日韓 年の差夫婦です
バイリンガルの9歳娘の学習や
日本での暮らしの中で感じたこと
などを綴っています
この間の新大久保で
材料を買ってきてから作った
エゴマキムチのレシピ
載せておきま~す

これは、旦那が食べるたびに
『うわ~ 本当に美味しいね』
と、言わずにはいられない
って言ってるくらい
喜んでくれるキムチだよ
母国を離れて暮らしていると
自分の国の味(食べ物)が
ありえないくらい貴重なんだよね
私もそれを経験してるから
頻繁に旦那ために
韓国料理を作ってます
(めちゃくちゃ喜ぶから
作りがいもあるしね)
ソウル市場でタイミングがいいと
韓国産のエゴマの葉があるけど
この間は、兵庫産でした。

でも、大きくで柔らかくて
美味しいエゴマの葉だったよ
(近所のスーパーのエゴマは
固い、少ない、高い 
)


絶対に用意するのを
おすすめするのが
イワシエキスと梅シロップ


梅シロップとかも
オリゴ糖とか砂糖で代用可能だけど
これこれ
って味になるには

やっぱり、この2つは外せない

【タレの材料】
(エゴマ140枚に対して)
コチュカル 大6
醤油 大6
砂糖 大4
イワシエキス 大 6
梅シロップ 大4
ごま油 大1
すり下ろしにんにく 大3
すりおろししょうが 大2
ゴマ 適当
水 300ccくらい
旦那が残ったタレも食べるので
玉ねぎとネギのみじん切りも入れた
ワケギとかパプリカ入れると
見た目がキレイだけど
今回はあるもので適当に。



容器の中に葉を一枚ずつ置いて
タレを塗って重ねるだけ 

最後はすべてのタレを
容器に入れてね

(めっちゃ簡単
)



水多めに入れるか
作った数時間後より
翌日くらいからのほうが
食材の味が馴染んで美味しいよ
このエゴマキムチは
うちの両親も好きなので
140枚漬け込んでも
1週間でなくなっちゃう
💦

年内にまた新大久保に
行くしかないわね 



ご飯のお供に
めちゃくちゃ美味しいので
良かったら作ってみてね~ 

(うちはこれがあると
旦那が自分で玉子焼きを作り
食事を済ませてくれるので
ラクなの~
)

今度は、大根の葉の
キムチにでも挑戦するかな...
皆さま、素敵な週末を 
