英検3級合格~トリリンガル育児 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ




0歳からゆるいお家英語をしていた

日韓夫婦 日本 韓国

 

現在娘8歳

 英語のスピーキングは

日本語のレベルに

追いつきそうな勢いで

英語がメキメキ伸びている時期です





英検3級合格でした!





2次試験会場下矢印
(韓国から帰国後の翌日に試験あせる)



待機室で1時間くらいの
待ち時間あり。

私は『保護者シール』を貼って
同伴Okだったので
娘と一緒に待っていました。



部屋に呼ばれる前はひとり。


娘は全然、緊張はせずで。

てか今までどんな場面でも
娘が緊張している所をみたことが
ない キメてる

娘も
どこでも1度も緊張したことが
ないとよほんわか 
と言ってる。

(私もほとんど緊張しない人なので
私に似てるのか? にっこり)



リーディング、リスニング

ライティングのスコア下矢印



リーディング、リスニングで

3問ミスしていました。



面接でのスコアは

1ポイントだけ引かれていた。




今回の判定では

娘のスコアは準2級レベルに

達していると出ていた。





今回、初めての娘の英検結果から

見えてきたものは



私たちが実践してきた

日本語を覚えるのと同様に


英語での語りかけや

英語番組からのインプット


プラス(7歳からの)

約1年半の週1オンラインクラス


そんな

お家英語での刷り込みで


文法を一切教えたことはなくても

8歳で英検でいうと

準2級レベルまで達している

と見てもいいのかなと。

(英検3級の勉強も一切なし。

過去問を2度解いただけ)




ですが


ライティングのレベルだけ

3級の時点で

他のスコアと差があり

低いので



日本の子供が

小学校にあがり

日々のライティングを経て

文書力を身につけていくのと同じで


娘には7歳前後から

『英語で書く』の時間を

ほとんど

取り入れていなかった結果かな

と思いました。



でも、英検にパスするための

ライティングのコツを

一切、教えずで挑ませているので



現時点でのお家英語の成果が

リーディング

リスニングが

準2級レベル


ライティングが

3級レベル


そんな感じなのかな?と。




で、面接のあとに娘が言うには


面接官の女性が

上手な英語じゃなくて

英語英語の人で(イギリス英語)


発音がちょっと

聞き取りずらかったけど

言ってることは全部わかった 


簡単すぎて

すぐ終わっちゃった。

もっとやりたかった ほんわか気づき



と言っていたので



年内、もしくは年明けに

準2級をスキップして

2級に挑戦してもらおうかなと。



準2級をスキップしても

いいんじゃないかという理由は

またの機会に書かせてくださいパー