日韓 年の差夫婦です
バイリンガルの9歳娘の学習や
日本での暮らしの中で感じたこと
などを綴っています
埼玉県秩父市の
三峯神社
昨日、5年ぶりにようやく
行くことが出来たんですが
いやもう本当に本当に
神気が半端なくて
凄かったぁ~

帰って来てから
ああ、楽しかった~
って、30回は言ってると思う
(無意識に)
三峯神社は滝沢ダムを渡ってから
30分くらいの山道を登った
奥秩父の標高1100mに
位置しているんだけど

もうあの山岳地帯に
入った途端に
空気が一気に変わったよね
空気が美味しすぎて
パクパク食べてたしっ
(神気を存分にいただく老婆)

そして、駐車場に
車を止めて降りると
強く濃く香るのに
爽やかであま~い
朝露に濡れたお花みたいな
匂いが充満していて
と、駐車場係の人たちに
この匂い、なんのお花ですか?
と、聞いてみると
いや、全然、匂わない...
どんな匂い?
とか言われて
うそやん
めっちゃ花の匂いするやん
(旦那も娘にも、におってます)
あ、この人たち
地元人だから
においに麻痺してる?
と思って、今度は
車から降りてきた4人の
中年層の人たちに
声をかけてみたら
この人たちも
匂いを感じないと.....
参拝後、まだ香りがして
売店のおっちゃんに
同じように尋ねたら
やはり
おっちゃんにも
匂わないらしいけど
山栗が沢山落ちてるから
それが潰された匂いかな?
なんてことを言ってたので
山栗を匂ってみたけど
全然、違ったわ。
参拝に出向く3日前くらいから
三峰の神霊の話を娘にしていたから
歓迎してくれたのかな?
もしそうなら、嬉しい

森の木々たちにご挨拶しながら
社殿を目指します

三峯の神様の神使は
オオカミ(山犬様)なんですが
この子、動いた
あっ、また動いた
と、娘。
左の山犬が首を動かして
下を眺めていたみたい。
邪気、邪霊を
立ち入らせないように
神域を守ってくれている彼ら。
有難いね















