新元号は「令和」です! | ”保険のススメ” スタッフブログ 保険の相談で本町、淀屋橋なら

”保険のススメ” スタッフブログ 保険の相談で本町、淀屋橋なら

大阪市中央区で2店舗営業中の「保険のススメ」スタッフによるブログです☆気軽に相談できる保険屋さんを目指しています♪生命保険の見直し・無料相談で本町、淀屋橋、大阪なら保険のススメ。堺筋本町と長堀橋、御堂筋線本町が最寄り駅です。毎週火曜日更新

みなさんこんにちはー、中村です。

4月になり、もう春!のはずですが、

今日は一転してとても寒いですね・・・

さて、昨日は元号の発表がありました!

 

もうご存知かと思いますが・・・・「令和」です!

ローマ字だと「Reiwa

 

 

 

万葉集巻五、梅花の歌三十二首の序文、

「初春月、気淑風、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香」が典拠とのことです。

 

 

太宰府で開催された梅を題材にした歌会の序文で、

本日はお日柄もよく、

中国にも梅の歌はたくさんありますが、

我々も負けずにいい感じに梅の歌を読んで

歌会を盛り上げましょう!」(超意訳)

的な内容のようで、

初の国書由来元号の典拠としてふさわしい雰囲気が漂っています。

 

 

令月の「」はご令嬢・ご令息の「」と同じで、

「良い」だとか「立派な」といった意味があり、

日本でもよく使う「吉日」に「令月」をくっつけて

「令月吉日」として縁起の良いめでたい感じで

中国でも使用されているそうです。

 

 

一応、初の国書由来の元号ということですが、

昔も今も、過去の名文を利用して歌を詠むもので、

今回の万葉集梅花の歌の序文も漢籍の名文を由来にしているはず・・・

 

 

ということで、

実は典拠は今までどおり漢籍なのではという意見もあるようですが、

そのあたりもふまえて初の国書由来と発表するあたり、

とても日本的ですが、

政府の意向や過去の伝統や意味や意図など

すべてクリアした素晴らしい元号だと思います。

 

 

私なんかは、各所で発表されていたり説明されているものを読んで、

「へー、ほー、そうなんかー」と興味深く頷くだけですが、

万葉集やら漢文やらで即心当たりが思い浮かぶ方々はすごいなぁと、

だだひたすら尊敬の眼差しをおくっております。

 

 

積み上げる教養・・って大切ですね!

積み上げた保険知識なら、なんとかお役に立てそうですキラキラ

平成最後の保険加入、もしくは令和最初の保険加入を目指して

保険の相談はいかがですか?

 

 

 

生命保険の

お問い合わせ・ご予約はお気軽に 0120-945-541 まで☆
---------------------------------------------------------
保険のススメタイトル
http://www.hoken-no-susume.com/ 

こんな事でお困りなら是非保険のススメへ!

 

 

●いま入っている保険ってどんな保障内容?
●職場で特定の保険会社から提案を受けているけれど、自分にあっているのか相談したい。
● 色々な保険会社の商品水準を見た上で検討したい
● 結婚・出産・転職等を機に、保険料や保障を見直したい!
● すぐに保険に加入する気はないけれど、知識として色々知っておきたい