験勉強に追われず3年間好きなことを楽しめると思うので、できればなにかに没頭してほしい。


小学校では人数が少なく、学校全体で仲が良い環境でした。

私が社会に出て多くの人に会って思うのは、

やはり上下関係が厳しいスポーツを経験した子は強い。

どこに行ってもうまいことやっていける。

もしくは理不尽なことを言われても、メンタルが強いのでがんばる底力がある。

(個人の印象です)



娘は特に他の趣味も特技も習い事もしていないため、家にいるとずっとゴロゴロしています。

永遠にYouTubeかTikTok、Netflix。

視力の低下も心配だし、土曜日や夏休みも適度に学校に行って体を動かしてもらいたい。




一方私は平日は仕事だし、土日は休みたいのであまり親の出番があるのも困る。



私は中学受験もしてないし運動部にも入った事はありませんが、違うものを期待してしまう理不尽な親です。




一方娘は


サムネイル
 

​練習日が少なければ少ないほうがいい。
(家で毎日のんびりしたい)

日焼けが嫌だから室内の部活が良い。

文化部は活動日も人数も少なくて、先輩たちが優しそうだから文化部が良い。


だって。

真逆笑い泣き笑い泣き



私は娘の学校で人気の高い

チアリーディング部、テニス部、コーラス部がいいなと思っていました。

(どれも人数が多めで上下関係あり。

コーラス部は文化部だけど人数が多く、

外部イベント参加が多いので親族が見に行きやすい などが理由)



チアリーディングは衣装が恥ずかしいから嫌。

テニスは外だから日焼けが嫌。

イベントも見に来ないで欲しいし人前で歌うのも嫌

だって笑い泣き


チアは後で聞いたら親の出番が多いらしいので、

希望しないでくれたのはよかったです。



4月は部活見学にいくつか行って、
その後希望を取りまとめるらしいです。

希望人数が多いと入れないこともあるらしくて、どうなることやらキョロキョロ
親の希望はともかく、娘の入りたい部活に入れるといいな。







スプーン曲げにハマっている私の母からの写真笑い泣き



読んでくださりありがとうございました!