干支が同じな年の差日韓夫婦です。
ゆるいトリリンガル育児に挑みながら
小3娘の家庭学習
自分のアトピー性皮膚炎のことなどを
綴ったブログです
思い返せば、数年前の
コロちゃん騒動で
娘の園の
年長さんのビックイベント
夏のお泊まり会が
中止になったの
(しかもお寺での)
私の通っていた幼稚園でも
お泊まり会があってね
今でも、あの時に着て寝た
パジャマも覚えているし
夕飯にカレーとスイカが出て
みなで花火をしたことも
全部覚えてる
それほどに
クラスのみなと寝るという行事が
5~6歳の私には
凄くインパクトがあったので
娘にも経験させてあげたかったな~
と、いまでも
ふと思うことがある。
コロちゃん騒動中は
幸い、私たちには
なんの不都合ももたらさなくて
むしろ
幸と出る事が多かったけど
あの年齢での
お泊まり会って
あの時しか経験出来ない事だから
ゆいつ残念な事だわ
って、感じで。
そ~いえば
日本のお祭り
に、韓国人旦那と娘が
まだ行ったことがないことに
気がついて
保冷剤をしこたま仕込んだ
バッグに
濡れタオルと
凍ったお茶などを入れて
お祭りに繰り出しました~
どこのお店も
長蛇の列 







芋洗い状態の道を
老婆が先頭にたち
隙間を見つけては、くぐり抜け
(私、人混みの隙間を見つけ
歩くのが得意です←いらないインフォw)
娘が、絶対にやりたい
という

生きた金魚の
金魚すくい




(昔はプラスチックの金魚なんて
なかったんだけどね~)
道行く人に声をかけ
ようやく場所を探し当てて
旦那と娘
念願の金魚が出来たよ 



1回300円
取れなかったらゼロ匹。
なにももらえません。
娘は、のっけから
豪快に和紙を水の底にもぐらせ
それを最後まで水中に浸して
金魚を追いかけるっていう



初めてだもの
コツとか知るわけないよね 


速攻、和紙は穴が空き
旦那が、僕が取る~ 

と意気込み
挑戦するも...
2人ともすぐに
和紙に穴が空いちゃって
一匹も取れなかっけど
優しいお兄さんが
特別だよと
娘に金魚を2匹、くれました

おうちの水槽にうつして
今も元気に泳いでます




沢山の人達が楽しんでいて
素敵な時間を過ごせました 
