ラッコのようにお眠り | 北水ボート部のブログ

北水ボート部のブログ

広大に広がる函館の海を練習場とし、時には函館山をダッシュで登りそして時には一心不乱にエルゴを回す。
環境なんかに翻弄されず、ただひたすら「日本一」に憧れ、情熱を注ぎ込むバカで熱い奴らのブログ。
最高の仲間と勝利の喜びを味わうために。

こんにちは。北水ボート部OBの名畑公晴(H29入)です。

 

大学ボート界の大イベント、インカレがいよいよ明日9/6からスタートします。

私は現地応援は叶いませんが、作業の合間合間でライブ配信を見て応援するつもりです。

9/9、10のレースはこちらのサイトから配信映像を見ることができるようです。

 

1人のボート部OBがこの直前の時期に出来ることなど微々たるもの、微々の極み、ビビるほどの微々と思います。

でも、もし大会直前にこのブログを読む部員がいるなら、きっと本番前の緊張で、気を紛らわせたいのかな、と勝手に想像しています。

 

なので、ラッコの写真をシェアしましょう笑。

 

 

こちらは調査地で観察できた野生のチシマラッコの親子です。

大きい方が母親で、小さい方が子ども。癒されますね。

 

ラッコらは、活発に潜水を繰り返してエサを食べる姿だったり、毛づくろいをする姿だったりを見せてくれますが、

たまにピクリとも動かないで、ただただ水にプカプカ浮かんでいることがありました。眠っていたのでしょうか。

 

大事な日の前夜というのは、目が冴えて色々な思考がぐるぐるして、寝つきにくいこともありますよね。

失敗したらどうしようとか、もっとあれをやっておけばよかったかな、みたいな、ネガティブなループに入ると結構ツラいモノですし、それがパフォーマンスを高めることは少ないかなと思います。

 

それよりも、せっかく寝つけないのであれば、今まで大変だったけど学びになったこととか、これまで自信がついた出来事とか、次の日に楽しみなこととか、良いことを連想していくようにしてみてはどうでしょうか。本番への闘志が高まれば良いわけですから。

 

そのうち、眠たくなると思うので、そうしたらラッコのように眠りましょう笑。

 

では、みなさま、頑張って下さい👍

ありがとうございました。

 

*道東の霧多布岬という場所で、写真のように野生のラッコに巡り合うことがあります。岬自体もとても綺麗な場所なので、よければ行ってみてください。