【怖かったこと】子供のスマホ、SNS利用 | 北欧カフェ風のおうちを目指して!

北欧カフェ風のおうちを目指して!

北欧インテリアのこと、ガーデニングのこと、猫のこと、
美味しいもののことなど。

中高一貫女子校 中学一年生のひとりっこの母。
仕事も家事も中途半端にフルタイムで働いています。

小6の娘を持つ
時短勤務中の母のブログです。

北欧インテリア、おいしいもの、
ガーデニング、体質改善のこと、
塾通いの記録、日記などを書いています。


高学年になってから子供に連絡用にスマホを持たせています。



最初はLINEの友達追加にも親の許可が必要な設定にしていましたが、

塾のお友達や、学校の友達の友達とつながる度にお願いされるのが私が面倒になり。

約束事項を決めて制限を少し解除しました。





約束した内容としては、


家族以外は全てLINE通知オフ。

(なので娘はグループLINEの会話には全く返信してないし、したとしても半日後とか)


LINEの会話に没頭しないこと。




(家の中でも歩きスマホしていたりして、頻繁に注意しています)



そして定期的にLINEの会話とスマホ使用状況をチェックしています。






そして最近。

やっと受験も終わり自由な時間ができた。

お友達と約束して遊んだり、制限時間内で色々調べるのに使っているようでした。





そんなところで夜に部屋を片付けていたら、

リビングに娘の字の、小さなメモが落ちていました。






    

◎直 ◻︎哉

ID 0291-21XX-XXXX



なにこれ!!!びっくりびっくり


知らない男の人の連絡先?!!

聞いたこともない苗字。でも芸能人ではなさそう。





小学生がSNSで知り合った人と親に黙ってこっそり会って、事件に巻き込まれたというニュースが頭をよぎる。





娘のスマホを見ても特に変わった様子はないけど、

でも実際に事件に巻き込まれた子も、うまいこと親にわからないアプリのメッセージ機能を使っていたんだとか、、、







翌朝娘を問いただすと




『あーそれ塾の先生の下の名前だよニコニコ


だって。







えー!!笑びっくり

塾の文系理系 2名の先生の、下の名前らしい


ずっと苗字しか教えてくれなかったのが、

みんなの受験が終わったのでご褒美的に?教えてくれたんだとか。



◎直さん、

◻︎哉さん、、


いままでお世話になりました




◎直さんのお名前が珍しくて苗字にも思えるので、完全に誤解しましたキョロキョロ






で、このIDは?!


と聞いたら、最近受験が終わってSwitch解禁したお友達のIDでした。

毎日会ってたけどSwitchで繋がって遊ぶのは初めてみたい。




あービックリした笑い泣き

数字がたくさん並んでるのはSwitchのIDなのね。






という話でした。








早とちりはダメだにゃ



読んでくださりありがとうございました!