その1914。佐々木莉佳子卒業公演、オデッセー先行の結果は…? | 北海道のアンジュルムファンのブログ

北海道のアンジュルムファンのブログ

北海道在住のアンジュルムファンが、アンジュルムのことのみならず、いろいろなことを書きます。
Twitter、YouTube、Ustreamなども運用中。
2014年12月22日、改名に伴い「北海道のスマイレージファン」から「北海道のアンジュルムファン」に変更しました。

これまでFC先行2回連続で落ちてきたわけです。

で、この前の千歳公演の日にある情報に接しました。

この卒業公演を主催するオデッセーが会員向けの先行受付(抽選)を行っているとのこと。

千歳公演の翌朝、サクッと会員登録&年会費の支払い&先行申し込みを済ませました。

その結果が今日の午後6時に出ました。

(あまりのショックに気を失う音)

 

【参考資料:2019年6月以降のアンジュルム単独・武道館クラス以上の公演チケット入手状況】

公演日 会場 方法 結果
2019/6/18 日本武道館 FC先行1 ×
FC先行2
2019/9/25 パシフィコ横浜 FC先行1
2020/12/9 日本武道館 FC先行1
2021/11/15 日本武道館 FC先行1
2022/6/15 日本武道館 FC先行1
2022/11/30 日本武道館 FC先行1
2023/6/21 横浜アリーナ FC先行1
2023/11/24 日本武道館 FC先行1
2024/6/19 横浜アリーナ FC先行1 ×
FC先行2 ×
オデッセー先行 ×

以前書いたとおり、先行2回落ちは初めてで、3回落ちももちろん初めて。

プレイガイド先行がない限り、次の、そして最後のチャンスは、「2024年6月1日午前10時の一般販売(10時打ち)」になります。

前回の横浜アリーナ公演の時は、だいたい3分で全部売り切れています。

果たして取れるのでしょうか?決戦は「2024年6月1日午前10時」です。


ここまで書いているのには訳があって、チケットが取れる気満々で4月のうちにJRとホテルの予約を入れちゃっているんです。

これの決済が20日に走ります。

先ほど書きましたが一般販売は6月1日です。

このJRとホテルのセット、5月29日から取り消し手数料というのがかかります。

出発日起点8日前までは20%なので、8760円の手数料がかかる=払戻額は35040円となるわけです。

これを回避するためには、必ず6月1日にチケットを入手しなければ…!


ここまで来ると、万が一チケットが一切取れなかったことも考えておかなければなりません(今から考えていたら取れないのでは?という考えもあるかもしれませんが)。

というのも、2020年3月のむろたん卒業公演(この公演は最終的に無観客開催となってしまいました)に行こうと思って一般販売日に10時打ちをしたのですが全然ダメだったと言うことがありました。

 

一応この公演はCS生中継が組まれています。

しかしながら単に1人で見るだけじゃ面白くないというのを、先述の2020年3月の時に感じています。

 

今回もライブビューイングが組まれていまして、道内だと札幌シネマフロンティアとイオンシネマ旭川駅前で行われます。

函館から行く場合はどう考えても札幌の方が近いので札幌に行くという事を検討する必要があります。

今見たところ、ホテルについては14000円くらいで行けそうで、バスはいつものニュースター号ネット割片道3920円を適用すれば、トータルでだいたい22000円くらいになりますね。


ここまで当たらないとなると、いよいよFCどうしようかと考えてしまいます。

ちょうど6月が更新月に当たるのですが、まだ更新していません(もしかして、更新していないから外れたとかないですよね…?)。

ただ、ここ数年はずっとFC先行でチケットを取れていたので、もう1年様子見でしょうか。


プレイガイド先行がない限り、次の、そして最後のチャンスは、「2024年6月1日午前10時の一般販売(10時打ち)」になります。

この一瞬に全ての想いをこめて、10時打ちに挑みます。