日韓 年の差夫婦です
バイリンガルの9歳娘の学習や
日本での暮らしの中で感じたこと
などを綴っています
こんばんは~

本日、お仕事の方も
お休みの方もお疲れ様です✨
我が家は三連休の初日
温水プールに行ったんですが
駐車場に到着し
さあ、車から
降りようって時に
娘のプール袋がない
ってことになり、大騒ぎ 

(騒いでたのは旦那1人ね)
プラスチックの白い袋に
各自の着替えが入っていてね
空気の抜いた浮き輪が
白いレジ袋に入ってたの
娘は水着袋がない
って

気がついた瞬間に
アッパが持ってくれたと思った

って、一言だけ
言っただけなのに
アッパのせいじゃない 

って、めちゃくちゃ叫んで
娘を責める発言をしだしてね。
旦那もプールを楽しみにしていて
家に取りに戻るには
かなりの気力がいるし
(連休につき渋滞が多いし)
アッパが持ってたのは
自分の袋と浮き輪で
フィコの袋は持ってな~い

なんで自分のを持ってこないの?
とか
マジでうるさいったら
ありゃーしない
(こんなことで
そこまで大騒ぎできるのが
逆にすごいよね。
精神年齢小学生な40歳 
)


まずは、デカイ子供から
論することに。
娘は
忘れた理由を言っただけで
一言もあなたのせいだとは
言っていない
娘は、忘れてしまった
自分の失敗に
ショックを受けて
そう言っただけなのに
1人で勘違いして
自分のせいにされた

と、ぎゃーぴー騒ぐな
娘にあやまれ、ボケ
と。

~ 素直に謝る旦那 ~
~ポロポロと涙を流す娘~
で、次は娘。
大人も子供も
誰でも忘れ物も失敗もする
でも、ママから見てると
フィコは、頼むわけでもないのに
やってくれるはず....と
人任せが多い。
人に任せるなら、ママなら
私の荷物持ってくれた?などと
必ず確認をする
頼むことを怠る
確認を怠る
その結果がこれ
自分が招いた
プールにはいれない

今日の予定がなしになるという
『結果』を
受け入れれば良いだけ。
そして、この次に
似たような場面で
同じ失敗をしないように
気をつければいい。
~涙を流しながら頷く娘~
ってな事があり
2人を論したあとの
老婆の提案で
多摩動物園に
行くことにしたよ 



え~ 僕も行く~
やっぱり、待ってる?
あ、やっぱ行こう、行く
って、本当に優柔不断 



(You眠いんだから寝てなよ)
結局、旦那を振り切ることに
成功し、娘とふたり
おてて繋いで、ランラン~ 

(戻ってきたら、大口あけて
車内で寝てたので
置いて行って大正解
)

まずは
愛しのバクちゃんから


ずーと見てたら
バクちゃんも
こちらを見てきた 

からの、ニホンカモシカ
(もののけブームで見逃せない)
なのに、姿が見えなくて
あきらめて行こうとしたら
ママ、いた
あそこ


こっち見てる


この子も 



娘も旦那みたいに
『ウンチク言える人』に
なっていくんだと思う 

同じことの繰り返し...
もう、走り方も忘れちゃったよ
飼われるって
活力がなくなるよね...
って、メスライオンが
言ってる気がして...
ごめんなさい、捕獲して

って、全力で叫んだわ (心で)

軽く回るはずが
ほぼ見てまわって
1万歩超えしてたので
今日の良き運動になった 

帰りは娘と手をつなぎ
旦那のまつ駐車場に向かう道で
今日、フィコが水着を忘れたのも
神様が今日のプールは良くないよ
って教えてくれたのかもよ?
今日は、動物たちに
会いに行ってね!っていう
メッセジーかもね!
と言ったら、娘も
そうかも
とう嬉しそうでした
