北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】 -31ページ目

北海道情報 今日の札幌 大通BISSE

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】-100927_1032~01.jpg

今日の札幌。
晴れ。すかっと青空!
ちょっと風あるけど気持ちいいです!

先日オープンした大通BISSE。
平日ですが人がワラワラ来ています。案内看板見ている伯父様伯母様がちらほら。

「きのとや」さんにも人入ってます。
こちらは前からオープンしていましたが、綺麗だし場所もいいし。
外のテラス席には人がいません。座れないだけ?

個人的にはアウトドアのほうが心地よくて好きです。
余程寒くなければですが、自分はまだまだいけます。
アウトドアでの心地よい過ごし方、北海道はあと一ヶ月かな。
オータムフェストもあと少しで終わるし。

満喫しないと!

発掘さつまいも~北海道の大地の恵み @由仁農業小学校

北海道の由仁町。

札幌と夕張の間の農村地区です。

月2回、農業小学校というステキな会合に参加しています。

今年2年目、2年生です。
北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】


掘りました。

軽く土をかき分けると、真っ赤なさつまいもを発見!

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】
どんどん、どんどん、根は深く続いていて、ひたすら手で土をかき分けました。

結局3株掘るだけで3,40分かかりました。



結果、大豊作!


一番大きいさつまいもで1つ1.4キロ。

1株では3.5キロ。

超巨大なさつまいもができました!


北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】
スーパーのかごがいっぱいになってしまいました。



スイートポテト、何人分作れるのだろう?


石焼き芋にしたらいくらになるのだろう?

普通の芋の軽く3,4倍は重量あるし。

1000円?

買う人、います?オークションします?



でも、さつまいもって、ほんとは暖かい地域の作物のはず。

北海道でもしっかりしたもの獲れるんですねー。

今年は暑かったから?

温暖化の影響?



ほかにも、いっぱい撮れました。

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】

綺麗な黄色のパプリカ

なりそこないの緑色のパプリカ(ほとんどピーマン・・・)

形が悪く割れ目入りのトマト

への字に曲がったさやえんどう


ノブファーム、今年は大豊作です。

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】
まだまだ撮れます。育ってます。こないだも撮れました。

おかげで最近野菜あんまり買っていません。


こういう時だけ、温暖化に感謝!?

北海道情報 今日の札幌 豊平川

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】-100926_0841~01.jpg

今日の札幌。
豊平川、苗穂のあたり。

晴れちょっとだけ曇。気温12度。
多分もっと晴れて気温上がる雰囲気。

川沿い、犬の散歩、マラソン。日曜日の雰囲気です。
川には鮭がいるのかなー?

これから空知の由仁町に行きます。

北海道情報 今日の札幌 円山

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】-100925_1429~01.jpg

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】-100925_1426~01.jpg

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】-100925_1257~01.jpg

今日の札幌。
円山の表参道、鳥居あたり。

曇。気温きっと15度。
調べてません。あくまで体感温度。
暑がりなノブ、つい10日前まで扇風機必須だったのに。

街角の草木もほんの少し枯れたり色づいたりし始めていました。
空は一面真っ白。まだ緑の円山。
白い画用紙に緑の山が浮かぶかんじ。

空気は完全に秋です。曇だけど涼しくて快適!

北海道情報 今日の札幌


北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】

今日の札幌。


いい天気でした。綺麗な青空。

残念ながら日中はずっと屋内にいました。。。


ですが、夜は大通り公園へ。

今月末までやっているオータムフェスト、行きました。


北海道内各地の食材を使った出店が多数出店するイベント。

大通公園は、冬も夏も秋も、いつもいろいろな企画があります。

い意味で、忙しい街???



出店していた札幌タパスをちらっと覗き見。

マスターK氏より「あーどーも、待ってますよー20時までですよー」と言われ、

そのままかけつけ一杯。


赤ワインと、エゾ鹿肉のミートボール、ポテト添えです。


日が沈み、月が東のテレビ塔近くに上がっていました。

夜景に乾杯!

