干支が同じな年の差日韓夫婦です。
ゆるいトリリンガル育児に挑みながら
小3娘の家庭学習
自分のアトピー性皮膚炎のことなどを
綴ったブログです
Hi, Everyone ~
学校の学芸会に
習い事の送迎~
ボランティア活動の打ち合わせと
ダンスイベントもあったり
その合間をぬぐって
仕事をして
あとは、数ヶ月前から
この季節に売れそうな物を
メルカリにぶち込んでいたので
メルカリ業務もbusy busy
で
クソ忙しい さなかに
メルカリ便の 黒が
ヤラかしてくれまして
メルカリ事務局に苦情をいれたりと
(簡単には諦めない論破老婆なので
この手の事案は負け知らず
証拠と共にしつこく要求し
こちらの要望を通してもらえた)
でね
そんな多忙スケジュールの先週
娘が鼻水を垂らし始めたので
熱はないけど大事を取って
学校はおやすみしちゃえ~と
家庭学習にも勤しんでいたら
今日から娘の学年が
学級閉鎖ですってよ
(学校でやらない学びが
家庭で出来るので
うちとしてはラッキーだけど)
パソコン作業を得意とする娘
普段、旦那が使っている
写真、画像を加工できるソフト
Photoshopを
脇から色々、質問を投げかけ
『フィコ、自分でやってみたい
』

と、旦那の仕事を邪魔しながら
あれよあれよとPhotoshopの
使い方も覚えてきて 

コーディングもやらせてみたら
『 コードを入れるだけで
Websiteが出来るのが面白い
』

と、夢中で取り組んでたわ。
(目が悪くなるので
1日、1時間までだけどね)
本当に子供の能力
覚える速度って半端ないよね
1~2回聞いたら
それらをほぼ覚えてるし 

脳細胞がフレッシュだと
こうも違うものかと
老いの速度が
加速してる私からしたら
マジで子供はみな天才



あとは、英語学習にフォーカス


娘が好んでやる
自分で作る物語~ 

(冬休みにやりたいことを書くのは
いやがったけど
物語を書くのは好きらしい)
娘はタイピングをしながら
いちいち色替え、サイズ変えをして
思うように出来ないと
都度聞いてきて 

全然、タイピングが進まないので
ワードの入力方法も同時に
教え始めました
(基本的なことしか教えれんけど
)

今週は、お弁当作りもないし
娘とガッツリ家庭学習予定なので
合間に『私の親友だったチヒロ』
のお話も書き上げたいな。
いつも私のブログに
遊びに来てくれてありがとう 