知床写真~水面が鏡のように森を映します・・・

先日、知床の方といろいろとお話しました。

中国問題、観光にはだいぶ影響ありそうです。

早く解決しないかな・・・


紅葉目前の知床。

話によると、10月上旬~中旬が見ごろらしいです。

(北海道はどこもたいていそうですが・・・)

今年は夏の高温で色づきに影響あるのかな・・・ちょっと不安。



さて、今月上旬、知床に行きました。

秋の空ではあったものの、まだ緑が溢れていました。


観光客数が減ったとはいえ国内外から多数人が押し寄せる知床。

それだけの価値はあるな、と改めて思いました。


天気に恵まれ、思わず写真取りまくり、一日でデータ容量がFULLになってしまいました。


いくつか、写真アップします。

あれこれあっても、と思うので一番メジャーな知床五湖だけ。

ひぐま出没でよく通行止めになる三~五湖も行けました!

なので、三~五湖を中心に。


以下、知床写真館~



上下対称


北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】


天然の額縁


北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】
北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】



北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】


鏡~陸地と水面


北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】


山と湖


北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】












北海道情報~今日の札幌

北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】-100923_1104~02.jpg


今日の札幌。

少し日があるものの、雲がどんより。
西の大倉山近辺もあと少し雲が下がってしまえば霧の中かなぁ。
今日は祭日、でも遠出せず自宅と近所にstay。
自宅ベランダに半袖で出たら寒いです。(当たり前か。。)

お出かけの方は暖かい恰好で~!

北海道産野菜100%無添加無調味料100%なトマト鍋

のぶログ-100922_2239~01.jpg

今日の夕食。昨日も同じでしたが。。

昨年から行っている由仁農業小学生で自ら育てたトマト、パプリカ、人参と直売で買ったナスと玉ねぎ。
鶏肉だけはスーパーで買った海外産。

鍋にドカドカ入れてホールトマトを足して煮るだけ。
コンソメや塩こしょうもと思いつつ忘れてそのまま。

調味料全く入れてないのですが、野菜から味がしみ出て結果オーライ。
ほんのり塩気もあり、とーっても美味!
肉がなければかなり完璧なマクロビオティックでした。

んー、野菜が美味い。
道産野菜、万歳!!

今日の札幌


のぶログ

晴れ時々曇。
気温は20度以下。多分、きっと。

街路樹の色がうっすら落ちてきました。
円山もまだ緑とはいえ真夏より緑が薄くなりました。

もう秋本番です。


ニュースによると旭岳は初雪だそうです。ってことは氷点下?


北海道は広い。


札幌の今の気候は東京の11月頭位の空気かな、あくまで個人的感覚。

暑がりノブが一番好きな時期です。

モデルさんと山歩き@豊平峡温泉

来月、札幌定山渓で観光のイベントをやります。

詳細は後日。


今日はそのための下見と撮影にて登山しました。


のぶログ


登山といってもトレッキング、往復2時間30程度です。

とはいえ、途中道が狭かったり急だったり、ちょっと大変なところもあります。




下敷き!!



そんなわけはなく、倒木をくぐって通りました。

まあ、軍手はあったほうが無難、靴は一応しっかりしたスニーカーなら登れます。




途中の展望台では定山渓温泉を眼下に眺められます。

来月のイベントではこの山も向こうの山も紅葉真っ盛り!!

とーっても楽しみです!!



下山をし最後は豊平峡温泉でカレーセットと温泉を堪能。

日本中各地いろいろな温泉に入りましたが、

ここの温泉は泉質もロケーションもかなりトップ級だと思います。

お世辞でもお金もらって書いているわけでもなく、純粋に思います。


いつもお世話になってます。

今日も山ガイドありがとうございます。感謝!


のぶログ




のぶログ のぶログ

撮影も順調、あっさりと。



のぶログ



のぶログ